嵐のように
本日、仕事が終わって増税前の買い物に私も便乗して店に行ったら、母からメールが届いていて見てみると、「夕方に姪っ子を預かることになったので、風呂をいれる時間までには帰ってきてね」という突然のお知らせでした。
買うのは決まっていたので、ささっと買って、ついでに夕飯のおかずも買って予定より早く帰宅。
姪っ子「それ たかひさしちゃんの大事な大事な本屋さんの服だっ!」
制服姿の私に姪っ子ちゃんが嬉しそうに言ってました。
MY母と一緒によく私の仕事場に来てくれるよになって私の仕事場の制服もちゃんと覚えててくれてました。感心するほど よく見てるものですね。
夕飯を食べている途中だった姪っ子ちゃんの隣で買ってきたたこ焼きを2個食べる私。
今日は、祝日で保育園もなくて遊び足りない姪っ子は、遊びたくなったのかご飯を途中放棄。
ブロックで遊び始めたので私も姪っ子のブロック遊びに参加しました。
だが、ブロックのグレーの色ブロックだけ何故かなくなっていて姪っ子に聞いてみると
「たかしくんのおうち!」
どうやら、お友達の家にグレーブロックだけを置いてきたらしい。
兄嫁さんがグレーブロックを探していたのでひとます、姪っ子に たかし君の家にあることをママに教えてあげてねと、言っておきました。本当にたかし君の家になるかも分かりませんけどね(;^ω^)
姪っ子がブロック見本に載っていたブルドーザーを作ってといったので作り始めた私。
それを隣で見ていた姪っ子が「それ どうやって作るの?教えて」と、言ってきました。
そこで、私は、 あぁ、私は、姪っ子の先生なんだな って思ってしまった。
そして、どうやってこの難しいブルドーザーの作り方を姪っ子に教えればいいんだ・・・と、途方に暮れた。
教えるって難しいですね。
自分で作るのをみせればいいのか・・・姪っ子の作るのを隣で色々言いながら教えればいいのか・・・あまり、難しく言うと姪っ子も分からなくてイラつくだろうからと結構、自由に作らせてあげながらやってたんですが・・・・
まぁ、今回も結局 なんか、組み立ててたブロックが壊れるのが楽しくなったららしい姪っ子ちゃんがそっちに気を取られてブルドーザーは完成することはなかったです。
教えるって難しいです。
できれば、楽しく教えてあげたいとは思うけれども それこそが教える人が一番難しく感じることなんじゃないかな。
私は、姪っ子に色々教えてあげたいけど上手く教えてあげられない自分が大人だけど未熟だなって思いました。
私と姪っ子がブロックで遊んでいる隙にMY母が夕飯を食べてたんですが、それを姪っ子が発見。
何食べてるの?から始まり、なんと、MY母が食べていた納豆に興味を惹かれて 一口食べたいと言い出したのであげたところ・・・・なんか お気に召したようです。
私の買ってきたたこ焼きは、拒絶したのに納豆は食べるんかいっ!!と、姪っ子の食べ物への趣向がまったく分かりません。でも、納豆が食べれるのはいいことなので良かったです。
MY母の納豆ごはんを隣からかっ攫っていく姪っ子が面白かったです。
味とか、ネバネバは、普通だったら嫌じゃないのかな?
おいしいと言いながら食べてましたよ。ホント、ビックリですわ
あまりにもMY母のご飯が隣から盗られていくので可愛そうで 姪っ子連れて居間に戻ってみても
姪っ子「納豆 もう一口たべるっ!」
と、所望するので仕方なくまた、キッチンへ行くみたいな・・・感じのやり取りを2度ほどやりました。
最後は、居間に戻っている間に全部食べられてしまい、姪っ子がもっと食べたいというのですが、姪っ子が納豆のアレルギーとかが分からないのであまり、食べさせるのも怖いよな・・・ということで、なんとか納豆から気を逸らせようとプリンを出してみました。
姪っ子「プリンっ!!」
プッチンプリンも大好きな姪っ子。
私がプッチンしてあげて、姪っ子がそれをお皿に出してました。
なんか凄まじい吸い取る音を立てながらプリンを食べる姪っ子。
しかも、口の中でグジュグジュ味わってるのか遊んでいるのか分からないがプリンがシャップルされてる音をさせて、とても上品ではないです。
まぁ、可愛らしさでカバー出来てるのでちびっ子って得だよなって思います。
大人がやったらただの変人だよ。
満足気味にプリンを完食した姪っ子。
姪っ子「納豆食べるっ!!」
あ、覚えてやがった!www
プリン食べたら忘れるかと思ったが無理だったようだ。
仕方なしに、私も食べる(姪っ子が残した場合)という想定で一つ納豆を出しました。
自分で混ぜるのもいい経験になるかと思いやらせて上げましたが上手くいかず、私がやってあげましたが 納豆を混ぜながらネバネバが出るさまが面白いのか隣で姪っ子が興奮してました。
さて、いざ出来上がった納豆を食べた姪っ子
姪っ子「すっぱい(´・ω・`)」
そりゃ、プリン食べた後に納豆は、味が酸っぱい・・・というか、あまり美味しくはないでしょ。
結局、納豆は、「酸っぱい」のでいらないと言われたのでブロック遊びを開始。からの~~いきなりのジャンケン大会。
たぶん、朝のTVでジャンケンコーナーがあるのを見ているのかな?
掛け声の前にTVで流れそうなセリフが入ってました。何を言っていたのか忘れてしまいました。
今度、姪っ子ちゃんとジャンケンしたときにまた確認しときます。
姪っ子は、成長していた。
チョキが作れるようになりました。
前は、チョキは、指が折りたためてなくてチョキの形が出来てなかったのに今日見たらチョキ出来てました。あと、ジャンケンは、グー チョキ パー の3つでやるのも理解できているみたいです。でも、勝ち負けは あまり分かってないようです(;^ω^)
同じのを出したらアイコなのは分かっているのかな?
でも、前はジャンケンで遊ぶことなんて出来なかった姪っ子とジャンケンもどきが出来て楽しかったです。
さて、MY母が先に風呂に入ってて準備が出来たら姪っ子の服を私が剥ぎ取ってMY母にお渡しする手はずだったんですが、今回は、またいつもと違うパターンで姪っ子が抵抗してきました。
姪っ子「お風呂イヤッ!たかひさしちゃんと入るっ!」
私「私は、メガネとるとね 姪っ子ちゃんが見えなくて一緒には風呂には入れないんだよ。次の時には見えるようにしろくから今日は、ばあちゃんと入ろうね?」
姪っ子「イヤッ!たかひさしちゃんとはいる」
駄々をこねるのでMY母にどうしたもんかと助けを求めに行くと、泣いてでもいいから服をはぎ取れと言われたので、お話したり、気を反らせたりとしながら服を脱がそうとするが・・・・絶妙なくらいに服が抜かせられないようにクネクネと体をよじって抵抗する姪っ子。
はい、私の完敗ですとも!!
仕方なく服のままの姪っ子を連れてMY母の元に行き、私が両手を持っててMY母が素早く姪っ子の服を剥ぎ取ってました。
伊達に私達を育ててないよ マジでこの人。
ションボリ顔のまま風呂場に連行されていった姪っ子。
だが、姪っ子が風呂から出てきた時の準備をしていた私が風呂場にいったら・・・
姪っ子「たかひさしちゃーーーん!!あひるさんだよっ!!」
笑顔で湯船で遊んでいた姪っ子。
さっきまであんなに半泣きで抵抗していたのが嘘みたいだなっ!!風呂を楽しんでんじゃないかっ!!
と、さっきまでの奮闘がまるでなかったかのようでした。
MY母曰く、ちびっ子なんて そんなもんだ らしいです。
またも、姪っ子の成長
前まで我が家のお風呂のシャワーを姪っ子は届かなかったんですが もう、届くし、自分で取れます。
前まで、浴槽からタイル床に落ちたモノを拾うことが出来なかったのが拾えるようになりました。
姪っ子は、身長が伸びている。
私とMY母で「大きくなったねっ!」って褒めてあげたら、輝く笑顔で嬉しそうにしていた姪っ子。
私は、あの姪っ子の笑顔が好きですよ。
顔的には、くちゃくちゃでシワ寄ってますけど、あの笑顔はとても可愛いです(*´∀`*)
なんだかんだで風呂も入って、歯磨きもして兄家に姪っ子を連れて帰る事になると、また べったりと張り付いてくる姪っ子ちゃん。
最近、本当にべったりくっつくのが多いです。
抱っこも甥っ子が生まれたのでなかなかやって貰えないのか まえより強請る 姪っ子。
私も結構 頑張って抱っこしてます。
大きくなっていく姪っ子もしっかり体重も増えてるのでいい筋トレになりますとも!!
脂肪ばかりで筋肉ないので真面目に筋トレしようと思います。
これ以上は、姪っ子ちゃんを抱っこ出来なくなりそうだから(;^ω^)
今日、一番 危なかった事。
MY母「たかひさし!」
姪っ子「たかひさし?」
私「呼び捨てダメっ!たかひさしちゃん!」
姪っ子「たかひさし!」
私「ダメ!」
姪っ子「たかひさし!」
私「(´-_ゝ-`)(無視)」
姪っ子「たかひさし!」
私「(´-_ゝ-`)(無視)」
MY母「たかひさしちゃんだよ」
姪っ子「たかひさし!!」
MY母「たかひさしちゃん それ嫌だって。もう たかひさしちゃん 遊んでくれないよ?」
姪っ子「嫌っ!!たかひさしちゃん!」
私「よろしい!いい子だね~~」
危うく姪っ子に呼び捨てで呼ばれるようになる所でした。
それだけは、嫌ですね。
自分で「たかしさしちゃん」というのも嫌ですが、姪っ子に呼び捨てられる方がもっと嫌ですね。
姪っ子を兄家に送って行ったあと・・・我が家は、嵐が去った可能に静まり返ってましたよ。
姪っ子は、元気な台風の子みたいです。
買うのは決まっていたので、ささっと買って、ついでに夕飯のおかずも買って予定より早く帰宅。
姪っ子「それ たかひさしちゃんの大事な大事な本屋さんの服だっ!」
制服姿の私に姪っ子ちゃんが嬉しそうに言ってました。
MY母と一緒によく私の仕事場に来てくれるよになって私の仕事場の制服もちゃんと覚えててくれてました。感心するほど よく見てるものですね。
夕飯を食べている途中だった姪っ子ちゃんの隣で買ってきたたこ焼きを2個食べる私。
今日は、祝日で保育園もなくて遊び足りない姪っ子は、遊びたくなったのかご飯を途中放棄。
ブロックで遊び始めたので私も姪っ子のブロック遊びに参加しました。
だが、ブロックのグレーの色ブロックだけ何故かなくなっていて姪っ子に聞いてみると
「たかしくんのおうち!」
どうやら、お友達の家にグレーブロックだけを置いてきたらしい。
兄嫁さんがグレーブロックを探していたのでひとます、姪っ子に たかし君の家にあることをママに教えてあげてねと、言っておきました。本当にたかし君の家になるかも分かりませんけどね(;^ω^)
姪っ子がブロック見本に載っていたブルドーザーを作ってといったので作り始めた私。
それを隣で見ていた姪っ子が「それ どうやって作るの?教えて」と、言ってきました。
そこで、私は、 あぁ、私は、姪っ子の先生なんだな って思ってしまった。
そして、どうやってこの難しいブルドーザーの作り方を姪っ子に教えればいいんだ・・・と、途方に暮れた。
教えるって難しいですね。
自分で作るのをみせればいいのか・・・姪っ子の作るのを隣で色々言いながら教えればいいのか・・・あまり、難しく言うと姪っ子も分からなくてイラつくだろうからと結構、自由に作らせてあげながらやってたんですが・・・・
まぁ、今回も結局 なんか、組み立ててたブロックが壊れるのが楽しくなったららしい姪っ子ちゃんがそっちに気を取られてブルドーザーは完成することはなかったです。
教えるって難しいです。
できれば、楽しく教えてあげたいとは思うけれども それこそが教える人が一番難しく感じることなんじゃないかな。
私は、姪っ子に色々教えてあげたいけど上手く教えてあげられない自分が大人だけど未熟だなって思いました。
私と姪っ子がブロックで遊んでいる隙にMY母が夕飯を食べてたんですが、それを姪っ子が発見。
何食べてるの?から始まり、なんと、MY母が食べていた納豆に興味を惹かれて 一口食べたいと言い出したのであげたところ・・・・なんか お気に召したようです。
私の買ってきたたこ焼きは、拒絶したのに納豆は食べるんかいっ!!と、姪っ子の食べ物への趣向がまったく分かりません。でも、納豆が食べれるのはいいことなので良かったです。
MY母の納豆ごはんを隣からかっ攫っていく姪っ子が面白かったです。
味とか、ネバネバは、普通だったら嫌じゃないのかな?
おいしいと言いながら食べてましたよ。ホント、ビックリですわ
あまりにもMY母のご飯が隣から盗られていくので可愛そうで 姪っ子連れて居間に戻ってみても
姪っ子「納豆 もう一口たべるっ!」
と、所望するので仕方なくまた、キッチンへ行くみたいな・・・感じのやり取りを2度ほどやりました。
最後は、居間に戻っている間に全部食べられてしまい、姪っ子がもっと食べたいというのですが、姪っ子が納豆のアレルギーとかが分からないのであまり、食べさせるのも怖いよな・・・ということで、なんとか納豆から気を逸らせようとプリンを出してみました。
姪っ子「プリンっ!!」
プッチンプリンも大好きな姪っ子。
私がプッチンしてあげて、姪っ子がそれをお皿に出してました。
なんか凄まじい吸い取る音を立てながらプリンを食べる姪っ子。
しかも、口の中でグジュグジュ味わってるのか遊んでいるのか分からないがプリンがシャップルされてる音をさせて、とても上品ではないです。
まぁ、可愛らしさでカバー出来てるのでちびっ子って得だよなって思います。
大人がやったらただの変人だよ。
満足気味にプリンを完食した姪っ子。
姪っ子「納豆食べるっ!!」
あ、覚えてやがった!www
プリン食べたら忘れるかと思ったが無理だったようだ。
仕方なしに、私も食べる(姪っ子が残した場合)という想定で一つ納豆を出しました。
自分で混ぜるのもいい経験になるかと思いやらせて上げましたが上手くいかず、私がやってあげましたが 納豆を混ぜながらネバネバが出るさまが面白いのか隣で姪っ子が興奮してました。
さて、いざ出来上がった納豆を食べた姪っ子
姪っ子「すっぱい(´・ω・`)」
そりゃ、プリン食べた後に納豆は、味が酸っぱい・・・というか、あまり美味しくはないでしょ。
結局、納豆は、「酸っぱい」のでいらないと言われたのでブロック遊びを開始。からの~~いきなりのジャンケン大会。
たぶん、朝のTVでジャンケンコーナーがあるのを見ているのかな?
掛け声の前にTVで流れそうなセリフが入ってました。何を言っていたのか忘れてしまいました。
今度、姪っ子ちゃんとジャンケンしたときにまた確認しときます。
姪っ子は、成長していた。
チョキが作れるようになりました。
前は、チョキは、指が折りたためてなくてチョキの形が出来てなかったのに今日見たらチョキ出来てました。あと、ジャンケンは、グー チョキ パー の3つでやるのも理解できているみたいです。でも、勝ち負けは あまり分かってないようです(;^ω^)
同じのを出したらアイコなのは分かっているのかな?
でも、前はジャンケンで遊ぶことなんて出来なかった姪っ子とジャンケンもどきが出来て楽しかったです。
さて、MY母が先に風呂に入ってて準備が出来たら姪っ子の服を私が剥ぎ取ってMY母にお渡しする手はずだったんですが、今回は、またいつもと違うパターンで姪っ子が抵抗してきました。
姪っ子「お風呂イヤッ!たかひさしちゃんと入るっ!」
私「私は、メガネとるとね 姪っ子ちゃんが見えなくて一緒には風呂には入れないんだよ。次の時には見えるようにしろくから今日は、ばあちゃんと入ろうね?」
姪っ子「イヤッ!たかひさしちゃんとはいる」
駄々をこねるのでMY母にどうしたもんかと助けを求めに行くと、泣いてでもいいから服をはぎ取れと言われたので、お話したり、気を反らせたりとしながら服を脱がそうとするが・・・・絶妙なくらいに服が抜かせられないようにクネクネと体をよじって抵抗する姪っ子。
はい、私の完敗ですとも!!
仕方なく服のままの姪っ子を連れてMY母の元に行き、私が両手を持っててMY母が素早く姪っ子の服を剥ぎ取ってました。
伊達に私達を育ててないよ マジでこの人。
ションボリ顔のまま風呂場に連行されていった姪っ子。
だが、姪っ子が風呂から出てきた時の準備をしていた私が風呂場にいったら・・・
姪っ子「たかひさしちゃーーーん!!あひるさんだよっ!!」
笑顔で湯船で遊んでいた姪っ子。
さっきまであんなに半泣きで抵抗していたのが嘘みたいだなっ!!風呂を楽しんでんじゃないかっ!!
と、さっきまでの奮闘がまるでなかったかのようでした。
MY母曰く、ちびっ子なんて そんなもんだ らしいです。
またも、姪っ子の成長
前まで我が家のお風呂のシャワーを姪っ子は届かなかったんですが もう、届くし、自分で取れます。
前まで、浴槽からタイル床に落ちたモノを拾うことが出来なかったのが拾えるようになりました。
姪っ子は、身長が伸びている。
私とMY母で「大きくなったねっ!」って褒めてあげたら、輝く笑顔で嬉しそうにしていた姪っ子。
私は、あの姪っ子の笑顔が好きですよ。
顔的には、くちゃくちゃでシワ寄ってますけど、あの笑顔はとても可愛いです(*´∀`*)
なんだかんだで風呂も入って、歯磨きもして兄家に姪っ子を連れて帰る事になると、また べったりと張り付いてくる姪っ子ちゃん。
最近、本当にべったりくっつくのが多いです。
抱っこも甥っ子が生まれたのでなかなかやって貰えないのか まえより強請る 姪っ子。
私も結構 頑張って抱っこしてます。
大きくなっていく姪っ子もしっかり体重も増えてるのでいい筋トレになりますとも!!
脂肪ばかりで筋肉ないので真面目に筋トレしようと思います。
これ以上は、姪っ子ちゃんを抱っこ出来なくなりそうだから(;^ω^)
今日、一番 危なかった事。
MY母「たかひさし!」
姪っ子「たかひさし?」
私「呼び捨てダメっ!たかひさしちゃん!」
姪っ子「たかひさし!」
私「ダメ!」
姪っ子「たかひさし!」
私「(´-_ゝ-`)(無視)」
姪っ子「たかひさし!」
私「(´-_ゝ-`)(無視)」
MY母「たかひさしちゃんだよ」
姪っ子「たかひさし!!」
MY母「たかひさしちゃん それ嫌だって。もう たかひさしちゃん 遊んでくれないよ?」
姪っ子「嫌っ!!たかひさしちゃん!」
私「よろしい!いい子だね~~」
危うく姪っ子に呼び捨てで呼ばれるようになる所でした。
それだけは、嫌ですね。
自分で「たかしさしちゃん」というのも嫌ですが、姪っ子に呼び捨てられる方がもっと嫌ですね。
姪っ子を兄家に送って行ったあと・・・我が家は、嵐が去った可能に静まり返ってましたよ。
姪っ子は、元気な台風の子みたいです。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
たかひさし
性別:
非公開
最新記事
(02/17)
(01/13)
(03/09)
(01/21)
(01/19)