忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ツバメの育て方

文次郎が巣立ったのでちょっと、思い出と経験したことを書きまとめておこうかと思います。
今後、誰かがツバメの雛を拾って救助する時にちょっとでも役立てられたらいいなっと思います。
前回に書いているのと差ほど変わらない内容です。
ちょっと絵を入れて書きまとめたものになります。



絵の程度は、こんな感じです。

まず、ツバメの雛が巣から落っこちているのを発見した場合、巣に戻せる場合は、素手で触らないで軍手などをして巣に戻しましょう。
人間の匂いが雛に付いてしまうと親鳥が育てないので、素手は厳禁です。

巣に戻せない場合で自分で面倒をみるという方。
まず、雛がどれくらいの成長をしているのかによって保護の仕方が違います。
この辺は、私は、素人なのでツバメのレスキューのサイトを見るといいと思います。
私も始めはそこを見ました。

ツバメは、大体は夏にいるので気温は高いとは思いますが、雛は、もっと暑いのを好みますので保護した場所が冷房などが付いていると雛は、余計に弱ってしまうので注意しましょう。

私が、まず文次郎に与えていた餌。
この餌は、ツバメ用ではなかったのであまり使わないほうがいいです。
ただ、ひとまずは、書いておきます。



あわ玉・・・カレースプーン1杯
バイタルパウダー・・・小さじ1杯
水・・・適量

カレースプーン1杯と書いていますが、保護したての雛は、そんなに食べないです。
そして、ツバメの雛は、一度に沢山を食べないでちょっとづつの量をこまめに食べるようなので作りすぎても食べきれないです。
バイタルパウダーは、あわ玉の量の10%くらいの量で入れるといいと言われました。

レンジにかけて温めます。
温める時にやりすぎるとあわ玉が爆発してレンジ内が大変なことになります。
やりすぎにはご注意下さい。

温めたら人肌の温度に餌がなったらあげます。



餌をやる時に口を開けない雛の場合。
嘴の端っこは、固くなく 柔らかい頬の筋肉?みたいになってます。
そこを押して無理矢理口を開けさせます。
顔が小さいので ちょっと躊躇いますが 頑張ってあげましょう。

割り箸などを近づけて口が空くかをみてみるといいかと思います。
もし、割り箸で口を開けるようなら餌は、ミルワームや、すり餌をあげればいいと思います。



私が驚いたのは、鳥のヒナに餌を与える時の器具の原始的すぎる作りです。
スポイド式かと思いきや・・・餌を入れる管には、力を込めて餌を詰め込むというやつでした。
餌は、管の中に1センチほど詰める程度にしましょう。
あまり入れても燕はそんなに食べれません。
ちょっとづつ地味に口の中に何度も入れる作業です。




上で書いておきながらですが、あわ玉やバイタルパウダーの餌はツバメ向きではないです。
燕は肉食なので虫などを食べます。
なので植物系のものを上げてもあまり栄養にならないようです。

人間があげられるツバメの餌として王道みたいなものは、すり餌、ミルワームです。
ペットショップや小鳥専門店なら置いてあると思います。
虫取りが得意な人は、自分で捕獲しに行くのもいいかと思いますが、食べる量が一日に何度もなので沢山捕まえないといけないです(たぶん

私が、文次郎に与えていた餌の印象

・すり餌・・・もう、凄く嫌がられていました。相当に空腹じゃないと文次郎は食べなかったです。栄養的には、これも食べさせた方がいいので食べさせるときは、すり餌からやるといいと思います。


・ミルワーム・・・たぶん、文次郎からしたら 人間で言うソーセージみたいな存在だったと思います。生きたまま与えると虫がツバメの内蔵を食い破る恐れがあるので頭は切り離して与えましょう。


・ブドウ虫・・・釣り餌で売っていた虫です。丸々と太っていて 人間で言うステーキ的な存在だったと思う。でも、こればかりをあげすぎると良くないかもです。文次郎は、沢山食べ過ぎて ウンチがかなり水っぽかったので2、3匹づずつ開ける程度でいいと思います。




保護した雛は、野生なので汚いと思う方も多いと思います。
私も文次郎は、ばっちぃと思ってました。
しかし、ツバメの雛は、体温が高く、体温が奪われると弱って死んでしまうので洗うことは出来ません。
私がやった方法は、蒸しタオルでちょっと文次郎を拭く程度でした。
保護した雛の状態によっては、蒸しタオルもやめた方がいいでしょう。
衰弱している時は、やめましょう。むしろ、温めないといけないかもしれないので温度には気を付けるといいかと思います。


私が文次郎を巣立たせることに成功したのは、案に文次郎にそれだけの体力があったので救うことが出来ました。
この方法でどのツバメの雛も救えるとは思いません。
なので、あまり ここに載っていることが正しいわけではないので、ただの一例という事でお願いします。



拍手[7回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード