初の健康診断!!
こんばんわ
本日は、仕事場からタダで受けさせてくれる健康診断に行ってきました。
自分では、行きづらいので同僚達と一緒に同行したって感じです。
仕事場持ちの健康診断なので安いコースでした。
身長・体重・尿検査・視力・聴力・血液検査・心電図・胸部レントゲン
健康診断初めてで、一緒に行った同僚Mさんも初めてで二人でオロオロしながら係りの方に案内されながらやってました。
受付の医師?みたいな人からひとまず、朝食食べたかなどの確認をされた後に 助手のお姉さんから着替えの服と尿検査用のものを渡されたんですが・・・・・
私「すみません・・・これ どうやってやるんですか?」
私の知ってる尿検査のって入れ物に尿を入れるのしか知らないので、あんな巨大綿棒みたいなの渡されたら、コレで尿検査するのか?と、思ってしまうはずだ・・・・
お姉さんにトイレでコレに尿をこう・・・つける感じで・・みたいなジェスチャーされましたが・・・質問した後にお姉さんに申し訳ないことをしたなって思いました。
セクハラになってないといいですけど・・・・
でも、あんな巨大綿棒だけで尿検査出来るほどに医療技術発展してるんですね。凄いです。
ひとまず、検査用の服に着替えて検査開始。
まず、尿検査から始めたんですが・・・同僚と一緒に連れションですよ。
なんだこの連れション・・・と、思いながらもひとまず、尿検査完了。
次に身長・体重を測りました。
体重は、まぁ、体重計はよく乗ってますのでいつもどうりでした。
ただ、身長・・・・縮んでました・・・・(゚д゚lll)
152cmあったのに・・・・
あったのに・・・・・
151cmになってた・・・・・
これは、姿勢が悪いのもあるでしょうね。
ただでさえ身長ないので姿勢を悪くして縮んでいくと困るので気をつけようと思います。
そっから出るBMI数値が24だったので肥満一歩手前ですね。
はい、ダイエットを怠ったせいですね。
気を引き締めて 再びダイエットしていきたいと思います(´;ω;`)
視力・聴力は、よく分かりません。
まぁ、多分 問題ないと思う。
血液検査では、思いのほか血を抜かれて驚きました。
さ、、、3本も採血するって・・・・・・
そして、自分の血がどんどん抜かれる様は、とても、私には刺激的でしたね。目視で見る限りは、ドロドロとした血ではないので大丈夫そうです。
心電図は、中学の時以来かな~って思います。
高校は、やった記憶がないです(;^ω^)
胸部のレントゲンでは、身長が足りないばっかりに足の台座を下げられて顎を乗せている状態なので軽く首吊りみたいな状態で呼吸困難になりました。
機械が「大きく深呼吸して~息とめて~~」とか、言ってましたが息すらままならないのに何を言ってるのかと思いました。
先生らしき人も、私を哀れんでちょっとだけ台座を上げてくれましたが、首は吊ってましたよ。
あのレントゲンマシーンは、身長がない者には、拷問器具ですね。
改良して欲しいです。
こんな感じでひとまず、検査が終わりました。
ただ、たぶん、私は再検査です。
尿検査で引っかかってました。生理じゃないのに反応したらしいので再検査ですよ アレ(;^ω^)
まさか・・・前回ので膀胱炎とかになってるのか?とかも思いますが、まぁ、分からんですね。
検査結果待ちですが、ひとまず、今日は、血液検査で血を抜かれすぎて貧血気味なので鉄分摂取頑張ろうと思います。
健康万歳!
本日は、仕事場からタダで受けさせてくれる健康診断に行ってきました。
自分では、行きづらいので同僚達と一緒に同行したって感じです。
仕事場持ちの健康診断なので安いコースでした。
身長・体重・尿検査・視力・聴力・血液検査・心電図・胸部レントゲン
健康診断初めてで、一緒に行った同僚Mさんも初めてで二人でオロオロしながら係りの方に案内されながらやってました。
受付の医師?みたいな人からひとまず、朝食食べたかなどの確認をされた後に 助手のお姉さんから着替えの服と尿検査用のものを渡されたんですが・・・・・
私「すみません・・・これ どうやってやるんですか?」
私の知ってる尿検査のって入れ物に尿を入れるのしか知らないので、あんな巨大綿棒みたいなの渡されたら、コレで尿検査するのか?と、思ってしまうはずだ・・・・
お姉さんにトイレでコレに尿をこう・・・つける感じで・・みたいなジェスチャーされましたが・・・質問した後にお姉さんに申し訳ないことをしたなって思いました。
セクハラになってないといいですけど・・・・
でも、あんな巨大綿棒だけで尿検査出来るほどに医療技術発展してるんですね。凄いです。
ひとまず、検査用の服に着替えて検査開始。
まず、尿検査から始めたんですが・・・同僚と一緒に連れションですよ。
なんだこの連れション・・・と、思いながらもひとまず、尿検査完了。
次に身長・体重を測りました。
体重は、まぁ、体重計はよく乗ってますのでいつもどうりでした。
ただ、身長・・・・縮んでました・・・・(゚д゚lll)
152cmあったのに・・・・
あったのに・・・・・
151cmになってた・・・・・
これは、姿勢が悪いのもあるでしょうね。
ただでさえ身長ないので姿勢を悪くして縮んでいくと困るので気をつけようと思います。
そっから出るBMI数値が24だったので肥満一歩手前ですね。
はい、ダイエットを怠ったせいですね。
気を引き締めて 再びダイエットしていきたいと思います(´;ω;`)
視力・聴力は、よく分かりません。
まぁ、多分 問題ないと思う。
血液検査では、思いのほか血を抜かれて驚きました。
さ、、、3本も採血するって・・・・・・
そして、自分の血がどんどん抜かれる様は、とても、私には刺激的でしたね。目視で見る限りは、ドロドロとした血ではないので大丈夫そうです。
心電図は、中学の時以来かな~って思います。
高校は、やった記憶がないです(;^ω^)
胸部のレントゲンでは、身長が足りないばっかりに足の台座を下げられて顎を乗せている状態なので軽く首吊りみたいな状態で呼吸困難になりました。
機械が「大きく深呼吸して~息とめて~~」とか、言ってましたが息すらままならないのに何を言ってるのかと思いました。
先生らしき人も、私を哀れんでちょっとだけ台座を上げてくれましたが、首は吊ってましたよ。
あのレントゲンマシーンは、身長がない者には、拷問器具ですね。
改良して欲しいです。
こんな感じでひとまず、検査が終わりました。
ただ、たぶん、私は再検査です。
尿検査で引っかかってました。生理じゃないのに反応したらしいので再検査ですよ アレ(;^ω^)
まさか・・・前回ので膀胱炎とかになってるのか?とかも思いますが、まぁ、分からんですね。
検査結果待ちですが、ひとまず、今日は、血液検査で血を抜かれすぎて貧血気味なので鉄分摂取頑張ろうと思います。
健康万歳!
PR
11月8日の日記である
お久しぶりですこんにちは。
日記サボってしまって面目ない。
今、信長協奏曲にハマってしまって戦国の奥ぶかさを学んでいます。
忍者大好きですが、戦国武将もいいですね。
では、11月8日の日記をつづっておきます。
この日は、久しぶりに巨匠と遊びました。
10月にも予定はしてたんですが、悪天候に2度も見舞われたので中止になってしまったんですよね。
流石、雨女。もう、嵐を呼ぶ女とでも言ってもらってもいいかもしれないです。
この日は、巨匠と水族館ということでした。
名古屋港水族館は、数年ぶりですね。
高校の部活仲間と行ったのが最後だったと思います。懐かしい・・・・
相変わらずに朝早くから出かけました。
金山で名古屋港駅行きへ乗り換えだったんですが・・・・名古屋港駅行きが地下というのを分からなくて金山駅内をうろうろしてました。
名鉄、JR、地下と全部入っていると見るところいっぱいで大変ですね。
名古屋港には、地下鉄で行くことが分かったところで地下でお店を見つけてちょっと覗いてきました。
その中に輸入食品のお店があったので見たんですが、ベルギーのトリュフチョコがあったので買いました。
ガヴァルニー プレミアムトリュフ ココア味を買いました。
食べた感想は、めっちゃ美味しいかった!です。
500円したんで結構 高いですが、美味しかったです(*´∀`*)
チョコゲットして さて、名古屋港に出発。
巨匠とは、名古屋港駅で集合ということでしたので改札前で待ってました。
時間もあるし、暇だったので駅に貼ってあったイベント開催チラシを見ていました。
流石、名古屋は、信長イベント色々やりますね。
名古屋城でやる催し物も興味惹かれました。あと、ウォーキングで利家巡りというのがあって楽しそうだと思いましたが・・・はい、ウォーキングのために出かけれないなって思いました。
そんなこんなしてたら、時間になり・・・
あれ?珍しく巨匠 遅刻か~ と、思ったら、巨匠からメール来て駅出口で待機してたみたいです。
改札前にずっといましたよ 私(笑
そんなこんなで集合できたので、本日のイベント開始。
まずは、お昼ご飯を食べることに
本日のお昼のお食事処 レッドロブスター
アメリカのチェーン店らしいです。
私が食べたのは、ロブスターとハンバーグセット!!
ハンバーグ美味しかったです。
ロブスターも初めて食べましたが肉厚で美味しかったです。
ただ、このロブスターの食べにくさは尋常じゃないですね。調理した時に身を剥がしといてくれるといいんですけどね・・・・殻から身をはがす時の奮闘といったら・・・・
でも、美味しく食べれたので良しとします(`・ω・´)
ここでは、誕生日クーポンというのが出ていたのでクーポンでケーキ貰いました。
サービスで写真もとって貰えていい記念になりました。
お腹もいっぱいになったのでいざ、水族館へ!!
水族館マスターな巨匠に水族館イベント開催時間を見てもらって初めに向かったのは、イルカショー。
2階席からの見てましたが、全体が見渡せてちょうどいい場所でした。
休日ということもあり流石、親子連れの方々がたくさんいました。
イルカショーでは、二種類のイルカが芸を披露してくれました。
パンダみたいなカマイルカと、皆がよく知っているバンドウイルカです。
巨大スクリーンに撮されたカマイルカを見た時に以外にイルカってダルそうな目をしてるんですね。
もっとキリンみたいなつぶらな瞳をしていると勝手に思ってました。
カマイルカは、ちょっと小さいです。バンドウイルカは、遠目でも結構大きいなって思います。
あんな巨体に体当りされたらひとたまりもないです・・・・(;^ω^)
勢いよく飛び上がる姿は、圧巻ですね。拍手を思わずしてしまいました。
イルカショーの次は、シャチのショーに行きました。
シャチのコーナーは、早く場所取りしないとダメみたいで、巨匠のご案内で水槽下からのショー鑑賞をしました。
シャチも大きいですね。あんな可愛い顔してますが、肉食なんです。
水槽から見ててシャチが水面へどうやって飛び上がっていくのかというのが水の中から見ている感じで見れたので面白かったです。
新人の赤ちゃんシャチも頑張ってジャンプしてましたが、まだまだ 迫力無い感じでそこがまた可愛かったです。
イルカを見て思ったのは・・・水族館のイルカは、水底を泳ぐ時に何故か逆さま向きで泳ぎます。
遊んでいるのか分かりませんが・・・・写真撮る時に皆 逆さまなんで何とも言えない写真しか取れないですね。
巨匠のカメラをお借りして色々写真撮ってみました。
魚を見ながら美味しそうだよね~と、行ってしまうのは、寿司好き日本人の性ですね。
特にタコの大きさがいい・・・たこ焼きにして食べたい・・・・
水族館も見回ると、次は映画を見に行きました。
私のリクエストで「100歳の華麗なる冒険」という映画を見ました。
CMを見て、コメディーっぽくて面白そうだなって思って見たんですが・・・途中のテンポが悪くて眠たくなる話でしたね。
内容は、百歳のおじいさんが誕生日の日に老人ホームを脱走。
街を出るときにギャングがバスターミナルのおトイレをしようとしていたところ、お金いっぱい入ったキャリーケースを通りがかった百歳のおじいさんに持ってろと言って、トイレい入ったら・・・・キャリーケース持っておじいさんが逃亡。
そこから始まる、金を取り返そうとするギャングとお爺さん捜索中の警察からお爺さんがなんだかんだで逃げていく話しです。
内容的に面白そうなのに構成が上手ではなかったので、途中で怠いです。
史実の有名人と顔見知りなお爺さんの武勇伝みたうなのも入っているんですが、もうちょっと、史実に詳しくない人にも分かる字幕や説明を入れた方が伝わったと思います。
あと、音楽をもっと使って欲しかったですね。
映画鑑賞後は、夕飯を食べました。
季節は鍋なので鍋といへば・・・赤から!ということで行ってみたら混んでいたので、焼肉になりました。
焼肉食べ放題・飲み放題付きで3000円♀とはいいですよね。
焼肉奉行を巨匠がやってくれたので私は、美味しく自分の口の中に肉を運ぶ係りをする事が出来ました。
焼肉を行ったのが久しぶりだったので大変美味しかったです。
巨匠とも話しが盛り上がり結構、長い時間居座ってしまってました。
健全に生きてきていた私としては、珍しく10時過ぎてて、さてさて~たいへん楽しんだので今日はそろそろ帰りますか~と、なりました。
方向音痴なの理解してる巨匠が名駅の入口まで送ってくれたので難なく帰路に付けるかと・・・・・
その時の私は、思っていた・・・・・・・・・・
名駅の電車を待っていて、面倒なので快速で帰ることにしたんだが・・・・
快速に乗ったところで、私は、トイレに行きたくなってしまった。
そりゃそうだ・・・・映画館でジュース飲んで、夕飯も飲み放題でジョッキで何杯か飲んでいたんだから そりゃぁ・・・トイレに行きたくなるよ。
走り出した電車・・・・私の尿意も最高潮・・・
え?マジで?私 ここで漏らすの?
この歳で?
つか、漏らした後ってこの一緒に乗ってる人たちからどんな目で見られるの?
ヤバくね?:(;゙゚'ω゚'):
色々と死ぬよね?((((;゚Д゚))))
自分の目的地の駅までは、30分ほど
私は、夜遅くまで遊んだことがなかったので終電が何時までなのか分からなかった。
これを下車したら次あるの?なかったら、私は 見知らぬ土地で野宿コース。それは、非常に困る!
我慢したら行けるか?行けるか?
と、考えたが、どう考えても既に漏れそうだった。
ので急いでパケ放でないけど携帯で電車の運行時刻表を確認。
ひとまず、まだ電車はあると知り、次の駅で下車して便所に行くことに・・・・
外にしかおトイレないので無駄に払いすぎてるキップを改札通してひとまず、トイレを必死に探す。
もう、あの時ほど、トイレが極楽浄土、桃源郷に見えたことはなかったね。
そして、幸運な事に一番のりでトイレに行った私だが・・・次に来た人が隣のトイレに入ろうとしたら、隣のトイレは壊れていたようだ。
ここで、私が2番手だった場合、私は、下車したにも関わらず漏らしていただろう・・・・あぁ、恐ろしい事だ。
運良く、人生の黒歴史を回避できました。
今度からは、飲み放題した後は、トイレに行ってから行動したいと思います(`・ω・´)
そして、また 切符買って帰路に・・・・・
だが、そこで普通に帰れないのが私
駅の有料駐車場に止めていたのでお金を払おうと思って機会にお金を入れていたんだが・・・・
100円落っことした
うわぁああああああああああああああああああああ!
100円は、たぶん、車の下にいってしまい かなり暗いので探すのも困難、しかも自分も疲労していて早く帰りたかったので100円を諦めました。
おトイレで切符代を無駄にし、100円を無駄に闇の中に葬り去ってしまい・・・結構 凹みましたね。
でも、今回は、漏らすという人生の汚点を回避したので そう考えれば・・・ひとまず、安い出費だったと思うことにします。
色々あって思い出深い日になりました。
日記サボってしまって面目ない。
今、信長協奏曲にハマってしまって戦国の奥ぶかさを学んでいます。
忍者大好きですが、戦国武将もいいですね。
では、11月8日の日記をつづっておきます。
この日は、久しぶりに巨匠と遊びました。
10月にも予定はしてたんですが、悪天候に2度も見舞われたので中止になってしまったんですよね。
流石、雨女。もう、嵐を呼ぶ女とでも言ってもらってもいいかもしれないです。
この日は、巨匠と水族館ということでした。
名古屋港水族館は、数年ぶりですね。
高校の部活仲間と行ったのが最後だったと思います。懐かしい・・・・
相変わらずに朝早くから出かけました。
金山で名古屋港駅行きへ乗り換えだったんですが・・・・名古屋港駅行きが地下というのを分からなくて金山駅内をうろうろしてました。
名鉄、JR、地下と全部入っていると見るところいっぱいで大変ですね。
名古屋港には、地下鉄で行くことが分かったところで地下でお店を見つけてちょっと覗いてきました。
その中に輸入食品のお店があったので見たんですが、ベルギーのトリュフチョコがあったので買いました。
ガヴァルニー プレミアムトリュフ ココア味を買いました。
食べた感想は、めっちゃ美味しいかった!です。
500円したんで結構 高いですが、美味しかったです(*´∀`*)
チョコゲットして さて、名古屋港に出発。
巨匠とは、名古屋港駅で集合ということでしたので改札前で待ってました。
時間もあるし、暇だったので駅に貼ってあったイベント開催チラシを見ていました。
流石、名古屋は、信長イベント色々やりますね。
名古屋城でやる催し物も興味惹かれました。あと、ウォーキングで利家巡りというのがあって楽しそうだと思いましたが・・・はい、ウォーキングのために出かけれないなって思いました。
そんなこんなしてたら、時間になり・・・
あれ?珍しく巨匠 遅刻か~ と、思ったら、巨匠からメール来て駅出口で待機してたみたいです。
改札前にずっといましたよ 私(笑
そんなこんなで集合できたので、本日のイベント開始。
まずは、お昼ご飯を食べることに
本日のお昼のお食事処 レッドロブスター
アメリカのチェーン店らしいです。
私が食べたのは、ロブスターとハンバーグセット!!
ハンバーグ美味しかったです。
ロブスターも初めて食べましたが肉厚で美味しかったです。
ただ、このロブスターの食べにくさは尋常じゃないですね。調理した時に身を剥がしといてくれるといいんですけどね・・・・殻から身をはがす時の奮闘といったら・・・・
でも、美味しく食べれたので良しとします(`・ω・´)
ここでは、誕生日クーポンというのが出ていたのでクーポンでケーキ貰いました。
サービスで写真もとって貰えていい記念になりました。
お腹もいっぱいになったのでいざ、水族館へ!!
水族館マスターな巨匠に水族館イベント開催時間を見てもらって初めに向かったのは、イルカショー。
2階席からの見てましたが、全体が見渡せてちょうどいい場所でした。
休日ということもあり流石、親子連れの方々がたくさんいました。
イルカショーでは、二種類のイルカが芸を披露してくれました。
パンダみたいなカマイルカと、皆がよく知っているバンドウイルカです。
巨大スクリーンに撮されたカマイルカを見た時に以外にイルカってダルそうな目をしてるんですね。
もっとキリンみたいなつぶらな瞳をしていると勝手に思ってました。
カマイルカは、ちょっと小さいです。バンドウイルカは、遠目でも結構大きいなって思います。
あんな巨体に体当りされたらひとたまりもないです・・・・(;^ω^)
勢いよく飛び上がる姿は、圧巻ですね。拍手を思わずしてしまいました。
イルカショーの次は、シャチのショーに行きました。
シャチのコーナーは、早く場所取りしないとダメみたいで、巨匠のご案内で水槽下からのショー鑑賞をしました。
シャチも大きいですね。あんな可愛い顔してますが、肉食なんです。
水槽から見ててシャチが水面へどうやって飛び上がっていくのかというのが水の中から見ている感じで見れたので面白かったです。
新人の赤ちゃんシャチも頑張ってジャンプしてましたが、まだまだ 迫力無い感じでそこがまた可愛かったです。
イルカを見て思ったのは・・・水族館のイルカは、水底を泳ぐ時に何故か逆さま向きで泳ぎます。
遊んでいるのか分かりませんが・・・・写真撮る時に皆 逆さまなんで何とも言えない写真しか取れないですね。
巨匠のカメラをお借りして色々写真撮ってみました。
魚を見ながら美味しそうだよね~と、行ってしまうのは、寿司好き日本人の性ですね。
特にタコの大きさがいい・・・たこ焼きにして食べたい・・・・
水族館も見回ると、次は映画を見に行きました。
私のリクエストで「100歳の華麗なる冒険」という映画を見ました。
CMを見て、コメディーっぽくて面白そうだなって思って見たんですが・・・途中のテンポが悪くて眠たくなる話でしたね。
内容は、百歳のおじいさんが誕生日の日に老人ホームを脱走。
街を出るときにギャングがバスターミナルのおトイレをしようとしていたところ、お金いっぱい入ったキャリーケースを通りがかった百歳のおじいさんに持ってろと言って、トイレい入ったら・・・・キャリーケース持っておじいさんが逃亡。
そこから始まる、金を取り返そうとするギャングとお爺さん捜索中の警察からお爺さんがなんだかんだで逃げていく話しです。
内容的に面白そうなのに構成が上手ではなかったので、途中で怠いです。
史実の有名人と顔見知りなお爺さんの武勇伝みたうなのも入っているんですが、もうちょっと、史実に詳しくない人にも分かる字幕や説明を入れた方が伝わったと思います。
あと、音楽をもっと使って欲しかったですね。
映画鑑賞後は、夕飯を食べました。
季節は鍋なので鍋といへば・・・赤から!ということで行ってみたら混んでいたので、焼肉になりました。
焼肉食べ放題・飲み放題付きで3000円♀とはいいですよね。
焼肉奉行を巨匠がやってくれたので私は、美味しく自分の口の中に肉を運ぶ係りをする事が出来ました。
焼肉を行ったのが久しぶりだったので大変美味しかったです。
巨匠とも話しが盛り上がり結構、長い時間居座ってしまってました。
健全に生きてきていた私としては、珍しく10時過ぎてて、さてさて~たいへん楽しんだので今日はそろそろ帰りますか~と、なりました。
方向音痴なの理解してる巨匠が名駅の入口まで送ってくれたので難なく帰路に付けるかと・・・・・
その時の私は、思っていた・・・・・・・・・・
名駅の電車を待っていて、面倒なので快速で帰ることにしたんだが・・・・
快速に乗ったところで、私は、トイレに行きたくなってしまった。
そりゃそうだ・・・・映画館でジュース飲んで、夕飯も飲み放題でジョッキで何杯か飲んでいたんだから そりゃぁ・・・トイレに行きたくなるよ。
走り出した電車・・・・私の尿意も最高潮・・・
え?マジで?私 ここで漏らすの?
この歳で?
つか、漏らした後ってこの一緒に乗ってる人たちからどんな目で見られるの?
ヤバくね?:(;゙゚'ω゚'):
色々と死ぬよね?((((;゚Д゚))))
自分の目的地の駅までは、30分ほど
私は、夜遅くまで遊んだことがなかったので終電が何時までなのか分からなかった。
これを下車したら次あるの?なかったら、私は 見知らぬ土地で野宿コース。それは、非常に困る!
我慢したら行けるか?行けるか?
と、考えたが、どう考えても既に漏れそうだった。
ので急いでパケ放でないけど携帯で電車の運行時刻表を確認。
ひとまず、まだ電車はあると知り、次の駅で下車して便所に行くことに・・・・
外にしかおトイレないので無駄に払いすぎてるキップを改札通してひとまず、トイレを必死に探す。
もう、あの時ほど、トイレが極楽浄土、桃源郷に見えたことはなかったね。
そして、幸運な事に一番のりでトイレに行った私だが・・・次に来た人が隣のトイレに入ろうとしたら、隣のトイレは壊れていたようだ。
ここで、私が2番手だった場合、私は、下車したにも関わらず漏らしていただろう・・・・あぁ、恐ろしい事だ。
運良く、人生の黒歴史を回避できました。
今度からは、飲み放題した後は、トイレに行ってから行動したいと思います(`・ω・´)
そして、また 切符買って帰路に・・・・・
だが、そこで普通に帰れないのが私
駅の有料駐車場に止めていたのでお金を払おうと思って機会にお金を入れていたんだが・・・・
100円落っことした
うわぁああああああああああああああああああああ!
100円は、たぶん、車の下にいってしまい かなり暗いので探すのも困難、しかも自分も疲労していて早く帰りたかったので100円を諦めました。
おトイレで切符代を無駄にし、100円を無駄に闇の中に葬り去ってしまい・・・結構 凹みましたね。
でも、今回は、漏らすという人生の汚点を回避したので そう考えれば・・・ひとまず、安い出費だったと思うことにします。
色々あって思い出深い日になりました。
レーザービームで治療でござる
昨日は、皮膚科でレーザー治療というものをしてきました。
目の周りにずっと小さいプツプツのデキものがあったので、気になるのでとってもらおうと皮膚科に行ったら、レーザーで取ることになりました。
ふむ・・・・最新医療的な感じでちょっと、ドキドキでした。
感想から言うと・・・短時間治療で痛みも地味に痛い程度でした。
保険も使えるので、めっちゃ高いわけではなかったです。
痛いかもしれないので、痛かったら麻酔打ちますと、言われて、最初は、塗る麻酔をあれました。
レーザーで焼かれた瞬間は、ピリっと地味に痛い。
我慢できないほどではないです。
ちょっと、感電した時の痛みです。
なんか、普通の麻酔打つ方が痛いらしので、ちょっと我慢出来る人なら麻酔の方が針で打つので塗る麻酔で充分だと思います。
焼かれた後もちょっと違和感あるくらいでそんなに痛くないですね。
ただ、日光を浴びないようにしないといけないので気をつけようと思います。
目の周りにずっと小さいプツプツのデキものがあったので、気になるのでとってもらおうと皮膚科に行ったら、レーザーで取ることになりました。
ふむ・・・・最新医療的な感じでちょっと、ドキドキでした。
感想から言うと・・・短時間治療で痛みも地味に痛い程度でした。
保険も使えるので、めっちゃ高いわけではなかったです。
痛いかもしれないので、痛かったら麻酔打ちますと、言われて、最初は、塗る麻酔をあれました。
レーザーで焼かれた瞬間は、ピリっと地味に痛い。
我慢できないほどではないです。
ちょっと、感電した時の痛みです。
なんか、普通の麻酔打つ方が痛いらしので、ちょっと我慢出来る人なら麻酔の方が針で打つので塗る麻酔で充分だと思います。
焼かれた後もちょっと違和感あるくらいでそんなに痛くないですね。
ただ、日光を浴びないようにしないといけないので気をつけようと思います。
ごっちゃごっちゃの遊園地旅行3
次の日は、私は、皆様とは別行動で駅でお土産を買いまわる予定だったので単独でした。
新幹線の時間は、遅いので前日の寝た時間も遅かったのでホテルのチェックアウト時間までのんびりと過ごしてました。
TVで久しぶりに戦隊もの、仮面なライダー、プリ/キュアなどを見ました。
TVをほぼ見ないので今こんなのやってるんだな~くらいに見ていました。
作画崩壊具合にビックリしました。
のんびりまったりして、さて、チャックアウトしに出ると、ちょうど塩さんがおりましたので、挨拶してお別れしました。
また、機会あればお会いできるといいです。
新大阪駅に着くと適当に歩き回りました。
そこで、発見した本屋で・・・・信長協奏曲の11巻が置いてありました。
ふぉおおおおおおおおおおおおおお!!!!あった!!あったよ!!!
地元の本屋では、信長協奏曲の11巻は、どこも完売。
取り寄せも出来ない状態と言われていて、大阪まで来たらどこかにあるんじゃないかと初日にも本屋を見つけては、探してみたんですがなかったんです。
ちなみに、初日に見て回った本屋は、3軒。
キヨスクみたいな駅売店も入れればもっと見回りました(笑
感動をしながら11巻とファンブックも出てたので一緒に購入しました。
そして、お土産を買う旅を開始。
以前に大阪お土産のオススメを誰かから教えてもらったのでそれを買ってみることにしました。
『焼きたてチーズケーキ』りくろーおじさんの店。
ホールのチーズケーキがお手ごろ値段で美味しいと教えてもらったので買ってみました。
隣のお店がステラおばさんのクッキーの店だったので美味しそうだったのでそっちもちょっと買ってみました。
あとは、お土産屋さんで色々買いましたが、美味しそうなのがいっぱいで選ぶのが大変でした。
お土産を買ったら、あとは、待ち時間を信長協奏曲11巻とファンブックを読みこんでました。
驚いたのが、私が買った11巻が初版だった。
完売してどこもない状態なのにあの本屋は、どんだけ存在が知れてない本屋なんだ・・・・・
でも、初版が手に入って嬉しかったです。
お昼にラーメン食べて、あとは、順調に新幹線に乗って帰りました。
今回の旅行もとても楽しめて良かったです。
新幹線の時間は、遅いので前日の寝た時間も遅かったのでホテルのチェックアウト時間までのんびりと過ごしてました。
TVで久しぶりに戦隊もの、仮面なライダー、プリ/キュアなどを見ました。
TVをほぼ見ないので今こんなのやってるんだな~くらいに見ていました。
作画崩壊具合にビックリしました。
のんびりまったりして、さて、チャックアウトしに出ると、ちょうど塩さんがおりましたので、挨拶してお別れしました。
また、機会あればお会いできるといいです。
新大阪駅に着くと適当に歩き回りました。
そこで、発見した本屋で・・・・信長協奏曲の11巻が置いてありました。
ふぉおおおおおおおおおおおおおお!!!!あった!!あったよ!!!
地元の本屋では、信長協奏曲の11巻は、どこも完売。
取り寄せも出来ない状態と言われていて、大阪まで来たらどこかにあるんじゃないかと初日にも本屋を見つけては、探してみたんですがなかったんです。
ちなみに、初日に見て回った本屋は、3軒。
キヨスクみたいな駅売店も入れればもっと見回りました(笑
感動をしながら11巻とファンブックも出てたので一緒に購入しました。
そして、お土産を買う旅を開始。
以前に大阪お土産のオススメを誰かから教えてもらったのでそれを買ってみることにしました。
『焼きたてチーズケーキ』りくろーおじさんの店。
ホールのチーズケーキがお手ごろ値段で美味しいと教えてもらったので買ってみました。
隣のお店がステラおばさんのクッキーの店だったので美味しそうだったのでそっちもちょっと買ってみました。
あとは、お土産屋さんで色々買いましたが、美味しそうなのがいっぱいで選ぶのが大変でした。
お土産を買ったら、あとは、待ち時間を信長協奏曲11巻とファンブックを読みこんでました。
驚いたのが、私が買った11巻が初版だった。
完売してどこもない状態なのにあの本屋は、どんだけ存在が知れてない本屋なんだ・・・・・
でも、初版が手に入って嬉しかったです。
お昼にラーメン食べて、あとは、順調に新幹線に乗って帰りました。
今回の旅行もとても楽しめて良かったです。
ごっちゃごっちゃの遊園地旅行2
爽快に6時に起きてU◎Jの準備をした私。
何度も何度もチケットを財布に入っているかと確認しました(^_^;)
混むという事を言われていたのでU◎J 開演時間前には、ゲート前にいるという予定で集合時間を言われていたのですが・・・・流石、昨日に大量にお酒を飲んでいた方々は、少々遅刻しておりました。
電車に乗っていざ、U◎Jっ!!
U◎Jに関して、ちょっとでもお役に立てればと行った者の感想をちょっと書いておこうと思います。
U◎Jのサイト?から発売されているエクスプレス5というファストパスのようなチケットを購入しておくとU◎Jで確実にアトラクション乗れ、確実にポタエリアに入場できます。
初め チケットの高さと有料ファストパスということで買うのを渋りましたが、私は、団体行動が良かったので今回一緒に行く方々と同じものを購入しました。
なのでU◎Jで実際に使用するまでは、よく使い方なども分かっていませんでした。
要は、このエクスプレス5チケットは、「ポタエリアに入場する為のチケット」と思ってもらえればいいと思います。
要注意:エクスプレス5は、U◎Jの入場券ではないです!!
ポタエリアは、入場規制されているので、一般ので入場しようとすると1日を捨てることになると思います。
相当に効率よく綿密に情報収集して計画を立てて行動した人じゃないとポタエリアにすら入るの大変です。
なので、ポタエリアに入るのが目的で、2時間以上待たされるのが嫌で、それくらいだったら6000円ちょっと払ったほうがマシだという人は、このエクスプレス5を買っておくといいと思います。
因みに、このエクスプレス5は、ポタエリア時間指定入場券(出る時間は指定されてないので、出たい時に出ればよし、でも、再入場での使用は不可能)であり、
ポタエリアにあるアトラクションのハリポタ・アンド・ザ・フォビドゥン・ジャニーというののファストパスでもあるのでスイスイでポタアトラクションに1つ乗れてしまいます。
これを短縮することにより、他のポタアトラクションにも並ぶ時間が出来るということです。
チケットの形も購入時に選べます。
チケットとして、欲しい方は、宅配で購入します。
ただのバーコードリーダーで言い方は、ダイレクトインというのを選びます。
私は、面倒だったので確実に手続きが簡単な宅配でチケットもらいました。ダイレクトインは、自分でバーコードリーダーを入手、印刷などをしないといけないので面倒そうで初心者でミスするの怖かったんで安全に確実に入手する方にしときました。
ちなみに、U◎Jにの入場チケットも事前購入しておくといいです。
入口前でいきなり行列に並んで時間食ってる場合じゃないと思います。
さて、チケット豆知識は、こんな感じです。
でも、大雑把に理解した感じなのでもしかしたら、多少違うかもしれません。
もっと、分かりやすく説明されている方もいると思うので、そういう方のも見て回るといいと思います。
私は、U◎Jは、以前に雨が降る中でれもさんと一緒に行った事が1度あるだけで あまり来たことがないです。
でも、結構 景色などは、覚えていたので懐かしかったです。
まず、初めに乗ったのは、スパイダーマン。
エクスプレス5チケットを使っての入場になるのでスイスイ~と乗れました。
相割らずに私は、3Dが上手く見えてないみたいです。
皆様がどの程度 見えてるのか分からないので見えてるのか、見えていないのかが分からないのですが・・・私的には、遠近感が変ですね。
乗り物酔い止めの薬も飲んでいたおかげでスパイダーマンは、上手く見えないにしても楽しく乗れました!
次に行ったのがジュラシックパーク
こちらも、エクスプレス5チケットを使いました。
まさか、こんなに早い段階でこういうアトラクションに乗ることになるとは思いもしませんでしたともっ!!!
何を隠そう、私は、絶叫系アトラクションが大の苦手なんですっ!
ジェットコースターなんて・・・・あれを楽しんでいる人を見ると、何故、あんなに心ともない安全装置で自分の命預けられてしまうんだと思いますよ!
内心 お通夜状態でしたが、まぁ、ジュラシックパークは、1回落っこちるだけなので それさえ我慢すればいいアトラクションなので私は、まだこれは、耐えられます。
1回だからこそですっ!!!
2回だったら、乗りません!!!
本当であれば100キンでカッパを事前購入しておくはずだったんですが、地元の100キンにカッパがなかったので、当日にジュラシックパークで購入しました。
もう、U◎Jは、あくどいですね・・・私の下調べ情報では、カッパは300円だったのに400円になってあしたよ!
しかも、驚く程のヘッポコカッパですよ。
あれは、完全に使い捨てです。
U◎Jに行く人でジュラシックパークは、絶対に乗る!でも濡れるのは御免だっ!とう方は、自前でカッパを持っていくのをオススメします。
100キンで何回か使えるカッパを購入するか、U◎Jで素材が透明ビニール激薄のめっちゃんこダサイ400円カッパ買うか・・・・と、選択をする時 貴方は、どちらを選びますか?
私は、100キンを選びますよ もちろんだともっ!!
さて、前回のれもさんとジュラシックパークに乗って全身濡れた痛い思い出を糧にしてカッパを着込んでみたら・・・・・・
なんと、私は最前列組になってしまいました。
うぉおおおおおおおおおおおお!なんてこった!!!
自前でカッパを持ってきていた帝王さん、私と一緒にカッパを購入した塩さん、私が唯一カッパきた組になり、他の方々はそのまま乗るので壁役に・・・・
わ、私は・・・ウォール・たかひさしになるハメになったのであった・・・・・
最前列真ん中になった私。
そして、さらなる 試練が私を襲った。
肩掛けカバンをそのままにしてカッパを着てしまっていたのだが、座った時に膝上にカバンを置いてしまっていたんですよ。
そしてら、安全バー下げられた瞬間に私は、腹にカバンがめり込んでいた。
これが痩せている方だったら、安全バーとカバンと膝上にちょうど隙間がなくなっていい感じだったでしょうね。
でも、私は、そんな細身ではなかったので腹にカバンの圧がかかってました。
なんか押しつぶされてる感じにひとりでなってしまっていて、呼吸もしにくいので、正直 もう色々早く落っこちて欲しいくらいでした。
可愛い恐竜を皆が見ている時、私は、始まったばかりというのに私は、早くこの苦行から解放されたくて仕方なかったです。
ガタン ガタン・・・と、落っこちる為に登っている最中は、もう、悟りを開くモードに切り替えて坊さんごっこを脳内でしてました。
だがしかし、落ちる場所を知っているのでその位置に来てしまい・・・さて、落っこちますよ~~~と車体が下を向いて下が見えてしまった瞬間に死にたくないという思いが、悟りモードを終了させました。
そして、あっという間に落っこちて・・・・びっくりするくらいに水をかぶりました。
あれを、アトラクションとして提供しているU◎Jを憎みます。
何故に全身が濡れるアトラクションなんだ・・・・
ひとまず、衣類が濡れるのは、カッパのおかげで防げたんですが、カッパのフード部分は、落下中に脱げて意味なかったです。
そして、ウォール・たかひさしは、あまり意味なかったです。
2番目の席になっていた方々ももれなく濡れておりました。
このジュラシックパークは、夏はいいけれども、冬は、過酷だと思います。
記念写真のが出てましたが、私の生へしがみつく姿がばっちりとおさめられていました。
キマさんが思いのほかいい笑顔で楽しんでいたみたいで、キマさんすげーっと思いました。
次に向かったのは、バックドラフト
ここは、あまり混んでいなかったのでエクスプレス5を使わないで普通ので入場。
このアトラクションは、私は、かなり好きです。
映画のセットというのと、すごい火力の炎というのを日常では見ることはできないので、間近で見て体験出来るものとしては、とても私は、楽しめます。
たぶん、1日3回このアトラクションに入っても私は、飽きないと思いますよ(*´∀`*)
ちょっと、濡れた服も乾かせたりといい場所でした。
(⁰︻⁰) ☝ どこの写真でしょうね?
ちょっと、忘れました。
次に向かったのは、ジョーズ。
私は、ジョーズは、初めて乗りました。
映画のジョーズは、人食いサメというのは、分かっていますがストーリーは知りません。
そんな感じでしたが、乗った感想としては、安全で、ちょっとびっくりする程度なので小心者の私には、まま ちょうどいいくらいのアトラクションです。
船を操作していたお姉さんが可愛くてテンション高めで面白かったです。
これに乗ると水族館にサメを見に行きたくなりますよ(私だけかな?
エクスプレス5チケットを使うおかげでスイスイと順調に乗り物に乗ることが出来ていました。
そして、時間が昼食の時間になったのでお昼ご飯をたべよう!と、いうことになりました。
初めは、ピザのお店で並んでみましたが、なかなかピサは時間がかかるので待っている列が面白いくらいに動かないので、もっと回転が速いファーストフードのお店に切り替えました。
ジュラシックパークのファーストフードのお店に行きました。
私が頼んだのは、ロコモコ。
ハンバーグですね。
お会計の後の商品受け取り窓口で「アロハ~」ってジェスチャー付きで言ってくださいね。と、言われたときは、かなり抵抗ありました。
まだ、タイのナマステの方が良かった。
目玉焼きがのったハンバーグとオニオンリング、よく分からない炒めし?と、優しい味の野菜スープでした。
味は、そんなにまずくはないです。
でも、金額は高いかなって思います。
でも、U◎Jは、何でもかんでも高いので仕方ないですね。
疲労とか空腹もあってか、皆様 黙々と食べていて面白かったです。
U◎Jは、たぶん 飲食の持ち込みは禁止なんじゃないかな?
だがしかし、その実態は、無法地帯です。
普通にコンビニおにぎり食ってる人もいるし、あまり隠れて食べてないので・・・色々とゆるいなって思います。
今の期間は、コスプレもOKなのか、色々な格好をした人が歩いていて面白いです。
個人的には、ウォーリーのコスプレしている団体が気になりますね。4組くらいいたのですが、お揃いでコスプレするものとしては、ウォーリーはいいですね。
あと、初めて見たんですが・・・・自販機のくせに長蛇の列が出来ていました。
しかも、係員の人が列に並ぶように誘導しているんです。
自販機のくせにですよっ!!!
U◎Jは、何でもかんでも並ばないといけないです。
自販機ですら並ぶんだからそんなものです。
軽装備でいくと辛いです・・・・・。
ご飯を食べて、お腹もいっぱいになったので次のアトラクションへ。
目的は、せっかくお金を出してエクスプレス5チケットを買ったので、チケットが使える場所のアトラクションは、乗っておこうということで午前中は、回っていました。
次に決めたのがシュレックでしたが、時間があったのでこれは、断念しました。
ポタエリアへの入場時間が決まっているのでそれまでは、外のエリアを見回るしかなかったので、次は、スヌーピーエリアに行ってもらえました。
はい、スヌーピー好きの私としては、幸せの空間でhした。
わかいい・・・・
お土産屋さんを見ていたんですが、隣に隣接されているアトラクションやら、ちょっと遊べるスヌーピー遊具がある方へ、帝王さんが誘ってくれたので一緒にちょっと見て回りました。
そして、記念写真も撮ってもらいました。
感無量です(`・ω・´)!!
可愛い看板です。
エリアの入口にあったもの
ハロウィン仕様が可愛いですよね。
そして、時間になり、ポタエリア入場時間だったのでポタエリアに入りました。
この時、ポタエリア入場時間は4時間待ちで、ファストパス発券も昼頃には完売していました。
凄まじいです。
この状況を見て、つくづく高かったけれども ひとまずは、楽にポタエリアに入場できてチケットを有効活用出来て良かったと思いました。
ポタエリアは、木などで上手に他エリアから見えないように作ってあるので、なかなか外から見ようとすると大変だと思います。
あの後ろ向きに走るジェットコースターからなら見れるかもしれません(見てないので分かりませんが(^_^;)
私がが取れたチケットが14時のポタエリア入場チケットで、大体の方はそれを購入していました。
キマさんと都里さんは、15時のだったので、このお二方は、それまで外エリアで時間を過ごし、時間になって入場したら合流ということになりました。
後で、お二人とポタエリアで合流した時にお二人は、空き時間にパレード見ていたらしいので、パレード見てのポタエリア入場がいいのでしたら15時台のエクスプレス5を買うといいです。
ポタエリアに入って進んでいくと、まずあるのが・・・・
無免許運転 ロンボーイの事故った車です。
そして、もうちょっとある歩くとホグズミートの入口。
写真は、撮ったんですが人間が多く写ってしまうので加工面倒なので載せれません。
ホグズミートもなかなかに人がおります。
エクスプレス5でハリポタ・アンド・ザ・フォードゥン・ジャーニーという3Dも使ったアトラクションに乗りました。
3Dなのに3D眼鏡いらないんですよ。
これは、とっても面白かったですよ。
ただ、私は、色々と叫んでたので一緒に乗り合わせた方には、迷惑だったことでしょう。
次に乗るときは、その工程が分かってるのでそこまで叫ぶことはないと思います。うん
乗ったアトラクションを出ると併設されたお土産屋さんに入れます。
フィルチの店です。
そのフィルチのお店の隣にあるお客さんが使用するトイレには、嘆きのマートルがいます。
大抵は、女子トイレにいますが・・・たまに、男子用にも行くみたいで・・・もし、女性用のトイレが静かなら、マートルは、男子用に行ってます(笑
ホグワーツ城の写真や、建物の写真を沢山撮りました。
お土産屋さんも色々見ました。
こちらは、他校の方々のイベントです。
思ってたよりも生で見ると迫力あって楽しかったです。
お店の飾りなどもいい感じでした。
こちらは、ホグワーツ合唱倶楽部?
アカペラーズですよ。
3曲ほど歌ってくれたんですが、ノリがgleeでした。
私のイメージは、もっと毒々しくて重々しい歌をイメージしていたので軽いノリの歌を歌っててビックリしました。
ただ、外国人スタッフがイケメンと美女ばかりでレベルは高いと思います。
くねくねの煙突が面白い。
シリウスオジさんの看板も三本箒の隣にありました。
ちゃんと動いていましたよ。
写真撮影やお土産購入もひと段落して、おやつ? ちょっと小腹が空いたので三本箒のお店で食べることに
資料用撮影の為にどこかに行ってしまったキマさんを私が探しに行ったんですが・・・・キマさんを発見できず、ひとまず、レストランの順番列もあるので戻ることに。
人が多すぎて人を探すのは、一苦労です。
その点、零さんは、ネビル坊やの妄想 お婆ちゃんの服を着たスネイプのコスプレや、帝王さんは、スリザリン生のローブとマフラーしててくれたので見つけやすかったです。
中ちゃんさんは、途中から購入したジョーズの帽子やら、ドラゴンのカチュウシャをしてくれてました。個人的にドラゴンの方がが見つけやすかったですよ!
私が列に並んでいた皆のもとにたどり着くとタイミング良くキマさんが電話してくれたので、キマさんも無事合流できました。
ただ、キマさんは、シリウスの看板を見ていたと言ってたので、私は、完全にキマさんに気づかづに通り過ぎてしまってたようです(^_^;)
私は、間違い探しや、見つける系のものが苦手なので、キマさん探しに自分で志願したわりには、約たたずだったようです。無念・・・・・
さて、三本箒で注文したのは、夕飯前ということで 皆でシェアして食べることに。
暗くて見辛いでしょうが・・・・
バタービール
バタービールフローズ
フィッシュアンドチップス
三本箒オリジナルのビール
です。
ビールは、零さんと帝王さん個人での注文です。
うむ・・・私には、ビールの良さが分からないのです・・・・
食べて飲んだ感想。
▼バタービール▼
上の泡の部分は、バニラアイス。下の液体部分はキャラメル味の炭酸。
そんで、めっちゃんこ甘い。
▼バタービール フローズ▼
上の泡は、バニラアイス。下がキャラメル味のフローズ。炭酸ではない。
そして、こちらもめっちゃ甘い!!
▼フィッシュアンドチップス▼
普通にウマい。ただ、普通。すごく美味しいわけではない。普通に美味しい。
バタービールは、一緒に行った人とシェアして飲んだほうが個人的にはいいと思います。
甘すぎて逆に喉が渇くと思います。
甘党な人は、いいかもですが・・・そこまでの人は、途中で絶対に飽きること間違いなしです!
三本箒を出てから、ホグワーツ城のアトラクションに乗らないけれども、中を見ることが出来る方のを見に行きました。
そこでやっと、先に乗ったポタアトラクションの説明をゆっくり見ることができました。
他にもこの順路でしか見れない場所もあるので時間と心の余裕があれば見るといいと思います。
皆様、ポタエリアを堪能出来たのを見計らってポタエリアを出ました。
その時には、既に私以外の皆は、大袋にお土産いっぱい詰めてました。
漁師だったなら大漁の大旗あげてますよ。皆様、凄いです。
私は、スネイプ先生の写真が入ったグッズが欲しかったんですが・・・なかったです。
自分で見つけられなかっただけかもですが・・・・なかったですねぇ・・・・無念。
このハロウィン期間中は、夕方の決まった時間からゾンビが徘徊するようになるようで、ポタエリアをちょうど出たぐらいがその時間でした。
ポタエリアは、聖域なのでゾンビ来ないんです。
OH・・・・・・
正直、私は、チキン野郎なんです。
かなり豪快に生きているように見えるかもしれませんがお化け屋敷も大嫌いです。
普通の人間だって、いくらなんでも私だって分かっておりますよ?
でもね・・・・怖いものは、怖いんですっ!!!!
お土産屋さんに向かう道の方がゾンビ出現の場所だったみたいで、私達の一団は、ゾンビに向かって歩いて行く進行方向でした。
ふぉおおおおおおお!!!
この時、私は、のだめカンタービレの千秋の気持ちが痛いほど理解できましたよ!
千秋は、飛行機が死ぬほど苦手でとある回で心強いのだめは、飛行機にいなかったのでライバル指揮者のフィアンセの日本人女性が、悪運強そうで死にそうにないからという理由で飛行機の座席を隣に座ってもらっていました。
はい、私は、ゾンビがあまり怖くないという中ちゃんさんの背中をお借りしました。
ちらほらと歩いているだけのゾンビですが、無視して歩けばいいんですが・・・・怖いがゆえに探して見つけて、目が合ってしまったりするというね・・・・・
まだ、ゾンビ徘徊が始まったばかりで良かったです。
おかげで、心のトラウマは軽傷で済みました(´;ω;`)
お土産屋さんは、時間も皆 帰る時間だったのでめちゃくちゃ混んでいました。
私が欲しかったのは、ゾンビスヌーピーのマグカップだったのでU◎Jの外にあるお土産屋さんにもあったのでそっちのが混んでないと踏んで外の店で買いました。
というか、U◎Jのお土産は自分用しか買わなかったです。
高いし大阪土産なら駅で買ったほうが荷物少なくて済みそうだったんで・・・・
ただ、U◎Jで思ったことは、お土産屋さんでのマナーが結構 皆 悪いなって思いました。
そこらじゅうのお店や売店でよく見かけたのが、帽子などを自分に似合うかを試しに試着するのではなく、完全に記念写真撮るために被ったり、メガネをかけたりして写真を撮ってる方々。
正直、個人的意見として、それは、買ってからして欲しい。
もう、そういったものが私の目には、既に中古のものとしてしか見えないので、他の何人もの方が写真撮影の為に試着したものを買う気にはなれなかった。というか、嫌だ。
スマフォ、アイフォーンなどで気軽に写真を撮れるようになったのはいいですが、記念写真撮る場所として、お土産屋の店内を選ぶのはいかがなものかと思います。
そう言う意味では、U◎Jの秩序は、あまりないですね。
文句言ってすみません。
あくまでこれは個人的意見なので、別にどうでもいいです。はい。
こうして、ポタ一団は、ホテルに帰り 夕飯は、昨日と同じ居酒屋で食べました。
明太うどんがピリ辛でしたが美味しかったです。
ゴディバミルクは、相当に気に入ってまたぞれをずっと飲んでいました。
居酒屋では、店が閉店するまで居座ってたのでかなり居たと思います。
そんな時間まで起きていたのも久しぶりですが・・・疲れとお酒を飲んだのでめちゃんこ眠たかったです。
部屋に帰って色々してから寝たのが1時半でした。
そのまま、私は、朝まで爆睡しました。
U◎Jは、とても楽しかったです。
なにより、同じ好きなものを共有できる人と見れたことが楽しかったです。
ご一緒に行ってくださった方々ありがとうございました。
何度も何度もチケットを財布に入っているかと確認しました(^_^;)
混むという事を言われていたのでU◎J 開演時間前には、ゲート前にいるという予定で集合時間を言われていたのですが・・・・流石、昨日に大量にお酒を飲んでいた方々は、少々遅刻しておりました。
電車に乗っていざ、U◎Jっ!!
U◎Jに関して、ちょっとでもお役に立てればと行った者の感想をちょっと書いておこうと思います。
U◎Jのサイト?から発売されているエクスプレス5というファストパスのようなチケットを購入しておくとU◎Jで確実にアトラクション乗れ、確実にポタエリアに入場できます。
初め チケットの高さと有料ファストパスということで買うのを渋りましたが、私は、団体行動が良かったので今回一緒に行く方々と同じものを購入しました。
なのでU◎Jで実際に使用するまでは、よく使い方なども分かっていませんでした。
要は、このエクスプレス5チケットは、「ポタエリアに入場する為のチケット」と思ってもらえればいいと思います。
要注意:エクスプレス5は、U◎Jの入場券ではないです!!
ポタエリアは、入場規制されているので、一般ので入場しようとすると1日を捨てることになると思います。
相当に効率よく綿密に情報収集して計画を立てて行動した人じゃないとポタエリアにすら入るの大変です。
なので、ポタエリアに入るのが目的で、2時間以上待たされるのが嫌で、それくらいだったら6000円ちょっと払ったほうがマシだという人は、このエクスプレス5を買っておくといいと思います。
因みに、このエクスプレス5は、ポタエリア時間指定入場券(出る時間は指定されてないので、出たい時に出ればよし、でも、再入場での使用は不可能)であり、
ポタエリアにあるアトラクションのハリポタ・アンド・ザ・フォビドゥン・ジャニーというののファストパスでもあるのでスイスイでポタアトラクションに1つ乗れてしまいます。
これを短縮することにより、他のポタアトラクションにも並ぶ時間が出来るということです。
チケットの形も購入時に選べます。
チケットとして、欲しい方は、宅配で購入します。
ただのバーコードリーダーで言い方は、ダイレクトインというのを選びます。
私は、面倒だったので確実に手続きが簡単な宅配でチケットもらいました。ダイレクトインは、自分でバーコードリーダーを入手、印刷などをしないといけないので面倒そうで初心者でミスするの怖かったんで安全に確実に入手する方にしときました。
ちなみに、U◎Jにの入場チケットも事前購入しておくといいです。
入口前でいきなり行列に並んで時間食ってる場合じゃないと思います。
さて、チケット豆知識は、こんな感じです。
でも、大雑把に理解した感じなのでもしかしたら、多少違うかもしれません。
もっと、分かりやすく説明されている方もいると思うので、そういう方のも見て回るといいと思います。
私は、U◎Jは、以前に雨が降る中でれもさんと一緒に行った事が1度あるだけで あまり来たことがないです。
でも、結構 景色などは、覚えていたので懐かしかったです。
まず、初めに乗ったのは、スパイダーマン。
エクスプレス5チケットを使っての入場になるのでスイスイ~と乗れました。
相割らずに私は、3Dが上手く見えてないみたいです。
皆様がどの程度 見えてるのか分からないので見えてるのか、見えていないのかが分からないのですが・・・私的には、遠近感が変ですね。
乗り物酔い止めの薬も飲んでいたおかげでスパイダーマンは、上手く見えないにしても楽しく乗れました!
次に行ったのがジュラシックパーク
こちらも、エクスプレス5チケットを使いました。
まさか、こんなに早い段階でこういうアトラクションに乗ることになるとは思いもしませんでしたともっ!!!
何を隠そう、私は、絶叫系アトラクションが大の苦手なんですっ!
ジェットコースターなんて・・・・あれを楽しんでいる人を見ると、何故、あんなに心ともない安全装置で自分の命預けられてしまうんだと思いますよ!
内心 お通夜状態でしたが、まぁ、ジュラシックパークは、1回落っこちるだけなので それさえ我慢すればいいアトラクションなので私は、まだこれは、耐えられます。
1回だからこそですっ!!!
2回だったら、乗りません!!!
本当であれば100キンでカッパを事前購入しておくはずだったんですが、地元の100キンにカッパがなかったので、当日にジュラシックパークで購入しました。
もう、U◎Jは、あくどいですね・・・私の下調べ情報では、カッパは300円だったのに400円になってあしたよ!
しかも、驚く程のヘッポコカッパですよ。
あれは、完全に使い捨てです。
U◎Jに行く人でジュラシックパークは、絶対に乗る!でも濡れるのは御免だっ!とう方は、自前でカッパを持っていくのをオススメします。
100キンで何回か使えるカッパを購入するか、U◎Jで素材が透明ビニール激薄のめっちゃんこダサイ400円カッパ買うか・・・・と、選択をする時 貴方は、どちらを選びますか?
私は、100キンを選びますよ もちろんだともっ!!
さて、前回のれもさんとジュラシックパークに乗って全身濡れた痛い思い出を糧にしてカッパを着込んでみたら・・・・・・
なんと、私は最前列組になってしまいました。
うぉおおおおおおおおおおおお!なんてこった!!!
自前でカッパを持ってきていた帝王さん、私と一緒にカッパを購入した塩さん、私が唯一カッパきた組になり、他の方々はそのまま乗るので壁役に・・・・
わ、私は・・・ウォール・たかひさしになるハメになったのであった・・・・・
最前列真ん中になった私。
そして、さらなる 試練が私を襲った。
肩掛けカバンをそのままにしてカッパを着てしまっていたのだが、座った時に膝上にカバンを置いてしまっていたんですよ。
そしてら、安全バー下げられた瞬間に私は、腹にカバンがめり込んでいた。
これが痩せている方だったら、安全バーとカバンと膝上にちょうど隙間がなくなっていい感じだったでしょうね。
でも、私は、そんな細身ではなかったので腹にカバンの圧がかかってました。
なんか押しつぶされてる感じにひとりでなってしまっていて、呼吸もしにくいので、正直 もう色々早く落っこちて欲しいくらいでした。
可愛い恐竜を皆が見ている時、私は、始まったばかりというのに私は、早くこの苦行から解放されたくて仕方なかったです。
ガタン ガタン・・・と、落っこちる為に登っている最中は、もう、悟りを開くモードに切り替えて坊さんごっこを脳内でしてました。
だがしかし、落ちる場所を知っているのでその位置に来てしまい・・・さて、落っこちますよ~~~と車体が下を向いて下が見えてしまった瞬間に死にたくないという思いが、悟りモードを終了させました。
そして、あっという間に落っこちて・・・・びっくりするくらいに水をかぶりました。
あれを、アトラクションとして提供しているU◎Jを憎みます。
何故に全身が濡れるアトラクションなんだ・・・・
ひとまず、衣類が濡れるのは、カッパのおかげで防げたんですが、カッパのフード部分は、落下中に脱げて意味なかったです。
そして、ウォール・たかひさしは、あまり意味なかったです。
2番目の席になっていた方々ももれなく濡れておりました。
このジュラシックパークは、夏はいいけれども、冬は、過酷だと思います。
記念写真のが出てましたが、私の生へしがみつく姿がばっちりとおさめられていました。
キマさんが思いのほかいい笑顔で楽しんでいたみたいで、キマさんすげーっと思いました。
次に向かったのは、バックドラフト
ここは、あまり混んでいなかったのでエクスプレス5を使わないで普通ので入場。
このアトラクションは、私は、かなり好きです。
映画のセットというのと、すごい火力の炎というのを日常では見ることはできないので、間近で見て体験出来るものとしては、とても私は、楽しめます。
たぶん、1日3回このアトラクションに入っても私は、飽きないと思いますよ(*´∀`*)
ちょっと、濡れた服も乾かせたりといい場所でした。
(⁰︻⁰) ☝ どこの写真でしょうね?
ちょっと、忘れました。
次に向かったのは、ジョーズ。
私は、ジョーズは、初めて乗りました。
映画のジョーズは、人食いサメというのは、分かっていますがストーリーは知りません。
そんな感じでしたが、乗った感想としては、安全で、ちょっとびっくりする程度なので小心者の私には、まま ちょうどいいくらいのアトラクションです。
船を操作していたお姉さんが可愛くてテンション高めで面白かったです。
これに乗ると水族館にサメを見に行きたくなりますよ(私だけかな?
エクスプレス5チケットを使うおかげでスイスイと順調に乗り物に乗ることが出来ていました。
そして、時間が昼食の時間になったのでお昼ご飯をたべよう!と、いうことになりました。
初めは、ピザのお店で並んでみましたが、なかなかピサは時間がかかるので待っている列が面白いくらいに動かないので、もっと回転が速いファーストフードのお店に切り替えました。
ジュラシックパークのファーストフードのお店に行きました。
私が頼んだのは、ロコモコ。
ハンバーグですね。
お会計の後の商品受け取り窓口で「アロハ~」ってジェスチャー付きで言ってくださいね。と、言われたときは、かなり抵抗ありました。
まだ、タイのナマステの方が良かった。
目玉焼きがのったハンバーグとオニオンリング、よく分からない炒めし?と、優しい味の野菜スープでした。
味は、そんなにまずくはないです。
でも、金額は高いかなって思います。
でも、U◎Jは、何でもかんでも高いので仕方ないですね。
疲労とか空腹もあってか、皆様 黙々と食べていて面白かったです。
U◎Jは、たぶん 飲食の持ち込みは禁止なんじゃないかな?
だがしかし、その実態は、無法地帯です。
普通にコンビニおにぎり食ってる人もいるし、あまり隠れて食べてないので・・・色々とゆるいなって思います。
今の期間は、コスプレもOKなのか、色々な格好をした人が歩いていて面白いです。
個人的には、ウォーリーのコスプレしている団体が気になりますね。4組くらいいたのですが、お揃いでコスプレするものとしては、ウォーリーはいいですね。
あと、初めて見たんですが・・・・自販機のくせに長蛇の列が出来ていました。
しかも、係員の人が列に並ぶように誘導しているんです。
自販機のくせにですよっ!!!
U◎Jは、何でもかんでも並ばないといけないです。
自販機ですら並ぶんだからそんなものです。
軽装備でいくと辛いです・・・・・。
ご飯を食べて、お腹もいっぱいになったので次のアトラクションへ。
目的は、せっかくお金を出してエクスプレス5チケットを買ったので、チケットが使える場所のアトラクションは、乗っておこうということで午前中は、回っていました。
次に決めたのがシュレックでしたが、時間があったのでこれは、断念しました。
ポタエリアへの入場時間が決まっているのでそれまでは、外のエリアを見回るしかなかったので、次は、スヌーピーエリアに行ってもらえました。
はい、スヌーピー好きの私としては、幸せの空間でhした。
わかいい・・・・
お土産屋さんを見ていたんですが、隣に隣接されているアトラクションやら、ちょっと遊べるスヌーピー遊具がある方へ、帝王さんが誘ってくれたので一緒にちょっと見て回りました。
そして、記念写真も撮ってもらいました。
感無量です(`・ω・´)!!
可愛い看板です。
エリアの入口にあったもの
ハロウィン仕様が可愛いですよね。
そして、時間になり、ポタエリア入場時間だったのでポタエリアに入りました。
この時、ポタエリア入場時間は4時間待ちで、ファストパス発券も昼頃には完売していました。
凄まじいです。
この状況を見て、つくづく高かったけれども ひとまずは、楽にポタエリアに入場できてチケットを有効活用出来て良かったと思いました。
ポタエリアは、木などで上手に他エリアから見えないように作ってあるので、なかなか外から見ようとすると大変だと思います。
あの後ろ向きに走るジェットコースターからなら見れるかもしれません(見てないので分かりませんが(^_^;)
私がが取れたチケットが14時のポタエリア入場チケットで、大体の方はそれを購入していました。
キマさんと都里さんは、15時のだったので、このお二方は、それまで外エリアで時間を過ごし、時間になって入場したら合流ということになりました。
後で、お二人とポタエリアで合流した時にお二人は、空き時間にパレード見ていたらしいので、パレード見てのポタエリア入場がいいのでしたら15時台のエクスプレス5を買うといいです。
ポタエリアに入って進んでいくと、まずあるのが・・・・
無免許運転 ロンボーイの事故った車です。
そして、もうちょっとある歩くとホグズミートの入口。
写真は、撮ったんですが人間が多く写ってしまうので加工面倒なので載せれません。
ホグズミートもなかなかに人がおります。
エクスプレス5でハリポタ・アンド・ザ・フォードゥン・ジャーニーという3Dも使ったアトラクションに乗りました。
3Dなのに3D眼鏡いらないんですよ。
これは、とっても面白かったですよ。
ただ、私は、色々と叫んでたので一緒に乗り合わせた方には、迷惑だったことでしょう。
次に乗るときは、その工程が分かってるのでそこまで叫ぶことはないと思います。うん
乗ったアトラクションを出ると併設されたお土産屋さんに入れます。
フィルチの店です。
そのフィルチのお店の隣にあるお客さんが使用するトイレには、嘆きのマートルがいます。
大抵は、女子トイレにいますが・・・たまに、男子用にも行くみたいで・・・もし、女性用のトイレが静かなら、マートルは、男子用に行ってます(笑
ホグワーツ城の写真や、建物の写真を沢山撮りました。
お土産屋さんも色々見ました。
こちらは、他校の方々のイベントです。
思ってたよりも生で見ると迫力あって楽しかったです。
お店の飾りなどもいい感じでした。
こちらは、ホグワーツ合唱倶楽部?
アカペラーズですよ。
3曲ほど歌ってくれたんですが、ノリがgleeでした。
私のイメージは、もっと毒々しくて重々しい歌をイメージしていたので軽いノリの歌を歌っててビックリしました。
ただ、外国人スタッフがイケメンと美女ばかりでレベルは高いと思います。
くねくねの煙突が面白い。
シリウスオジさんの看板も三本箒の隣にありました。
ちゃんと動いていましたよ。
写真撮影やお土産購入もひと段落して、おやつ? ちょっと小腹が空いたので三本箒のお店で食べることに
資料用撮影の為にどこかに行ってしまったキマさんを私が探しに行ったんですが・・・・キマさんを発見できず、ひとまず、レストランの順番列もあるので戻ることに。
人が多すぎて人を探すのは、一苦労です。
その点、零さんは、ネビル坊やの妄想 お婆ちゃんの服を着たスネイプのコスプレや、帝王さんは、スリザリン生のローブとマフラーしててくれたので見つけやすかったです。
中ちゃんさんは、途中から購入したジョーズの帽子やら、ドラゴンのカチュウシャをしてくれてました。個人的にドラゴンの方がが見つけやすかったですよ!
私が列に並んでいた皆のもとにたどり着くとタイミング良くキマさんが電話してくれたので、キマさんも無事合流できました。
ただ、キマさんは、シリウスの看板を見ていたと言ってたので、私は、完全にキマさんに気づかづに通り過ぎてしまってたようです(^_^;)
私は、間違い探しや、見つける系のものが苦手なので、キマさん探しに自分で志願したわりには、約たたずだったようです。無念・・・・・
さて、三本箒で注文したのは、夕飯前ということで 皆でシェアして食べることに。
暗くて見辛いでしょうが・・・・
バタービール
バタービールフローズ
フィッシュアンドチップス
三本箒オリジナルのビール
です。
ビールは、零さんと帝王さん個人での注文です。
うむ・・・私には、ビールの良さが分からないのです・・・・
食べて飲んだ感想。
▼バタービール▼
上の泡の部分は、バニラアイス。下の液体部分はキャラメル味の炭酸。
そんで、めっちゃんこ甘い。
▼バタービール フローズ▼
上の泡は、バニラアイス。下がキャラメル味のフローズ。炭酸ではない。
そして、こちらもめっちゃ甘い!!
▼フィッシュアンドチップス▼
普通にウマい。ただ、普通。すごく美味しいわけではない。普通に美味しい。
バタービールは、一緒に行った人とシェアして飲んだほうが個人的にはいいと思います。
甘すぎて逆に喉が渇くと思います。
甘党な人は、いいかもですが・・・そこまでの人は、途中で絶対に飽きること間違いなしです!
三本箒を出てから、ホグワーツ城のアトラクションに乗らないけれども、中を見ることが出来る方のを見に行きました。
そこでやっと、先に乗ったポタアトラクションの説明をゆっくり見ることができました。
他にもこの順路でしか見れない場所もあるので時間と心の余裕があれば見るといいと思います。
皆様、ポタエリアを堪能出来たのを見計らってポタエリアを出ました。
その時には、既に私以外の皆は、大袋にお土産いっぱい詰めてました。
漁師だったなら大漁の大旗あげてますよ。皆様、凄いです。
私は、スネイプ先生の写真が入ったグッズが欲しかったんですが・・・なかったです。
自分で見つけられなかっただけかもですが・・・・なかったですねぇ・・・・無念。
このハロウィン期間中は、夕方の決まった時間からゾンビが徘徊するようになるようで、ポタエリアをちょうど出たぐらいがその時間でした。
ポタエリアは、聖域なのでゾンビ来ないんです。
OH・・・・・・
正直、私は、チキン野郎なんです。
かなり豪快に生きているように見えるかもしれませんがお化け屋敷も大嫌いです。
普通の人間だって、いくらなんでも私だって分かっておりますよ?
でもね・・・・怖いものは、怖いんですっ!!!!
お土産屋さんに向かう道の方がゾンビ出現の場所だったみたいで、私達の一団は、ゾンビに向かって歩いて行く進行方向でした。
ふぉおおおおおおお!!!
この時、私は、のだめカンタービレの千秋の気持ちが痛いほど理解できましたよ!
千秋は、飛行機が死ぬほど苦手でとある回で心強いのだめは、飛行機にいなかったのでライバル指揮者のフィアンセの日本人女性が、悪運強そうで死にそうにないからという理由で飛行機の座席を隣に座ってもらっていました。
はい、私は、ゾンビがあまり怖くないという中ちゃんさんの背中をお借りしました。
ちらほらと歩いているだけのゾンビですが、無視して歩けばいいんですが・・・・怖いがゆえに探して見つけて、目が合ってしまったりするというね・・・・・
まだ、ゾンビ徘徊が始まったばかりで良かったです。
おかげで、心のトラウマは軽傷で済みました(´;ω;`)
お土産屋さんは、時間も皆 帰る時間だったのでめちゃくちゃ混んでいました。
私が欲しかったのは、ゾンビスヌーピーのマグカップだったのでU◎Jの外にあるお土産屋さんにもあったのでそっちのが混んでないと踏んで外の店で買いました。
というか、U◎Jのお土産は自分用しか買わなかったです。
高いし大阪土産なら駅で買ったほうが荷物少なくて済みそうだったんで・・・・
ただ、U◎Jで思ったことは、お土産屋さんでのマナーが結構 皆 悪いなって思いました。
そこらじゅうのお店や売店でよく見かけたのが、帽子などを自分に似合うかを試しに試着するのではなく、完全に記念写真撮るために被ったり、メガネをかけたりして写真を撮ってる方々。
正直、個人的意見として、それは、買ってからして欲しい。
もう、そういったものが私の目には、既に中古のものとしてしか見えないので、他の何人もの方が写真撮影の為に試着したものを買う気にはなれなかった。というか、嫌だ。
スマフォ、アイフォーンなどで気軽に写真を撮れるようになったのはいいですが、記念写真撮る場所として、お土産屋の店内を選ぶのはいかがなものかと思います。
そう言う意味では、U◎Jの秩序は、あまりないですね。
文句言ってすみません。
あくまでこれは個人的意見なので、別にどうでもいいです。はい。
こうして、ポタ一団は、ホテルに帰り 夕飯は、昨日と同じ居酒屋で食べました。
明太うどんがピリ辛でしたが美味しかったです。
ゴディバミルクは、相当に気に入ってまたぞれをずっと飲んでいました。
居酒屋では、店が閉店するまで居座ってたのでかなり居たと思います。
そんな時間まで起きていたのも久しぶりですが・・・疲れとお酒を飲んだのでめちゃんこ眠たかったです。
部屋に帰って色々してから寝たのが1時半でした。
そのまま、私は、朝まで爆睡しました。
U◎Jは、とても楽しかったです。
なにより、同じ好きなものを共有できる人と見れたことが楽しかったです。
ご一緒に行ってくださった方々ありがとうございました。
プロフィール
HN:
たかひさし
性別:
非公開
最新記事
(02/17)
(01/13)
(03/09)
(01/21)
(01/19)