主役が誰なのかを考えないといけないよ
今週に同僚の送別会があるんですが年上であることから私とMさんで店を決め、予約をすることになったんですが・・・それがなかなか上手く話がまとまらなくて大変でした。
・学生が多いので安いほうがいい
・辞めてしまう同僚S君は、「飲めればどこでもいいです」らしい
・飲む人と飲まない人がいるけどどうしたらいいんだ
そんなことで色々考えていたんです。
私は飲まない人なので飲み放題コースを付けられると高くついてしまうので、損するからどうにかグループ分け出来ないかと思案。予約しようとした店に電話で確認したところ、やはり、無断で飲み放題のを回し飲みされる可能性があるのでダメだと断られてしまいました。
あれよこれよと考えていたところ、他の年上の同僚に聞いたら「これは、S君の為の送別会なんだから飲みたいというS君のっ気持ちを汲み取ってあげるべきだよ」と、教えていただきました。
完全に自分の損するという思考に邪魔されて重大なことを見落としていました。
そうです。これは、S君のための送別会なので周りは、多少はS君の為に我慢と言うには、表現が違いますが・・・損をしようが飲み放題で飲むべきなんですね。
なんだか同僚さんにそう言われた時にすごくびっくりしました。
なんだか、同僚さんが大人だなぁって思いました。
今後もこういう場面があるかもしれないので、冷静に誰の為にやるのかという目的の部分から最善の答えが出せるようによく考えようと思います。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
たかひさし
性別:
非公開
最新記事
(02/17)
(01/13)
(03/09)
(01/21)
(01/19)