忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

姪っ子&甥っ子の詰め合わせ記録

姪っ子の誕生日後の1週間ほど姪っ子&甥っ子のお風呂のお手伝いに行っていたのでその時の記録を遅くなりましたが書いておきます。
文字で書くより絵で描いたほうが簡単に伝わると分かったので今後、たまに絵も入れていこうと思います。
気力があるときだけですが・・・・


まず、簡単にイラストにしてみた姪っ子と甥っ子の紹介

今更ですけどね(笑


私から見たら姪っ子と甥っ子はこんなかんじに見えてます。
兄達は、親視線なのでまた、違うんでしょうね。

ちなみに0歳の時の姪っ子と甥っ子の比較をしてみた。



姪っ子は、今でこそヨダレが止まりましたが、1年前・・・もっと、短いかな?歯が生える前くらいまでは、ヨダレが大量に止まることなく流れていました。
初めて見た赤ちゃんが姪っ子だったんで赤子はヨダレをこんなに出すのかと驚いたものです。
まぁ、それは、違うと知ったのはすぐでしたけどね。
甥っ子は、ヨダレ出ないですね。
でも、お腹すいてるのか分かりませんが、口寂しいのか自分の手をしゃぶってます。
手がしゃぶるのでしおしおになっちゃうからとおしゃぶりを買ったみたいですが、嫉妬する姪っ子が甥っ子のおしゃぶりを自分でしてしまうので姪っ子専用おしゃぶりを買ったらしですが・・・・・・怒られるのが分かっててやってるんですかね?
姪っ子は、甥っ子のおしゃぶり舐め回して甥っ子の口の中に入れてたので、兄嫁さんに報告した所 姪っ子は、怒られていました。
怒られるの分かるはずなのに何故かそれをする姪っ子の甥っ子へのジェラシーが凄いです。

こんな事もありました。



お風呂上がりの甥っ子に私がミルクあげていたら姪っ子が甥っ子の頭をベチッっと叩いたんです。
流石の甥っ子も泣いてしまいました。
姪っ子は、MY母に怒られて泣き出して・・・いや、姪っ子が悪いんだからね(汗
家に響き渡る2人の鳴き声が凄まじかったです。

泣き止んだあとの甥っ子の涙がちょろっと目からこぼれ落ちてる顔がとても可愛かったです。

甥っ子は、姪っ子からの嫉妬からの攻撃に耐え忍んでますよ。
まぁ、私が見る限り そこまで姪っ子が酷い事をしているわけではないんですけどね。


(⁰︻⁰) ☝<こんなこともされたりしてます

ひとまず、頑張れ 甥っ子 強く生きろ! とだけ応援してます。

甥っ子の面白いところは、
 

ミルク飲ませる以外では、あまり私と目が合わない。
なんでしょうね?なんか、違うところみてるんですよ。
こんな赤子に「アウトオブ眼中だぜ!」って言われてる気がして私のガラスのハートにヒビが入りそうです。


お風呂までの待ち時間に姪っ子と遊んだりするんですが、姪っ子もかなり大きくなったのでまねっこ遊びが出来るかな?っと思ってやりだしたら 姪っ子もばっちりやってくれました。



私の気持ちは、某教育チャンネルの体操のお姉さんの気持ちでしたよ。
このまねっこ動き遊びが気に入ったらしくて何度も何度も繰り返しやりました。
おかげで汗が出るほどにいい運動になりましたとも!!


それからこんな事もありました。

姪っ子がコップの棚扉を開いて目的のものがなくて扉を閉めたら指が挟まってしまったんです。



いつも姪っ子を見てると思うんですが姪っ子は、泣くのが遅い気がする。
鉄棒から落ちた時も、コケた時も 起こって「あれ?」ってなってから、何が起こってるのかを把握してから泣き始めるんですよね。
これが、普通なのかが分かりませんがいつも私は、それを見るたびに 姪っ子の把握時間の数秒で「泣くのか?泣いちゃう感じなのか?」と、様子を伺うんですよね。
泣く時もあれば泣かないこともあるので、姪っ子の気分次第だと思います。

この指を挟んだ後の姪っ子とMY母のやりとりも面白かったです。





こんな感じの1週間風呂手伝いでした。

私とMY母からのプレゼントプラレールもちゃんと遊んでくれてるようです。
私がそれで遊ぼうかと思ったら姪っ子に運動遊びをするのだと言われて遊べなかったのが残念です。
大人になってもこういうので遊びたくなる時があるんだよ!!

嵐のような1週間でした。


拍手[1回]

PR

お誕生日でした


5月は、姪っ子の3歳のお誕生日がありました。
ちょっと忙しくて上げるの遅くなりました。
簡単に漫画にしました(*´∀`*)




兄達は、姪っ子の誕生日プレゼントに2歳から乗れるペダル無しの自転車とそのヘルメットを買ったそうです。
私とMY母は、姪っ子の本命だったというプラレールの玩具を買いました。
チャギントンっていうやつです。私だったらトーマスですが、今はチャギントンという海外の新幹線?みたいなのがやってるみたいですよ。



お誕生日を姪っ子が楽しんでいたようでよかったです。
3年は早いですね。

これからも姪っ子が健やかにぐんぐん大きくなるよう見守っていきたいと思います。


拍手[0回]

今日は、甥っ子

今日も姪っ子、甥っ子のお風呂のお手伝いに行ってきました。
今日は、お風呂出たあとの甥っ子を私が担当しました。



ちょっとは、抱っこが上手になったと思います。
ミルクもゴクゴク元気に飲んでいました。
甥っ子は、ミルク飲んでいるときじっとこっちを見てるんですよね。つぶらな瞳がじっと見てくるので照れてしまいます(*´∀`*)



上手に飲ませられたと達成感で一杯になっていたら・・・・
突如、



くしゃみだったのかゲップだったのか分かりませんが、甥っ子に飲んだミルク噴出されました。
顔面にモロに喰らってしまった・・・・(汗


ビックリしました。

その後は、特に何もなかったので大丈夫だったと思います。
食べて、寝て、ウンチして・・・・甥っ子は頑張って赤ちゃんの仕事をしております。

だが、お姉ちゃんである姪っ子に相変わらずに虐められてます。
まだ首も座っていないのでまさに手も足も出ない甥っ子。
頑張ってお姉ちゃんの奇襲に耐えておりますよ。


【お返事】

あんころちゃん>
コメントありがとう!
ゲップは、もちろんさせているんだよ。でも、飲んだ後に結構 甥っ子はこれをやるそうです。せっかく飲んだミルクを吹き出すそうだ(笑
まぁ、吹き出すだけで詰まらせてるわけじゃないので安心はしました。
私も甥っ子観察をしてますが、甥っ子もかなりこっちを観察しているのが楽しいです。特に表情とかのマネをする姿は可愛いですよ(*´∀`*)

拍手[0回]

泣くほど好かれるなんて幸せなことだ


今週も姪っ子と甥っ子のお風呂のお手伝いに行っております。

月曜日は、なんだかんだで結構 我が儘放題していた姪っ子。
姪っ子と甥っ子の風呂も終わり、兄も帰宅してきたので帰ろうとしたMY母と私に姪っ子が、お見送りの為に姪っ子のバックと帽子を被ってお外お出かけの格好を何故かしたがり・・・・
ゴムひも帽子を被ろうとしていたが上手く被れず、しかも、私とMY母が玄関で靴を履き初めて帰宅体制になった為に

「待ってよ 待ってよ!!待ってったらぁああああああああああ!!」

突如 大泣きしました。
いやいや・・・いつも「待って」あげてるじゃない。玄関で靴履いた後も姪っ子ちゃんが準備できるのをいつも「待ってる」よね?
帰ってしまう寂しさと、上手く出来なくて悲しかったのか まぁ、泣いておりました。
姪っ子が泣き止んで「また明日ね」と言ってその日は帰宅。


火曜日は、なんと兄家に行くと既に兄が帰宅していました。
なんで、連絡してくれなかったの?お手伝い いらないじゃない と、言ったら、姪っ子に「今日、お婆ちゃんとたかひさしちゃん達来なくていいよね?」と言ったら大泣きしたそうだ。
だから、ひとまず来て欲しかったそうだ。
ちょっとしょんぼり気味だった姪っ子ちゃん。
ひとまず、顔見せだけはしたので納得したのかお手伝いはなしでそのまま帰宅。

泣くほど一緒に居たいと思ってくれるのは嬉しいことですね。



本日は、姪っ子は、ほぼTVに夢中だったのでお世話は楽でした。
甥っ子を抱っこしてたんですが、どうやら私は抱っこが下手くそみたいです。




初めは大丈夫だったんですが、途中から甥っ子がずっと泣いていたのでMY母に交代すると甥っ子は、ケロッとした顔でおりました。
抱っこの仕方をもうちょっと上手になりたいです。

でも、赤ちゃんって体温がすごく高いんですよね(個人的に
私も体温が高い方なので赤ちゃんを抱っこするとすごく熱い・・・たぶん、お互いに暑いんだよね。

姪っ子が首がすわったくらいの幼児だった頃もそんな感じでした。
姪っ子は、抱っこしてて欲しいんだけど私の体温が高いので暑くて・・・でも、抱っこして欲しくて みたいな反応をしておりました。

冬はいいですが、これから熱くなるので私は、あまり所望されないかもです(;^ω^)





拍手[0回]

元気すぎる 姪っ子


昨日の日記になります。

昨日は、姪っ子をお昼からあずかる事になりました。
我が家に着てブロック遊びをして、家の中探検?をしてと遊んでいたんですが、姪っ子が「どろんこ遊びする!」と言い出したので どこで?と思ったら我が家の風呂場でした。
私の家の風呂場の床は、タイルではなく砂っぽいコンクリートでできているんですが それが姪っ子には砂場みたいに見えたようです。



触ったらどうなのかを知ったらどうかな?と思って「触ってん」と言って触ってもらったら



大発見したみたいに笑って「硬い」って言ってました。
その笑顔がとても可愛かったです。

その後、「トイレのお仕事する」と言った姪っ子がトイレに一人で入って 鍵をかってしまい・・・だが、自分がどう鍵をかったか分からなかったらしく閉じ込められてしまい「出れない!出れない!!」と、騒いでおりました。
外から鍵が開けられるやつなのでMY母が外から開けてあげていましたが、たぶん 姪っ子がこのトイレに一人で入ることなくなったんじゃないかな?
今度、鍵の開け方を教えておいてあげようと思います。今回は、忘れてました。


いい天気だったので公園に行こうかという事になり、姪っ子に「お友達(同じ子供の事を姪っ子はお友達といいます)がいっぱいいる遠くにある大きい公園」か「お友達がいない近所の小さい公園」かを選んでもらいました。
近くの公園は、小さいのでブランコと滑り台、シーソーくらいしかないので私は、遠くの大きい公園の方に行きたかったんですが 姪っ子は、近くの公園を選びました。

相変わらずに寂れている近所の公園。
でも、山の上にある公園なので凄く見える景色がいいんですよね。
ブランコを漕ぎながら見る広い景色は、そのままブランコの勢いで飛んでいけるんじゃないかと思えるくらいには個人的に広くて綺麗に見れる景色です。

姪っ子が「鯉のぼりあるっ!!」とブランコにのりながら言うんですが私には、鯉のぼりが見えない。
何処にあるんだろいうかと思ったら遠くの方にありました。
姪っ子・・・目が良いですね。いえ、普通なんでしょうけど目が悪い私としては感心してしまいます。
とは、よく観てるなって思います。
私達が見落とすようなことでもよく見つけています。
必要最低限にしか見なくなっている私の世界は、姪っ子の見ている世界よりもずっとずっと狭くなってるんでしょうね。だから、たまに姪っ子と遊んでその広い世界を分けてもらえて嬉しいです。


ブランコと滑り台、シーソーで遊び、シーソーで平均台みたいな活用をして遊びました。
あとは、写真を数枚MY母に撮ってもらったんですが私と姪っ子の変顔の写真があまりにも傑作の出来栄えで個人的に見せびらかしたいです。
顔を晒すわけにもいかないので見せれないのが大変残念です。

大体あそび終わったら 姪っ子が「大きい公園行く!」と、言い出したので たぶん、車移動中に寝てしまうかもしれないね(お昼寝)ということで大きい公園に行ってみることに。
姪っ子は、車で移動してる方が寝やすいようなので、時間的にもお昼寝するじかんだったので寝たら寝たでいいよねって思って行ったんですが・・・・・


姪っ子 起きてました。


ついてしまいましたよ、大きい公園。
沢山の親子連れが、まだいて姪っ子のテンションも上がったようで遊具の中に突入。
大人も中に入れるくらいには、大きい作りをされている遊具なので前回は、あまり姪っ子を追いかけて遊具の中には入らなかった私も今回は、入っていきました。

あと、ちょっと私も遊具で遊びたかったというのもあります(*´∀`*)


姪っ子が特に気に入ったのがローラー滑り台。
ローラー滑り台は、長いんですが 姪っ子が先に滑って私がちょっと距離をおいてからスタート。
前を滑っている姪っ子に追いつき姪っ子を捕獲して一緒にゴールするのが楽しいみたいです。
なにせ私は、姪っ子より勢いつけて滑れるので、私と滑ると勢いがあって楽しいんでしょうね。
私も楽しかったです。


だがしかし・・・・



勢いがあるせいで姪っ子が滑り終わった後に吹っ飛ばないように私が踏ん張って止まらないといけないんですが、それが 何度も何度も滑るたびにやっていたら普段使っていない太ももに大変負担がかかり足が釣りそうでした。

今も筋肉痛で足が痛いです(;^ω^)

MY母も一緒に来ていたんですが、私が姪っ子と一緒に遊ぶ係りでMY母は撮影係りしてました。
今日のでMY母の滑り台をして遊ぶ私達の動画を撮るスキルが上がってました(笑


沢山の遊具で遊んで私は、大変満足です。
姪っ子は、まだ物足りなさそうでしたが、私が疲れて限界だったので「また今度ね」と言ってこの日は終了。
帰りの車の中で姪っ子は、やはり遊び疲れて寝てしまいました。


姪っ子とたくさんたくさん遊んで疲れたし、筋肉痛になって痛いですが大変楽しかったです。



 


拍手[0回]