ごっちゃごっちゃの遊園地旅行1
お久しぶりです こんばんわ。
今回は、金土日を使っての旅行になりました。
旅行に一緒に行ってくださったのは、ハリポタを愛してやまない方々です。
もちろん、私もポタ大好きですよ!!
参加者
零さん、塩さん、帝王さん、都里さん、中ちゃんさん、キマさん、月さんです。
私にしては、大所帯の中での久しぶりの旅行でした。
零さん、塩さん、中ちゃんさんは、2年ぶり?くらいの再会です。
後の方々は、ネット上ではお話したことはありましたが、実際にお会いしたのは、初めてでした。
今回の旅行内容のメインは、U◎Jに出来たポタを見に行くという事でした。因みに◎の印の中は、Fではないです。
正直、いつも引率する人がいる旅行では、ほぼ観光先について下調べを熱心にすることはないです。
頼るのが楽なんで・・・・ただ、今回のは集合場所になる大阪まで一人で行かなければいけなかったので色々必要な分は、久しぶりに自分で調べました。
今回の旅行で知ったこと
下調べこそ勝者への道
なにいってるんでしょうね。
まぁ、より楽しむためには、下調べは必要ということです。
では、旅日記レポをはじめます。
初日。
まず、大阪まで行かなければいけなかったので朝早くから大阪行きの新幹線を使いました。
遠出の旅のお供である、ぷらっとこだま さんを今回も使わせて頂きました。
車の酔い止めを飲んだためと、朝早くからの起床で眠くて新幹線では、寝てました。
新大阪駅に辿りついたらホテルへ向かいました。
他の方は昼過ぎくらいにしか集まらないのでひとまず、10時に大阪についてしまっていた私は、動きやすいようにと荷物を預けました。
新大阪駅からも近い駅のホテルだったのと、宿泊予定のホテルが最寄駅から近いというのが今回、私が一人行動を充分出来た理由だと思います。
新大阪駅からホテルの最寄駅まで徒歩でもたぶん、行けない距離ではないのですが・・・迷子になると困るので交通費は、ケチりませんでした。
もしスマフォなどを私が持っていれば、たぶん、歩いて行ったと思います。
ホテルに荷物を預けたら私の皆さんと集合時間までのフリータイムでした。
なので、ひとまず、梅田駅に行きました。
梅田駅の阪急百貨店内にある中華屋で集合して昼食という予定でした。
予定時間まで3時間ほどあるので私は、三番街のスヌーピーショップに行きました。
相変わらずに都会は、迷宮ですね。
私が居た場所が17番街だったんですが・・・あの番号の決め方が私は、イマイチ分かりません。
普通、番号を付けるなら順番に付けません?17番街の次に見つけたのは、32番街だった気がします。
ほかの番号は、見なかったと思いますが・・・なんて統一感ないんだろう・・・好きな数字付けているんですかね?
謎です。
なんとかかんとか歩き回って3番街へたどり着きました。
スヌーピーショップが入っていたテナント一体は、同じようなキャラグッズを取扱っている店がいっぱい入っていたので色々見て回りました。
スヌーピーショップは、ぬいぐるみに力を入れているのか沢山ありました。
もふもふがとっても良さそうでした。
好きな割には、私は、スヌーピーのシール1枚とクリアファイル1枚しか買ってないという(笑
今の自分に必要な分しか一応は、買わないようにしているのですよ!まぁ、ケチでもあります(`・ω・´)>
たくさんのスヌーピーが見れてとにかく幸せでした。
その後は、三番街を見て回りましたが、なんかごちゃごちゃと色々取り扱ってるっぽいお店が色んなものが入ってて面白かったです。
違い場所では、輸入食料品を取り扱っているお店を見ましたが、以外にも大阪といへば、安いイメージがあったけれども 私の感覚の安さではなかったです。
むしろ、高い・・・と、思いました。
これも、意外な発見です
阪急百貨店に入って順番に各階を見て回りました。
そうしたら、ちょうど北海道物産展がやってましたよ。
美味しそうな匂いもしてて、ちょうど昼前でうっかり、買い食いしようかとも思ってしまいましたが、我慢しました。
いつか、名駅などでやっている北海道物産展に行ってみたいです。
時間になり中華屋で待っていたら・・・零さんが来てくれました。
2年ぶりでしたが、零さんも私の顔は覚えてていただけたようで見つけていただけました。
帝王さんも無事たどり着き、迷子になりながらも塩さんも到着しておりました。
初めて帝王さんにお会いしたんですが・・・帝王さんが、私の高校の友人に外見がかなりそっくりで、私は、うっかり高校の友人とこの様な場所で再会してしまったのかと焦りました。
世の中には、自分に似た自分物が3人はいるというので・・・・たぶん、それです。
帝王さんの話を聞いてて、高校の友人とは、別の人だと確認出来たので間違いないです。
違う意味でドキドキした初顔合わせでした(笑
お昼をその集合場所にした中華屋で食べました。
零さんのオススメで小龍包のセットで食べました。
私は、ここに来て初めて本物の小龍包を食べましたよ。
なんか、めっちゃお洒落な感じで食べましたよ。小龍包食べるのにれんげ使うなんてしたことないですから!!
オススメどうりに美味しい中華でした。
午前中に集合出来る組は、ひとまず、集合したのでホテルに向かうことに。
ホテルに着いたら、零さんのお部屋でお茶会?して駄弁ってました。
いい時間になると解散して、夕飯にまた、集合との事になり、私は、買い出しに行きましたよ。
スーパーが近くになったので2泊するのでお茶やらの買い足しをしておきました。
夕飯までの時間に余裕があったので、朝早かったのと歩き疲れたのでしばし昼寝しました。
私が泊まったホテルは、立地条件は、かなりいいと思います。
御堂筋線と阪急線の駅がすごく近いんので駅に行くのにも迷子にもならないで済む場所でした。
部屋は、特にそこまで言い訳でもないですが、ひとまず必要最低限あるので不便はしないです。
夕食時間になったのでホテルの隣の居酒屋?に行きました。
私は、久しぶりにお酒を飲みました!!
特にゴディバミルクというのが、甘くて私には、飲みやすかったです(*´∀`*)
零さんと帝王さんがかなりお酒をお飲みになるのでビックリしました。
いやぁ・・・・あんなジュースみたいに飲んでいる人を初めて見ました。
案の定ですが・・・夕方に到着する他の方々が合流するときには、零さんと帝王さんは、出来上がってました。
塩さんと私は、慎ましく飲んでいたと思います(笑
ほとんど居酒屋に行かないので知り尽くしている方が色々オススメを注文してくれたので色々食べることが出来ました。
キマさん、都里さん、中ちゃんさんが夜に集合しました。
初めての顔合わせになりましたが、いい方々ばかりで良かったです。
そして、皆様から頂くお土産が豪華すぎて・・・私のお土産がショボくてヤバかったです((((;゚Д゚))))
明日の予定について確認した後、各自部屋に戻り寝ました。
私は、夜食のプリン食って
明日の準備して寝ました。
もちろんのこと、風呂も入ってますよ!!!
1日目は、こんな感じでした(`・ω・´)>
今回は、金土日を使っての旅行になりました。
旅行に一緒に行ってくださったのは、ハリポタを愛してやまない方々です。
もちろん、私もポタ大好きですよ!!
参加者
零さん、塩さん、帝王さん、都里さん、中ちゃんさん、キマさん、月さんです。
私にしては、大所帯の中での久しぶりの旅行でした。
零さん、塩さん、中ちゃんさんは、2年ぶり?くらいの再会です。
後の方々は、ネット上ではお話したことはありましたが、実際にお会いしたのは、初めてでした。
今回の旅行内容のメインは、U◎Jに出来たポタを見に行くという事でした。因みに◎の印の中は、Fではないです。
正直、いつも引率する人がいる旅行では、ほぼ観光先について下調べを熱心にすることはないです。
頼るのが楽なんで・・・・ただ、今回のは集合場所になる大阪まで一人で行かなければいけなかったので色々必要な分は、久しぶりに自分で調べました。
今回の旅行で知ったこと
下調べこそ勝者への道
なにいってるんでしょうね。
まぁ、より楽しむためには、下調べは必要ということです。
では、旅日記レポをはじめます。
初日。
まず、大阪まで行かなければいけなかったので朝早くから大阪行きの新幹線を使いました。
遠出の旅のお供である、ぷらっとこだま さんを今回も使わせて頂きました。
車の酔い止めを飲んだためと、朝早くからの起床で眠くて新幹線では、寝てました。
新大阪駅に辿りついたらホテルへ向かいました。
他の方は昼過ぎくらいにしか集まらないのでひとまず、10時に大阪についてしまっていた私は、動きやすいようにと荷物を預けました。
新大阪駅からも近い駅のホテルだったのと、宿泊予定のホテルが最寄駅から近いというのが今回、私が一人行動を充分出来た理由だと思います。
新大阪駅からホテルの最寄駅まで徒歩でもたぶん、行けない距離ではないのですが・・・迷子になると困るので交通費は、ケチりませんでした。
もしスマフォなどを私が持っていれば、たぶん、歩いて行ったと思います。
ホテルに荷物を預けたら私の皆さんと集合時間までのフリータイムでした。
なので、ひとまず、梅田駅に行きました。
梅田駅の阪急百貨店内にある中華屋で集合して昼食という予定でした。
予定時間まで3時間ほどあるので私は、三番街のスヌーピーショップに行きました。
相変わらずに都会は、迷宮ですね。
私が居た場所が17番街だったんですが・・・あの番号の決め方が私は、イマイチ分かりません。
普通、番号を付けるなら順番に付けません?17番街の次に見つけたのは、32番街だった気がします。
ほかの番号は、見なかったと思いますが・・・なんて統一感ないんだろう・・・好きな数字付けているんですかね?
謎です。
なんとかかんとか歩き回って3番街へたどり着きました。
スヌーピーショップが入っていたテナント一体は、同じようなキャラグッズを取扱っている店がいっぱい入っていたので色々見て回りました。
スヌーピーショップは、ぬいぐるみに力を入れているのか沢山ありました。
もふもふがとっても良さそうでした。
好きな割には、私は、スヌーピーのシール1枚とクリアファイル1枚しか買ってないという(笑
今の自分に必要な分しか一応は、買わないようにしているのですよ!まぁ、ケチでもあります(`・ω・´)>
たくさんのスヌーピーが見れてとにかく幸せでした。
その後は、三番街を見て回りましたが、なんかごちゃごちゃと色々取り扱ってるっぽいお店が色んなものが入ってて面白かったです。
違い場所では、輸入食料品を取り扱っているお店を見ましたが、以外にも大阪といへば、安いイメージがあったけれども 私の感覚の安さではなかったです。
むしろ、高い・・・と、思いました。
これも、意外な発見です
阪急百貨店に入って順番に各階を見て回りました。
そうしたら、ちょうど北海道物産展がやってましたよ。
美味しそうな匂いもしてて、ちょうど昼前でうっかり、買い食いしようかとも思ってしまいましたが、我慢しました。
いつか、名駅などでやっている北海道物産展に行ってみたいです。
時間になり中華屋で待っていたら・・・零さんが来てくれました。
2年ぶりでしたが、零さんも私の顔は覚えてていただけたようで見つけていただけました。
帝王さんも無事たどり着き、迷子になりながらも塩さんも到着しておりました。
初めて帝王さんにお会いしたんですが・・・帝王さんが、私の高校の友人に外見がかなりそっくりで、私は、うっかり高校の友人とこの様な場所で再会してしまったのかと焦りました。
世の中には、自分に似た自分物が3人はいるというので・・・・たぶん、それです。
帝王さんの話を聞いてて、高校の友人とは、別の人だと確認出来たので間違いないです。
違う意味でドキドキした初顔合わせでした(笑
お昼をその集合場所にした中華屋で食べました。
零さんのオススメで小龍包のセットで食べました。
私は、ここに来て初めて本物の小龍包を食べましたよ。
なんか、めっちゃお洒落な感じで食べましたよ。小龍包食べるのにれんげ使うなんてしたことないですから!!
オススメどうりに美味しい中華でした。
午前中に集合出来る組は、ひとまず、集合したのでホテルに向かうことに。
ホテルに着いたら、零さんのお部屋でお茶会?して駄弁ってました。
いい時間になると解散して、夕飯にまた、集合との事になり、私は、買い出しに行きましたよ。
スーパーが近くになったので2泊するのでお茶やらの買い足しをしておきました。
夕飯までの時間に余裕があったので、朝早かったのと歩き疲れたのでしばし昼寝しました。
私が泊まったホテルは、立地条件は、かなりいいと思います。
御堂筋線と阪急線の駅がすごく近いんので駅に行くのにも迷子にもならないで済む場所でした。
部屋は、特にそこまで言い訳でもないですが、ひとまず必要最低限あるので不便はしないです。
夕食時間になったのでホテルの隣の居酒屋?に行きました。
私は、久しぶりにお酒を飲みました!!
特にゴディバミルクというのが、甘くて私には、飲みやすかったです(*´∀`*)
零さんと帝王さんがかなりお酒をお飲みになるのでビックリしました。
いやぁ・・・・あんなジュースみたいに飲んでいる人を初めて見ました。
案の定ですが・・・夕方に到着する他の方々が合流するときには、零さんと帝王さんは、出来上がってました。
塩さんと私は、慎ましく飲んでいたと思います(笑
ほとんど居酒屋に行かないので知り尽くしている方が色々オススメを注文してくれたので色々食べることが出来ました。
キマさん、都里さん、中ちゃんさんが夜に集合しました。
初めての顔合わせになりましたが、いい方々ばかりで良かったです。
そして、皆様から頂くお土産が豪華すぎて・・・私のお土産がショボくてヤバかったです((((;゚Д゚))))
明日の予定について確認した後、各自部屋に戻り寝ました。
私は、夜食のプリン食って
明日の準備して寝ました。
もちろんのこと、風呂も入ってますよ!!!
1日目は、こんな感じでした(`・ω・´)>
PR
だっ・・・誰も信じられない!!!:(;゙゚'ω゚'):
台風後でとてもいい天気でしたね。
数日溜まりこんだ洗濯もカラっと乾かせていい日でした。
はい、天気は 爽快でしたよ!
今日は、母上がら先月から口を酸っぱくなるほど車の一年点検をしてこいと言われていたので本日 電話しました。
電話にて・・・・
事務のお姉さん「はい、3ビシです」
私「たかひさしですが、車の一年点検をお願いします」
事務のお姉さん「たかひさしさんですか、どのお車ですか?」
私「イケなワゴンです」
事務のお姉さん「1時間半ほどで終わりますが、お日にちいつにしますか?」
私「今から持ってくのでお願いします(`・ω・´)」
了解が出たので早速 車で30分ほどかけて3ビシまで行きました。
お店に入り・・・・
私「さっき 電話した たかひさしです」
事務のお姉さん「はい、たかひさしさんですね。今日は、一年点検ですね」
私「はい、お願いします」
営業さん「たかひさしさん エンジンオイルなどの交換はどうします?」
そういへば、エンジンオイルも替え時・・・というか、交換すべき日程を超えていた気がしたので、ついでにエンジンオイル交換も頼みました。
1時間30分くらいで終わるということだったので近くのデパートに行って時間を潰しました。
そこの本屋で信長の協奏曲でしたっけ?
試し読みが出来たので1巻を試し読みで立ち読みしてました。
いや、なかなかに面白いです。
主人公サブロー君が戦国時代にタイムスリップして瓜二つの顔だった信長の代わりをするという内容でしたが、続きが気になりますね。
アニメ化などもするらしいので また、アニメでも見てみたいと思います。
そうこうしてたら、点検が終わっているだろう時間になっていたのでお店に戻ってみました。
事務のお姉さんが請求書がまだ出来てないのでその間 お飲み物でも自由に飲んで待っててくださいと言ってくれたのでココアを飲んでました。
うむ、ここのココアは、美味しいので気に入ってるのですが・・・アイスココアにすると氷が入ってしまうので それが問題(;^ω^)
氷は、いらない・・・・
氷を入れないボタンを探したけどないんですよねぇ・・・氷は、ホント いらない!
以前に来た時には、お店には、待ち時間を有意義に過ごせるように漫画が沢山置いてあったのですが・・・・何故でしょう撤去されてました。
少年ジャンプが揃ってて私としては、とてもいい空間だったんですけどね。
惜しいです(´;ω;`)
請求書が出来て営業さんが持ってきてくれたんですが・・・
営業さん「たかひさしさん お待たせしました。えっと、一年点検の車は、お母様の方の車のほうだったので、たかひさしさんの車は今回の点検は、半年点検にしておきました」
私「(°д°)?」
なにやら、営業さんの話によると私の車の一年点検は来年らしい。
え?私は、何しに来たんですか?
というか、私は、一年点検と何度も言ったのだから、母上、事務のお姉さん、営業さんのいずれかで誰か一人でも気づこうよっ!!
何で誰も気づかなかったのっ!
特に点検しなくても良かったのに点検代を払ってしまった。
ちょっと、今月の出費が多いので財布の紐を占めてるとうのに・・・・
もう、新手の詐欺に遭った気分です((((;゚Д゚))))
ひとまず・・・・私の車は、問題なく動くようです。
はい、車の管理は、もっと自分でもしっかりしないとなって思いました。
信頼出来ると思っていた人々に裏切られ・・・・私は・・・もう、誰を信じればいいのか分からないですよっ!!(´;ω;`)
帰宅したら、もう、やってられない気分だったので寝ました。
いい睡眠でしたよ。
そして、いい時間になったら夕飯を作って、ウォーキングしてきました。
今日は、いつもよりちょっと早いペースでいけたようです。
1週間ほどウォーキング出来てなかったので久しぶりに歩いたんですが、体力は、ひとまずそこまで落ちてないようです。
明日には筋肉痛かもですが、頑張ります(`・ω・´)
私は・・・負けないっ!!
数日溜まりこんだ洗濯もカラっと乾かせていい日でした。
はい、天気は 爽快でしたよ!
今日は、母上がら先月から口を酸っぱくなるほど車の一年点検をしてこいと言われていたので本日 電話しました。
電話にて・・・・
事務のお姉さん「はい、3ビシです」
私「たかひさしですが、車の一年点検をお願いします」
事務のお姉さん「たかひさしさんですか、どのお車ですか?」
私「イケなワゴンです」
事務のお姉さん「1時間半ほどで終わりますが、お日にちいつにしますか?」
私「今から持ってくのでお願いします(`・ω・´)」
了解が出たので早速 車で30分ほどかけて3ビシまで行きました。
お店に入り・・・・
私「さっき 電話した たかひさしです」
事務のお姉さん「はい、たかひさしさんですね。今日は、一年点検ですね」
私「はい、お願いします」
営業さん「たかひさしさん エンジンオイルなどの交換はどうします?」
そういへば、エンジンオイルも替え時・・・というか、交換すべき日程を超えていた気がしたので、ついでにエンジンオイル交換も頼みました。
1時間30分くらいで終わるということだったので近くのデパートに行って時間を潰しました。
そこの本屋で信長の協奏曲でしたっけ?
試し読みが出来たので1巻を試し読みで立ち読みしてました。
いや、なかなかに面白いです。
主人公サブロー君が戦国時代にタイムスリップして瓜二つの顔だった信長の代わりをするという内容でしたが、続きが気になりますね。
アニメ化などもするらしいので また、アニメでも見てみたいと思います。
そうこうしてたら、点検が終わっているだろう時間になっていたのでお店に戻ってみました。
事務のお姉さんが請求書がまだ出来てないのでその間 お飲み物でも自由に飲んで待っててくださいと言ってくれたのでココアを飲んでました。
うむ、ここのココアは、美味しいので気に入ってるのですが・・・アイスココアにすると氷が入ってしまうので それが問題(;^ω^)
氷は、いらない・・・・
氷を入れないボタンを探したけどないんですよねぇ・・・氷は、ホント いらない!
以前に来た時には、お店には、待ち時間を有意義に過ごせるように漫画が沢山置いてあったのですが・・・・何故でしょう撤去されてました。
少年ジャンプが揃ってて私としては、とてもいい空間だったんですけどね。
惜しいです(´;ω;`)
請求書が出来て営業さんが持ってきてくれたんですが・・・
営業さん「たかひさしさん お待たせしました。えっと、一年点検の車は、お母様の方の車のほうだったので、たかひさしさんの車は今回の点検は、半年点検にしておきました」
私「(°д°)?」
なにやら、営業さんの話によると私の車の一年点検は来年らしい。
え?私は、何しに来たんですか?
というか、私は、一年点検と何度も言ったのだから、母上、事務のお姉さん、営業さんのいずれかで誰か一人でも気づこうよっ!!
何で誰も気づかなかったのっ!
特に点検しなくても良かったのに点検代を払ってしまった。
ちょっと、今月の出費が多いので財布の紐を占めてるとうのに・・・・
もう、新手の詐欺に遭った気分です((((;゚Д゚))))
ひとまず・・・・私の車は、問題なく動くようです。
はい、車の管理は、もっと自分でもしっかりしないとなって思いました。
信頼出来ると思っていた人々に裏切られ・・・・私は・・・もう、誰を信じればいいのか分からないですよっ!!(´;ω;`)
帰宅したら、もう、やってられない気分だったので寝ました。
いい睡眠でしたよ。
そして、いい時間になったら夕飯を作って、ウォーキングしてきました。
今日は、いつもよりちょっと早いペースでいけたようです。
1週間ほどウォーキング出来てなかったので久しぶりに歩いたんですが、体力は、ひとまずそこまで落ちてないようです。
明日には筋肉痛かもですが、頑張ります(`・ω・´)
私は・・・負けないっ!!
ランチタイムは、3時まで
こんばんは。
台風接近の模様ですが、今のところ静かな夜です。
明日は、台風で私の地域では、明日の小学校は休校だそうです。
あんがい、カスリもしないんじゃないかとも思いますが、まぁ、何事もないことが一番ですね。
今日は、れもさんとランチしてきました。
車移動があまり得意でない私もれもさんと待ち合わせによく使っているお店までは、慣れました。
まぁ、相変わらずに走行速度が遅すぎて私の後ろは渋滞していましたが、仕方ないことです。
車がそんなに走らないので無理言わないで欲しいですね。
安全運転で行きました(`・ω・´)
れもさんと久しぶりに会うんですが、今まで私の方が待ち合わせ場所に付いて待機しているというのが多かったんですが、れもさんはそれを見越して早く来てました。
しまった・・・れもさんに遅れを取るとは・・・・・ぬかった!!!
れもさんもヤル時はやる子なんですね。
ちょうど、11時前に入店してしまい、ギリギリでモーニングを頼めるという時間でしたが、私たちは、ランチ始まるまで待ちました。
本日、私が頼んだのは、パスタとサラダバー、プチパフェがセットになっているランチセットを頼みました。
れもさんとは、まぁ、積もる話もあり色々と会話に花咲かせました。
11時くらいから入店して3時頃まで居座ったのでランチで4時間というところですね。
なかなかに粘ったと思います(笑
学生さんのお客さんで大ジョッキに入ったパフェの山を食べている子達がいて、ちょっと盗み見しては、すごいね~っと感想を漏らす。
この年になると あぁも食べれません。
ほどほどに食べる方が美味しいです。
歳を痛感した瞬間でもありましたね・・・・ははっ・・・・
相変わらずに元気で、相変わらずにブレてないれもさんで安心しました。
また、舞台感想などを聞こうと思います。
私も日々 面白いネタ探しを頑張ろうと思います。
ひとまず、ウォーキングを今は頑張ろうと思う(`・ω・´)
台風接近の模様ですが、今のところ静かな夜です。
明日は、台風で私の地域では、明日の小学校は休校だそうです。
あんがい、カスリもしないんじゃないかとも思いますが、まぁ、何事もないことが一番ですね。
今日は、れもさんとランチしてきました。
車移動があまり得意でない私もれもさんと待ち合わせによく使っているお店までは、慣れました。
まぁ、相変わらずに走行速度が遅すぎて私の後ろは渋滞していましたが、仕方ないことです。
車がそんなに走らないので無理言わないで欲しいですね。
安全運転で行きました(`・ω・´)
れもさんと久しぶりに会うんですが、今まで私の方が待ち合わせ場所に付いて待機しているというのが多かったんですが、れもさんはそれを見越して早く来てました。
しまった・・・れもさんに遅れを取るとは・・・・・ぬかった!!!
れもさんもヤル時はやる子なんですね。
ちょうど、11時前に入店してしまい、ギリギリでモーニングを頼めるという時間でしたが、私たちは、ランチ始まるまで待ちました。
本日、私が頼んだのは、パスタとサラダバー、プチパフェがセットになっているランチセットを頼みました。
れもさんとは、まぁ、積もる話もあり色々と会話に花咲かせました。
11時くらいから入店して3時頃まで居座ったのでランチで4時間というところですね。
なかなかに粘ったと思います(笑
学生さんのお客さんで大ジョッキに入ったパフェの山を食べている子達がいて、ちょっと盗み見しては、すごいね~っと感想を漏らす。
この年になると あぁも食べれません。
ほどほどに食べる方が美味しいです。
歳を痛感した瞬間でもありましたね・・・・ははっ・・・・
相変わらずに元気で、相変わらずにブレてないれもさんで安心しました。
また、舞台感想などを聞こうと思います。
私も日々 面白いネタ探しを頑張ろうと思います。
ひとまず、ウォーキングを今は頑張ろうと思う(`・ω・´)
頭文字は、Dじゃない
久しぶりに母上が姪っ子をお昼から預かることになり、私は、出勤だったけれど、姪っ子が私の仕事場にも また、来てくれました。
お昼過ぎの時間にやってきた、母上と姪っ子。
お昼寝時間でもあり、車移動中にちょっと寝ていた姪っ子は、来た時には、まだ、起きたばかりで寝ぼけていました。
私の仕事場に置いてあるシールで貼って遊ぶ児童向けの本を姪っ子は、集めていたのですが、種類もそんなにないので既にコンプリート済みでした。
でも、お買い物をするのが気に入ってるみたいで、持っているんだけど 同じのをまず、買っていきました。
私が仕事中ということもあるのでお買い物が終わったら母上と一緒に姪っ子は、帰っていきました。
そして、私も仕事に戻りいそいそと働いていたら・・・・
数分後に姪っ子と母上が戻ってきました。
どうしたのかと思ったら、姪っ子は、何やら数字を勉強する本の方が気になるらしく、交換しに来たようでした。
姪っ子が欲しがっていたのが3、4、5歳児向けの読み書きの練習ドリルみたいな本だったんですが、姪っ子が数字を読めるのかも定かではないのにちょっと早いんじゃないかと思ったんですが、本人が どうしてもこっちがいいと主張なさるので交換しました。
その時の会話。
私「姪っ子ちゃん、数字の本は、ちょっと早いんじゃないかな?これ、姪っ子ちゃんが4歳になったらまた買ってもらったら」
姪っ子「姪っ子ちゃん 5歳だよ!」
いやいやいや・・・・姪っ子は、3歳だよ。
5は、誕生日の月だよ!!
まぁ、そんな感じでしたが、本人の希望どうりに数字の本を買っていきました。
さて、姪っ子達も帰ったし仕事をしますか・・・・と、仕事に戻って数分。
また、姪っ子を抱っこした母上が参上。
今度は、どうしたんだ?と、思ったら、姪っ子がおしっこしたいらしく、近くの祖母の家の鍵を私に借りに戻ってきたご様子。
うん、さっき 見たときもモジモジしてたらからそうじゃないかと思って聞いてみたけど、姪っ子は、「違う!」と、言い張るのでそのままにしといたけれども、やはり おしっこだったようです。
急いで、祖母の鍵を母上に預けて慌てる二人を「頑張れよ~~」と、見送りました。
姪っ子にも久しぶりに会えたのでちょっと元気が出た私は、仕事を頑張りました。
無事に、勤務時間のノルマを終えて、自宅に帰ると母上と姪っ子が玄関で迎えてくれました。
そして、母上が姪っ子は、数字がちゃんと読めているんだというので、私は、いつもなら帰宅してすぐに手洗いうがいをするのに姪っ子の数字読みが出来るという姿を披露してもらいました。
はい、姪っ子は、3歳で 既に数字が10までは、読めるようです。
子供の成長の仕方をあまり知らないので、姪っ子の今の状態が早いのか、遅いのか、普通なのかは、私は分かりませんが、ごくごく普通にすごいなぁって姪っ子に対して関心しました。
嬉しそうに、披露した姪っ子を褒めると姪っ子も本当にいい笑顔で笑っていました。
もう、「どう?凄いでしょ?」っと、目が語ってましたよ。
うんうん、とっても すごいよ。頑張って色々ちゃんと覚えようとしてるんだね、こんなに小さいのに頑張ってるね!って、思いました。
そして、その後に私が手洗いうがいをしていないからしてくる と、、いうと姪っ子と母上も帰宅したばかりでしていないとの事だったので、私と姪っ子で手洗いうがいを一緒にしました。
一人でやらされるのは嫌だけど一緒にやるのは、楽しいからやれるみたいですね。
手洗いで泡立てる競争をしたり、うがいで どっちが上手に出来るか見比べてみたりとやりと、姪っ子は、結構 簡単に一緒にちゃんとやってくれます。
私が自室に着替えに行ってしまうと、姪っ子は、私を追いかけて私の部屋にやって来ました。
姪っ子は、前まで私の部屋には、入りたがりませんでした。
理由は、私の部屋にあるイタリア製の仮面が怖いからでした。
でも、また ちょっと成長した姪っ子は、「怖くないよ!」と、行って私の部屋に入ってきたんです。
物事を理解していくってこういう事なんだろうなって思います。
「よく分からなくて怖い」ことが、経験や備えた知識によって それが、「何なのか」を知ることにより恐怖が消えていくんでしょうね。
しまいには、姪っ子が、仮面に触ってみたいというので 壊れたら困るのでそれは、ダメだねぇ・・・って言っときました。
その代わりに私の気に入っていたハロウィンのカボチャの車に乗ったお化けの走る玩具をプレゼントしておきました。
ハロウィンも近いからちょうどいいんじゃないかな(笑
居間で一緒にブロックして遊んだりしていたら帰宅時間になったので、姪っ子の希望により母上の車で兄家に姪っ子を届けに行きました。
お昼寝時間が短かったので眠たそうにしていた姪っ子。
夕飯食べて、お風呂入ったら、きっとすぐに寝てしまうことでしょう。
今日も姪っ子は、とってもとっても元気でした。
ちなみに何故か、姪っ子は、私の名前の頭文字を「で」で言います。
数字はちゃんと読めるくせに 私の名前の発音はイマイチみたいです(笑
それが、わざとなのかちょっとよく分かりませんね。
あと、地位域行事で姪っ子は、なにやら3歳未満のお箸でお豆を移し替える種目で1番で新記録を出したそうです。
景品にぷーさんのタオルを貰ってきたみたいで自慢してました。
私の姪っ子は、元気で運動も結構好きで、手先も器用なようです(笑
そして、記憶力がいいのでちゃっかり者でもあります。
我が家に来ると姪っ子は、母上のヨーグルトを欲しがるそうです。
「お婆ちゃんのすっぱいヨーグルトちょうだい」って、こっそり母上に言うそうです。
姪っ子は、本当に面白いです。
お昼過ぎの時間にやってきた、母上と姪っ子。
お昼寝時間でもあり、車移動中にちょっと寝ていた姪っ子は、来た時には、まだ、起きたばかりで寝ぼけていました。
私の仕事場に置いてあるシールで貼って遊ぶ児童向けの本を姪っ子は、集めていたのですが、種類もそんなにないので既にコンプリート済みでした。
でも、お買い物をするのが気に入ってるみたいで、持っているんだけど 同じのをまず、買っていきました。
私が仕事中ということもあるのでお買い物が終わったら母上と一緒に姪っ子は、帰っていきました。
そして、私も仕事に戻りいそいそと働いていたら・・・・
数分後に姪っ子と母上が戻ってきました。
どうしたのかと思ったら、姪っ子は、何やら数字を勉強する本の方が気になるらしく、交換しに来たようでした。
姪っ子が欲しがっていたのが3、4、5歳児向けの読み書きの練習ドリルみたいな本だったんですが、姪っ子が数字を読めるのかも定かではないのにちょっと早いんじゃないかと思ったんですが、本人が どうしてもこっちがいいと主張なさるので交換しました。
その時の会話。
私「姪っ子ちゃん、数字の本は、ちょっと早いんじゃないかな?これ、姪っ子ちゃんが4歳になったらまた買ってもらったら」
姪っ子「姪っ子ちゃん 5歳だよ!」
いやいやいや・・・・姪っ子は、3歳だよ。
5は、誕生日の月だよ!!
まぁ、そんな感じでしたが、本人の希望どうりに数字の本を買っていきました。
さて、姪っ子達も帰ったし仕事をしますか・・・・と、仕事に戻って数分。
また、姪っ子を抱っこした母上が参上。
今度は、どうしたんだ?と、思ったら、姪っ子がおしっこしたいらしく、近くの祖母の家の鍵を私に借りに戻ってきたご様子。
うん、さっき 見たときもモジモジしてたらからそうじゃないかと思って聞いてみたけど、姪っ子は、「違う!」と、言い張るのでそのままにしといたけれども、やはり おしっこだったようです。
急いで、祖母の鍵を母上に預けて慌てる二人を「頑張れよ~~」と、見送りました。
姪っ子にも久しぶりに会えたのでちょっと元気が出た私は、仕事を頑張りました。
無事に、勤務時間のノルマを終えて、自宅に帰ると母上と姪っ子が玄関で迎えてくれました。
そして、母上が姪っ子は、数字がちゃんと読めているんだというので、私は、いつもなら帰宅してすぐに手洗いうがいをするのに姪っ子の数字読みが出来るという姿を披露してもらいました。
はい、姪っ子は、3歳で 既に数字が10までは、読めるようです。
子供の成長の仕方をあまり知らないので、姪っ子の今の状態が早いのか、遅いのか、普通なのかは、私は分かりませんが、ごくごく普通にすごいなぁって姪っ子に対して関心しました。
嬉しそうに、披露した姪っ子を褒めると姪っ子も本当にいい笑顔で笑っていました。
もう、「どう?凄いでしょ?」っと、目が語ってましたよ。
うんうん、とっても すごいよ。頑張って色々ちゃんと覚えようとしてるんだね、こんなに小さいのに頑張ってるね!って、思いました。
そして、その後に私が手洗いうがいをしていないからしてくる と、、いうと姪っ子と母上も帰宅したばかりでしていないとの事だったので、私と姪っ子で手洗いうがいを一緒にしました。
一人でやらされるのは嫌だけど一緒にやるのは、楽しいからやれるみたいですね。
手洗いで泡立てる競争をしたり、うがいで どっちが上手に出来るか見比べてみたりとやりと、姪っ子は、結構 簡単に一緒にちゃんとやってくれます。
私が自室に着替えに行ってしまうと、姪っ子は、私を追いかけて私の部屋にやって来ました。
姪っ子は、前まで私の部屋には、入りたがりませんでした。
理由は、私の部屋にあるイタリア製の仮面が怖いからでした。
でも、また ちょっと成長した姪っ子は、「怖くないよ!」と、行って私の部屋に入ってきたんです。
物事を理解していくってこういう事なんだろうなって思います。
「よく分からなくて怖い」ことが、経験や備えた知識によって それが、「何なのか」を知ることにより恐怖が消えていくんでしょうね。
しまいには、姪っ子が、仮面に触ってみたいというので 壊れたら困るのでそれは、ダメだねぇ・・・って言っときました。
その代わりに私の気に入っていたハロウィンのカボチャの車に乗ったお化けの走る玩具をプレゼントしておきました。
ハロウィンも近いからちょうどいいんじゃないかな(笑
居間で一緒にブロックして遊んだりしていたら帰宅時間になったので、姪っ子の希望により母上の車で兄家に姪っ子を届けに行きました。
お昼寝時間が短かったので眠たそうにしていた姪っ子。
夕飯食べて、お風呂入ったら、きっとすぐに寝てしまうことでしょう。
今日も姪っ子は、とってもとっても元気でした。
ちなみに何故か、姪っ子は、私の名前の頭文字を「で」で言います。
数字はちゃんと読めるくせに 私の名前の発音はイマイチみたいです(笑
それが、わざとなのかちょっとよく分かりませんね。
あと、地位域行事で姪っ子は、なにやら3歳未満のお箸でお豆を移し替える種目で1番で新記録を出したそうです。
景品にぷーさんのタオルを貰ってきたみたいで自慢してました。
私の姪っ子は、元気で運動も結構好きで、手先も器用なようです(笑
そして、記憶力がいいのでちゃっかり者でもあります。
我が家に来ると姪っ子は、母上のヨーグルトを欲しがるそうです。
「お婆ちゃんのすっぱいヨーグルトちょうだい」って、こっそり母上に言うそうです。
姪っ子は、本当に面白いです。
私は、正真正銘のただの一生懸命にダイエットで歩いている人です
なので、変質者ではないのでご理解ください!!
今日も、夕方にウォーキングに出かけました。
今回は、夕方の中学生の下校時間に重なってしまいましたが、致し方ない。
いつものコースを腕を大きく振ってウォーキング頑張ってました。
すると、なんと微笑ましい事でしょう。
これでも私は、地元は小さいところなので、地理的なものはばっちり理解してます。
私の前方から中学生の女の子が保育園の男の子を連れて歩いてくるのが見えました。
たぶん、中学生の子がお姉ちゃんで、保育園の子の方が弟なんでしょうね。
中学校が終わったお姉ちゃんが中学の学校から保育園で待ってた弟を迎えに行って一緒に帰ってるって感じでした。
関心したものです。
まだ、中学生で普通ならお友達とお喋りしながら一緒に帰りたいお年頃なのにお姉ちゃん頑張っている その女の子の姿に感動しますね。
年が離れている弟と仲良く手を繋いで歩いている姿は、とても癒されました。
その姉弟とすれ違った後に、私は、自分のコースの折り返し地点になるのでターンしました。
そうすると、私は、先ほどすれ違った姉弟と進行方向が同じになり、私が追いかけるような位置になります。
私が折り返すまでに姉弟との差は、結構 開いていましたが保育園児の歩幅で歩いているので、私が姉弟をジリジリと追いついていく感じになってました。
私が、姉弟に追いついてくるのに中学生の子の方が気づいて、まだまだ、距離があるのに何度も私を振り返ってました。
たぶん、道に私とその姉弟しかいない中で、自分たちにジリジリと追いついてくる謎の大人に中学生の子の方が警戒していたんでしょうね。
最近、色々と事件が起きてるから警戒するのもしょうがない事でしょうね。
もう、私が近づけば近づくほどに中学生の子が振り返る回数が増えてきてて、無害な自分としては、なんか変質者だと警戒されている悲しさと、人から変質者だと見えているかもしれないという驚きで 私の脆いガラスのハートにヒビがちょびっと入りましたよ(割れてないんか!
ひとまずは、追い越すまでは、走ったらいけないだろうと思い、ウォーキングでなんとか、私が走る目印までに姉弟を追い越すか、並ぶくらいにしないとと頑張って歩きました。
姉弟に私が追いついたのが、ちょうど 走る目印だったので、そのまま走り去りました。
走り去るといっても、めっちゃんこ遅いので多分、私の背中は、ずっと見えてたんでしょうね・・・・ははっ・・・・・
私が決めているコースメニューをなんとかやり遂げたので、ひとまず、今日も私は頑張ったと思う。
でも、ちょっと気が緩んでるなって思いましたね。
倒れて動けなくなるといけないので全力を出さないんですが、そのでいもあり、ちょっと手抜きっぽくなっている気がする。
特にタイムなどを気にしていなくて、ひとまず、コースメニューを完歩/完走するというのをやってたんですが、あまり、汗も出てなければ、倒れるほどの疲労感もないので もうちょっと意識高くやっていかないといけないなって思いました。
気を抜くと3日坊主じゃなく1ヶ月坊主になりそうなので、意識持続を頑張りたい。
というか、体重などは、一切なにも変化ないのでただ、今のところ体力がちょっと付いたくらいになってます。
ダイエットって難しいですねぇ。
あと、お昼に入院中のお爺ちゃんのお見舞いに行ってきました。
そしたら、ちょうど病室からお風呂に移動するところだったので、今回は、お爺ちゃんと会話などはすることが出来ませんでした。
でも、相変わらずだったのでたぶん、大丈夫でしょう。
また、時間を見つけて会いに行こうと思います。
今日も充実した日でした。
今日も、夕方にウォーキングに出かけました。
今回は、夕方の中学生の下校時間に重なってしまいましたが、致し方ない。
いつものコースを腕を大きく振ってウォーキング頑張ってました。
すると、なんと微笑ましい事でしょう。
これでも私は、地元は小さいところなので、地理的なものはばっちり理解してます。
私の前方から中学生の女の子が保育園の男の子を連れて歩いてくるのが見えました。
たぶん、中学生の子がお姉ちゃんで、保育園の子の方が弟なんでしょうね。
中学校が終わったお姉ちゃんが中学の学校から保育園で待ってた弟を迎えに行って一緒に帰ってるって感じでした。
関心したものです。
まだ、中学生で普通ならお友達とお喋りしながら一緒に帰りたいお年頃なのにお姉ちゃん頑張っている その女の子の姿に感動しますね。
年が離れている弟と仲良く手を繋いで歩いている姿は、とても癒されました。
その姉弟とすれ違った後に、私は、自分のコースの折り返し地点になるのでターンしました。
そうすると、私は、先ほどすれ違った姉弟と進行方向が同じになり、私が追いかけるような位置になります。
私が折り返すまでに姉弟との差は、結構 開いていましたが保育園児の歩幅で歩いているので、私が姉弟をジリジリと追いついていく感じになってました。
私が、姉弟に追いついてくるのに中学生の子の方が気づいて、まだまだ、距離があるのに何度も私を振り返ってました。
たぶん、道に私とその姉弟しかいない中で、自分たちにジリジリと追いついてくる謎の大人に中学生の子の方が警戒していたんでしょうね。
最近、色々と事件が起きてるから警戒するのもしょうがない事でしょうね。
もう、私が近づけば近づくほどに中学生の子が振り返る回数が増えてきてて、無害な自分としては、なんか変質者だと警戒されている悲しさと、人から変質者だと見えているかもしれないという驚きで 私の脆いガラスのハートにヒビがちょびっと入りましたよ(割れてないんか!
ひとまずは、追い越すまでは、走ったらいけないだろうと思い、ウォーキングでなんとか、私が走る目印までに姉弟を追い越すか、並ぶくらいにしないとと頑張って歩きました。
姉弟に私が追いついたのが、ちょうど 走る目印だったので、そのまま走り去りました。
走り去るといっても、めっちゃんこ遅いので多分、私の背中は、ずっと見えてたんでしょうね・・・・ははっ・・・・・
私が決めているコースメニューをなんとかやり遂げたので、ひとまず、今日も私は頑張ったと思う。
でも、ちょっと気が緩んでるなって思いましたね。
倒れて動けなくなるといけないので全力を出さないんですが、そのでいもあり、ちょっと手抜きっぽくなっている気がする。
特にタイムなどを気にしていなくて、ひとまず、コースメニューを完歩/完走するというのをやってたんですが、あまり、汗も出てなければ、倒れるほどの疲労感もないので もうちょっと意識高くやっていかないといけないなって思いました。
気を抜くと3日坊主じゃなく1ヶ月坊主になりそうなので、意識持続を頑張りたい。
というか、体重などは、一切なにも変化ないのでただ、今のところ体力がちょっと付いたくらいになってます。
ダイエットって難しいですねぇ。
あと、お昼に入院中のお爺ちゃんのお見舞いに行ってきました。
そしたら、ちょうど病室からお風呂に移動するところだったので、今回は、お爺ちゃんと会話などはすることが出来ませんでした。
でも、相変わらずだったのでたぶん、大丈夫でしょう。
また、時間を見つけて会いに行こうと思います。
今日も充実した日でした。
プロフィール
HN:
たかひさし
性別:
非公開
最新記事
(02/17)
(01/13)
(03/09)
(01/21)
(01/19)