忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

頭文字は、Dじゃない

久しぶりに母上が姪っ子をお昼から預かることになり、私は、出勤だったけれど、姪っ子が私の仕事場にも また、来てくれました。

お昼過ぎの時間にやってきた、母上と姪っ子。
お昼寝時間でもあり、車移動中にちょっと寝ていた姪っ子は、来た時には、まだ、起きたばかりで寝ぼけていました。
私の仕事場に置いてあるシールで貼って遊ぶ児童向けの本を姪っ子は、集めていたのですが、種類もそんなにないので既にコンプリート済みでした。
でも、お買い物をするのが気に入ってるみたいで、持っているんだけど 同じのをまず、買っていきました。
私が仕事中ということもあるのでお買い物が終わったら母上と一緒に姪っ子は、帰っていきました。
そして、私も仕事に戻りいそいそと働いていたら・・・・

数分後に姪っ子と母上が戻ってきました。
どうしたのかと思ったら、姪っ子は、何やら数字を勉強する本の方が気になるらしく、交換しに来たようでした。
姪っ子が欲しがっていたのが3、4、5歳児向けの読み書きの練習ドリルみたいな本だったんですが、姪っ子が数字を読めるのかも定かではないのにちょっと早いんじゃないかと思ったんですが、本人が どうしてもこっちがいいと主張なさるので交換しました。
その時の会話。

私「姪っ子ちゃん、数字の本は、ちょっと早いんじゃないかな?これ、姪っ子ちゃんが4歳になったらまた買ってもらったら」
姪っ子「姪っ子ちゃん 5歳だよ!」

いやいやいや・・・・姪っ子は、3歳だよ。
5は、誕生日の月だよ!!
まぁ、そんな感じでしたが、本人の希望どうりに数字の本を買っていきました。
さて、姪っ子達も帰ったし仕事をしますか・・・・と、仕事に戻って数分。



また、姪っ子を抱っこした母上が参上。
今度は、どうしたんだ?と、思ったら、姪っ子がおしっこしたいらしく、近くの祖母の家の鍵を私に借りに戻ってきたご様子。
うん、さっき 見たときもモジモジしてたらからそうじゃないかと思って聞いてみたけど、姪っ子は、「違う!」と、言い張るのでそのままにしといたけれども、やはり おしっこだったようです。
急いで、祖母の鍵を母上に預けて慌てる二人を「頑張れよ~~」と、見送りました。
姪っ子にも久しぶりに会えたのでちょっと元気が出た私は、仕事を頑張りました。
無事に、勤務時間のノルマを終えて、自宅に帰ると母上と姪っ子が玄関で迎えてくれました。

そして、母上が姪っ子は、数字がちゃんと読めているんだというので、私は、いつもなら帰宅してすぐに手洗いうがいをするのに姪っ子の数字読みが出来るという姿を披露してもらいました。

はい、姪っ子は、3歳で 既に数字が10までは、読めるようです。
子供の成長の仕方をあまり知らないので、姪っ子の今の状態が早いのか、遅いのか、普通なのかは、私は分かりませんが、ごくごく普通にすごいなぁって姪っ子に対して関心しました。
嬉しそうに、披露した姪っ子を褒めると姪っ子も本当にいい笑顔で笑っていました。
もう、「どう?凄いでしょ?」っと、目が語ってましたよ。
うんうん、とっても すごいよ。頑張って色々ちゃんと覚えようとしてるんだね、こんなに小さいのに頑張ってるね!って、思いました。

そして、その後に私が手洗いうがいをしていないからしてくる と、、いうと姪っ子と母上も帰宅したばかりでしていないとの事だったので、私と姪っ子で手洗いうがいを一緒にしました。
一人でやらされるのは嫌だけど一緒にやるのは、楽しいからやれるみたいですね。
手洗いで泡立てる競争をしたり、うがいで どっちが上手に出来るか見比べてみたりとやりと、姪っ子は、結構 簡単に一緒にちゃんとやってくれます。

私が自室に着替えに行ってしまうと、姪っ子は、私を追いかけて私の部屋にやって来ました。
姪っ子は、前まで私の部屋には、入りたがりませんでした。
理由は、私の部屋にあるイタリア製の仮面が怖いからでした。
でも、また ちょっと成長した姪っ子は、「怖くないよ!」と、行って私の部屋に入ってきたんです。
物事を理解していくってこういう事なんだろうなって思います。
「よく分からなくて怖い」ことが、経験や備えた知識によって それが、「何なのか」を知ることにより恐怖が消えていくんでしょうね。
しまいには、姪っ子が、仮面に触ってみたいというので 壊れたら困るのでそれは、ダメだねぇ・・・って言っときました。
その代わりに私の気に入っていたハロウィンのカボチャの車に乗ったお化けの走る玩具をプレゼントしておきました。
ハロウィンも近いからちょうどいいんじゃないかな(笑

居間で一緒にブロックして遊んだりしていたら帰宅時間になったので、姪っ子の希望により母上の車で兄家に姪っ子を届けに行きました。
お昼寝時間が短かったので眠たそうにしていた姪っ子。
夕飯食べて、お風呂入ったら、きっとすぐに寝てしまうことでしょう。
今日も姪っ子は、とってもとっても元気でした。


ちなみに何故か、姪っ子は、私の名前の頭文字を「で」で言います。
数字はちゃんと読めるくせに 私の名前の発音はイマイチみたいです(笑
それが、わざとなのかちょっとよく分かりませんね。

あと、地位域行事で姪っ子は、なにやら3歳未満のお箸でお豆を移し替える種目で1番で新記録を出したそうです。
景品にぷーさんのタオルを貰ってきたみたいで自慢してました。
私の姪っ子は、元気で運動も結構好きで、手先も器用なようです(笑
そして、記憶力がいいのでちゃっかり者でもあります。

我が家に来ると姪っ子は、母上のヨーグルトを欲しがるそうです。
「お婆ちゃんのすっぱいヨーグルトちょうだい」って、こっそり母上に言うそうです。
姪っ子は、本当に面白いです。

拍手[0回]

PR

日曜の朝の来襲

今日は、お仕事もお休みでゆっくり朝寝坊しようかと思っていました。
だがしかし!!
朝8時前にその声は、外から聞こえてきてしまった

「あれ~?お婆ちゃんの車ないよっ!!」

元気な大きな子供の声。
ご近所には、それくらいの子供が数件ありますが・・・声で分かる。
私の姪っ子の声だ・・・・

寝ていたんだけれども、起きて自分の部屋から外を見れば、兄と姪っ子がおりました。

「あ!たかひさしちゃんっ!!! あけてーーー!!」

何故、家の鍵を持ってこなかったんだ 兄。
寝起きでしたが、階段駆け下りて玄関を開けてあげました。
元気な姪っ子は、朝のお散歩を頑張ったのか汗かいてました。
姪っ子をちょっと見せにきただけということで、兄と姪っ子は すぐに帰っていきました。

帰る時に姪っ子が「おばあちゃんは?」というので、「上の方にお出かけしてる」と、教えてあげたら「都会の方だね」って言ってました。
また、新しい言葉を覚えてようですね。
でも、お婆ちゃんは都会ではなく、むしろ 田舎の方に行ったんだよっと、思ったけれどもそれは言いませんでした(笑

朝から台風みたいなお二人でした。

拍手[0回]

あいも変わらず元気な姪っ子

夕方というより夜に兄が姪っ子と甥っ子を連れて家に訪れました。
久しぶりに会う姪っ子は、変わらずに元気いっぱいでした。

姪っ子の運動遊び係りのたかひさしは、久しぶりに頑張りました。

姪っ子と向かい合わせに手を繋いで姪っ子は、私の体を足で壁登りみたいに登り、くるんと前回り?みたいに回って遊んでました。
前から姪っ子とやる遊びではありましたが、私にも体力がついたのか何回も何回もやる姪っ子の相手をしていても疲れなかったです。
以前なら3回やったらへばってましたから(;^ω^)
姪っ子も体力有り余っているらしくてかなりやってました10回以上やったんじゃないかな?

姪っ子は、相変わらずに変顔で写真を撮るのをMYブームになっていたので、私も姪っ子と一緒に変顔して兄に写真撮ってもらいました。
あの写真 後で送って貰おう・・・(笑

そして、運動遊びが終わりブロック遊びをすることになりました。
姪っ子が我が家に来るようになったので押入れから出してきた、私達兄弟が使っていたブロック。
年季入ってますが、私達が使って遊んでいたもので、姪っ子が遊んでいるというのは、ちょっと不思議な気分です(*´∀`*)
姪っ子は、ブロック遊びも上達していて、色々と組立が上手になってました。
また、成長したんだねっと暖かい気持ちになりましたよ。

でも、相変わらずに弟である甥っ子に皆の視線が集まることが許せないらしく、かなり甥っ子に襲撃仕掛けていく姪っ子が こちらとしては、冷や冷やものです。

姪っ子は、ちょっとこだわりあるけど、元気で体を動かすことが凄く好きな女の子です。
甥っ子は、姪っ子と違い、ちょっとビビリ屋さんのようです。姪っ子の声にもビックリして泣いちゃうくらいですから。

2人がどう成長していくのかは、分かりませんが二人共 元気に大きくなってくれればいそれでいいと思います。
そんな感じです。


今日の面白いエピソード?(笑

兄「そろそろ帰るぞ~」
姪っ子「いやっ!」
兄「もう、寝る時間やて」
姪っ子「いやっ!」
兄「なら、置いてくぞ~お爺ちゃんとここで寝るんやお?」
姪っ子「いやっ!」
お爺ちゃん(父)「お爺ちゃんと一緒に寝よ~」
姪っ子「さようならっ!(`・ω・´)」

姪っ子めっちゃ面白いです。
お爺ちゃんに冷たい姪っ子が面白いです。

拍手[0回]

久しぶりの姪っ子

昨日の日記になります。

昨日、仕事から帰宅して、少し経った時間に姪っ子が我が家にお散歩がてらやって来ました。
お誕生日プレゼントに貰った2歳児から用のチャリンコに乗って兄と一緒に来ました。



また、大きくなったみたいで ちょっと見ないうちに姪っ子はぐんぐん大きくなっています。
元気でなによりです。
折角 来てくれたのだけれども夕方で、夕飯の時間もあるので姪っ子は、すぐに家に帰らないといけなかったので、帰り道を私と母もお散歩ということで一緒に行くことにしました。

姪っ子は、生き物も大好きなのか、家で捕まえたカニやバッタを飼っているみたいです。
これが、小学校高学年から中学になるころには、「キモ~~イ」と言って触れなくなっていくんでしょうね。
まぁ、どうなるかは、成長してみなければ分かりませんがね。

一緒に帰り道を歩いていたら、とある家にワンちゃんがいました。


結構、大きな声で吠えている犬だったんですが、姪っ子は気づかなかったようでチャリンコでくる~っと回ってもう一度、見に戻ってました。
実際には、犬は、鎖で繋がれていました。





姪っ子は、犬を見ただけで「ふ~ん、こんな犬か」くらいで特に興味なさそうでした。
そして、前を歩く私や兄、MY母の所に戻ろうとしたところ・・・運悪く姪っ子は、足がもつれてチャリンコごとコケたんです。
走ってたわけではなく、さて、歩き出すか!って時にコケたので怪我はなかったですが、ひとまず、コケた痛みで泣いておりました。
はいはい、っと私が姪っ子を抱き起こし、抱っこして、兄がチャリを回収。
さて、帰ろうな~っと、歩き出したところで、犬を飼っている家の方が慌てて出てきました。

犬は、ずっと吠えていたので 家の人は、犬が姪っ子を泣かせたのかと慌てて出てきたようです。
MY母が、「こけちゃっただけなんですよ」っと、言ってはいたんですが、可哀想なことに犬は、飼い主の方に怒られていました。

いや、ほんと、気の毒な犬だと思った。
犬だけど、同情しますよ。
姪っ子は、勝手にこけたのにね。

その後、すぐに泣き止んだ姪っ子は、元気にチャリで帰りましたよ。
私もMY母も久しぶりのいい運動でした。

拍手[0回]

慣れれてきましたね

数日経ってしまいましたが、日曜日の日記です。

日曜日は、私は、お仕事でした。
30度超えの暑い日が続き疲れてきていた私の所に姪っ子が遊びに来てくれました。
この日は、MY母が姪っ子の子守をしていたようで、お出かけついでに いつものように私の仕事先に寄ってくれたようです。

私は、奥の棚の方で本の整理をしていたんですが・・・・なんか、聞き覚えのある声がしたんです。


「あ!!たかひさしちゃん いたっ!!!たかひさしちゃーーーーーーーーーーーーーーん!!!」


姪っ子は、3歳になり元気いっぱいの子になっていました。
もう、店内に姪っ子の大きな声が響き渡りました。
そして、奥の方にいて距離があった私の元に走って来てくれました。
走っている最中は、「たかひさしちゃーーーーーん!」と、大声で読んでくれるんですが・・・・



やめてーーーーー!!お客さんいるから名前で呼ばないでぇぇぇぇえええええええっ!!(;^ω^)


転ぶことなく私の元にたどり着いた姪っ子は、とても可愛かったです。
あとに聞いた話では、MY母と手を繋いで店内にいる私を探し回っていたそうだが、私を見つけた姪っ子は、ぱっとMY母の手を振りほどいてまっしぐらに私に走って言ったそうですよ。
本当に可愛い姪っ子です(*´∀`*)

この日もシール絵本を2冊買って姪っ子は、満足そうでした。
買い物が終わった姪っ子がバイバイをし忘れて、レジが混んで大変なことになっている私に向かって一生懸命にバイバイしてくれました。
私も必死にバイバイしましたが、一応、接客中だったのでとても恥ずかしかったです。


私は、仕事で見れなかったのですが、たかひさし家にMY母と帰った姪っ子は、家の中で遊んでいたそうです。
その時に、帰宅途中に寄ったスーパーでパンを買ったらしいのですが それのお買い物ごっこをして遊んでいたらしいです。
スーパーのパン屋さんは、自分で並んでいるパンをトレーに入れる形式だったんですが、それをして遊んでいたみたいです。
洗濯バサミを入れている小さなカゴを空にして、大きめの洗濯バサミをパンを挟むトングに見立てて、他の洗濯バサミをパンの役にしてパン(洗濯バサミ)をカゴに入れて遊んでいたそうです。
MY母曰く、凄く可愛かったよ だそうです。
動画に取れなかったことを悔しそうにしてました(笑


色々とありまずが、すくすくと姪っ子が成長しているので、それが一番だと思います。

拍手[0回]