可愛い姪っ子は口が達者
今日は、姪っ子をMY母が子守して、私は、仕事に行ってました。
でも、姪っ子は、恒例になりつつある私の仕事場訪問を今回もしてくれました。
時期的にそんなに忙しくないはずなのに、何故か驚く程に忙しかった本日・・・・目処が立たない仕事量に意気消沈していた所に天使が!!
「たかひさしちゃんだっ!!」
だいぶ、私の仕事場にも慣れておしゃべりも自分からしてくれました。
前は、結構緊張してたみたいだったんで、慣れてくれて嬉しいです。
爺ちゃんからの台湾土産(姪っ子用)を私に見せてくれました。
ほらみて!これを貰ったんだよ?と、見せてくれる姿は、いいものですね。なんか、些細な幸せを分けてもらった気分になります。
いつものように今日あった事を教えてくれて、そして、今後の予定(公園で遊んでくる)を報告してくれました。
今日は、シール絵ほんを買ってくれました。
姪っ子のお買い物風景が面白いと個人的に思います。
他の物を見比べて吟味するとかないんです。目に飛び込んできたものを即決で選ぶみたいな感じです。
店の入口に置いてあったそのシール絵ほんをすぐに選んでしまうので、「奥に絵ほんいっぱいあるよ?そっち見なくていいの?」と、聞いてみたが「これがいい!」と、もう買う気でレジまで行く姿が可愛いです。
MY母からお金をもらってお買い物を遊びではなく、本当に出来るのが楽しいのかもしれませんね。
絵ほんも買ってもらい、次の公園遊びがあるのでバイバイして帰って行きました。
いやぁ、忙しい時に来たのでそんなに構ってあげれなかったけれども私としては、疲れていた時になんともいへない癒しが貰えて助かりました。
帰宅するとお昼寝中だった姪っ子がぼや~と起きだしてくる時間でした。
MY母「たかひさしちゃん帰ってきたよ?」
姪っ子「どこ?」
私「やほー!ただいま~☆」
姪っ子「帰ってくるの早っ!ww」
早いって貴方 お昼寝してたじゃないかw
まぁ、そっから夕飯前になるけどおやつでパン食べようぜ!っとなったんですが、姪っ子とMY母が帰るときに買い物にスーパーに寄ってきたらしく、姪っ子は、自分で食べるパンを選んでいたみたいです。
しかも、見たら私の大嫌いなクルミパン(;^ω^)
私、クルミ嫌いなんですよね。
小学生の給食からデザートとしてちょくちょく出てきたあのクルミが心底嫌いでした。
私のパンは、MY母が選んでくれてたカレーパン。
MY母、私、姪っ子と仲良く座ってパンをむしゃむしゃ食べてました。
MY母「姪っ子ちゃんが これがいいっ!って言ったからコレ(くるみパン)買ったんだけど食べたことあるのかな?(;^ω^)」
私「自分で選んで食べたかったんじゃないの?あとは、冒険心だろうね」
MY母「姪っ子ちゃん パン美味しい?」
姪っ子「おいしいっ!(*゚▽゚*)おばあちゃんにもあげる!」
MY母「ありがとう」
姪っ子「たかひさしちゃんにもあげるね」
優しい姪っ子は、色々と仲良しの人に分け与えるという事が出来る優しい子なのです。
私は、美味しいものは自分だけで食べきりたいという貧しい心の大人なのです。姪っ子に分けてもらう瞬間が一番 あぁ、見習わないとなぁ・・・って思うんです。
幸せは、皆で分け合えば減らないんですね。
姪っ子が嬉しそうに私にクルミパンをくれたんですが、MY母は私が心底クルミを嫌っているのを知っているので「大丈夫?」と、聞いてくれましたが・・・まぁ、嫌いではあるけど食べれないわけではなかったので食べました。
むしろ、私は、クルミより姪っ子の手も洗っていない手で掴んだパンが気になりました。
お外に出て、その車移動中に寝てしまったので手を洗っていなかったらしく、そのままでした。私が「手を洗おうか!」と言ってもいやいやと拒否したので、コンビニで貰っったけれど使うことがなかったおしぼりを出してきて私も拭くから、姪っ子も拭こうぜ?とやってみたがこれも拒否されました。
仕方なく、瞬時にさっと片手だけ拭けたんですが・・・すごく嫌な顔されました。
これ以上やると泣くなっと思ったので断念したのですが・・・・そのくしくも拭けなかった方の手でパンを掴んで私にくれました。
私は、潔癖ではないのですがやはり気になります。
まぁ、お外で食ったと思へばいいと思い、まぁ、姪っ子とお揃いで仲良くパンを食べましたよ。
自分で選んだパンを「おいし~」と、自慢気に食べる姪っ子は幸せそうで可愛かったです。
MY母から聞いた話なんですが、家で子守中の出来事。
姪っ子「姪っ子ちゃん ヨーグルト食べる!」
MY母「おばあちゃん家にはヨーグルトないよ?」
姪っ子「姪っ子ちゃんが持ってきたやつがあるよっ!」
MY母「じゃぁ、それを食べようか」
姪っ子「うん!おばあちゃんは?」
MY母「おばあちゃんのないから姪っ子ちゃんの1個くれる?後で買い物した時にまたヨーグルト買ってあげるから」
姪っ子「うん、いいよ(*´∀`*)」
姪っ子は、3つ入っているヨーグルトを持参してきていたらしいです。
そして、姪っ子とMY母がヨーグルト食べてるところに父が来たわけです。
父「あ!ヨーグルトいいな。お爺ちゃんにもくれない?」
姪っ子「・・・・ヨーグルトないっ!」
父「あるでしょ?」
姪っ子「姪っ子ちゃんが食べたのでお腹の中にはいっちゃった!」
残り1つあるはずのヨーグルトを父には分け与えなかった姪っ子。
実は、父は、姪っ子の仲良し友達枠には入ってなかったりします。でも、父 本人は、分かってないんじゃないかな?(;^ω^)
子供って、ちゃんと自分の面倒見てくれる人を判別してるんだなって姪っ子見てて思いました。
上っ面だけで可愛いねって構って、では、面倒だなって思う子守部分で逃げる人に信頼関係は築けないという事に大人なのに気づいてないんですよね。
子供は、よく見てるんですよね。
そして、今の姪っ子は、かなり正直なので普通に嫌いな相手に嫌いと言います。
私も嫌われないように気をつけようと思います(*´∀`*)
でも、姪っ子は、恒例になりつつある私の仕事場訪問を今回もしてくれました。
時期的にそんなに忙しくないはずなのに、何故か驚く程に忙しかった本日・・・・目処が立たない仕事量に意気消沈していた所に天使が!!
「たかひさしちゃんだっ!!」
だいぶ、私の仕事場にも慣れておしゃべりも自分からしてくれました。
前は、結構緊張してたみたいだったんで、慣れてくれて嬉しいです。
爺ちゃんからの台湾土産(姪っ子用)を私に見せてくれました。
ほらみて!これを貰ったんだよ?と、見せてくれる姿は、いいものですね。なんか、些細な幸せを分けてもらった気分になります。
いつものように今日あった事を教えてくれて、そして、今後の予定(公園で遊んでくる)を報告してくれました。
今日は、シール絵ほんを買ってくれました。
姪っ子のお買い物風景が面白いと個人的に思います。
他の物を見比べて吟味するとかないんです。目に飛び込んできたものを即決で選ぶみたいな感じです。
店の入口に置いてあったそのシール絵ほんをすぐに選んでしまうので、「奥に絵ほんいっぱいあるよ?そっち見なくていいの?」と、聞いてみたが「これがいい!」と、もう買う気でレジまで行く姿が可愛いです。
MY母からお金をもらってお買い物を遊びではなく、本当に出来るのが楽しいのかもしれませんね。
絵ほんも買ってもらい、次の公園遊びがあるのでバイバイして帰って行きました。
いやぁ、忙しい時に来たのでそんなに構ってあげれなかったけれども私としては、疲れていた時になんともいへない癒しが貰えて助かりました。
帰宅するとお昼寝中だった姪っ子がぼや~と起きだしてくる時間でした。
MY母「たかひさしちゃん帰ってきたよ?」
姪っ子「どこ?」
私「やほー!ただいま~☆」
姪っ子「帰ってくるの早っ!ww」
早いって貴方 お昼寝してたじゃないかw
まぁ、そっから夕飯前になるけどおやつでパン食べようぜ!っとなったんですが、姪っ子とMY母が帰るときに買い物にスーパーに寄ってきたらしく、姪っ子は、自分で食べるパンを選んでいたみたいです。
しかも、見たら私の大嫌いなクルミパン(;^ω^)
私、クルミ嫌いなんですよね。
小学生の給食からデザートとしてちょくちょく出てきたあのクルミが心底嫌いでした。
私のパンは、MY母が選んでくれてたカレーパン。
MY母、私、姪っ子と仲良く座ってパンをむしゃむしゃ食べてました。
MY母「姪っ子ちゃんが これがいいっ!って言ったからコレ(くるみパン)買ったんだけど食べたことあるのかな?(;^ω^)」
私「自分で選んで食べたかったんじゃないの?あとは、冒険心だろうね」
MY母「姪っ子ちゃん パン美味しい?」
姪っ子「おいしいっ!(*゚▽゚*)おばあちゃんにもあげる!」
MY母「ありがとう」
姪っ子「たかひさしちゃんにもあげるね」
優しい姪っ子は、色々と仲良しの人に分け与えるという事が出来る優しい子なのです。
私は、美味しいものは自分だけで食べきりたいという貧しい心の大人なのです。姪っ子に分けてもらう瞬間が一番 あぁ、見習わないとなぁ・・・って思うんです。
幸せは、皆で分け合えば減らないんですね。
姪っ子が嬉しそうに私にクルミパンをくれたんですが、MY母は私が心底クルミを嫌っているのを知っているので「大丈夫?」と、聞いてくれましたが・・・まぁ、嫌いではあるけど食べれないわけではなかったので食べました。
むしろ、私は、クルミより姪っ子の手も洗っていない手で掴んだパンが気になりました。
お外に出て、その車移動中に寝てしまったので手を洗っていなかったらしく、そのままでした。私が「手を洗おうか!」と言ってもいやいやと拒否したので、コンビニで貰っったけれど使うことがなかったおしぼりを出してきて私も拭くから、姪っ子も拭こうぜ?とやってみたがこれも拒否されました。
仕方なく、瞬時にさっと片手だけ拭けたんですが・・・すごく嫌な顔されました。
これ以上やると泣くなっと思ったので断念したのですが・・・・そのくしくも拭けなかった方の手でパンを掴んで私にくれました。
私は、潔癖ではないのですがやはり気になります。
まぁ、お外で食ったと思へばいいと思い、まぁ、姪っ子とお揃いで仲良くパンを食べましたよ。
自分で選んだパンを「おいし~」と、自慢気に食べる姪っ子は幸せそうで可愛かったです。
MY母から聞いた話なんですが、家で子守中の出来事。
姪っ子「姪っ子ちゃん ヨーグルト食べる!」
MY母「おばあちゃん家にはヨーグルトないよ?」
姪っ子「姪っ子ちゃんが持ってきたやつがあるよっ!」
MY母「じゃぁ、それを食べようか」
姪っ子「うん!おばあちゃんは?」
MY母「おばあちゃんのないから姪っ子ちゃんの1個くれる?後で買い物した時にまたヨーグルト買ってあげるから」
姪っ子「うん、いいよ(*´∀`*)」
姪っ子は、3つ入っているヨーグルトを持参してきていたらしいです。
そして、姪っ子とMY母がヨーグルト食べてるところに父が来たわけです。
父「あ!ヨーグルトいいな。お爺ちゃんにもくれない?」
姪っ子「・・・・ヨーグルトないっ!」
父「あるでしょ?」
姪っ子「姪っ子ちゃんが食べたのでお腹の中にはいっちゃった!」
残り1つあるはずのヨーグルトを父には分け与えなかった姪っ子。
実は、父は、姪っ子の仲良し友達枠には入ってなかったりします。でも、父 本人は、分かってないんじゃないかな?(;^ω^)
子供って、ちゃんと自分の面倒見てくれる人を判別してるんだなって姪っ子見てて思いました。
上っ面だけで可愛いねって構って、では、面倒だなって思う子守部分で逃げる人に信頼関係は築けないという事に大人なのに気づいてないんですよね。
子供は、よく見てるんですよね。
そして、今の姪っ子は、かなり正直なので普通に嫌いな相手に嫌いと言います。
私も嫌われないように気をつけようと思います(*´∀`*)
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
たかひさし
性別:
非公開
最新記事
(02/17)
(01/13)
(03/09)
(01/21)
(01/19)