忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

姪っ子の保育園 おひなまつり会に行ってきたぞ

花粉症と喉風邪になってしまいちょっと過ごしづらい今日この頃な私です。

昨日、夕方に姪っ子を数時間預かりました。
新しいブロックの玩具を買ってもらったようで早速それを持ってきて一緒に遊んでました。
見本の絵を指して「これ作って」と言われるがかなり上級者向けな風車とか所望されて、妥協点でクジラにしてもらいましたが・・・・クジラの色ブロックを姪っ子と、参加していたMY母に取られて結局 クジラは完成しませんでした(*´∀`*)

姪っ子「ナニコレ?」
私「クジラの途中」

MY母は、姪っ子に恐竜を作ってと言われてちゃんと作ってました。
でも、なんか姪っ子の持っているブロックが結構難しい作りなんですよね。
組立に脳を使うような玩具にしてあるのはいいのですが・・・大人でもなかなかに難しいです(;^ω^)
いい脳みその運動になりましたともw

そして、我が家は昨日は寒かったようで姪っ子が大嫌いな靴下をちゃんと履いてました。
姪っ子は、家の中では靴下を脱ぎます。
物凄く嫌いなんです。でも、寒さのあまりに一度は脱ぎ捨てた靴下をMY母に「履いたら?」と言われて「そうだね」と、言って履いたんです。
それほど、寒かったのかと笑ってしまいました。
私、姪っ子よりかなり薄着で平気ですけどね(*´∀`*)

姪っ子の椅子と化した私。
畳部屋なので胡座かいていつも座ってるんですが、姪っ子がちゃんと私の胡座の上に座ります。
椅子にされてます。

姪っ子「みかん食べたい」
私「食べればいいよ」

テーブルにあったミカンをとってきて私の胡座の上にまた座る姪っ子。
自分でみかんの皮を剥いて、まず半分にミカンを分けるんですが・・・・

姪っ子「みかん 置く場所ない(´・ω・`)」

私は、テーブルよりちょっと遠くに座っていた。
だから、私の胡座の上の姪っ子もテーブルから手が届かないほどには遠かった。
でも、立って数歩 歩けば届く程ではあったんです。
立ってテーブルに置けばいいじゃないかと思いはしたが・・・まぁ、いいか・・・・と、

私「んじゃ、持っててあげるよ」

と、私の右手にミカンの半分を持っててあげた。

姪っ子「手 汚れた」

ミカンの白い皮が手にいっぱいついて拭いてくれというので私の左手にティッシュ。
こうして出来上がったのが姪っ子のミカン食べやすい椅子のたかひさしチェアーです(;^ω^)
ミカンを食べ終わるまで私の右手は、お皿にされてました。一粒ちぎったミカン・・・そして、残りは、私の右手に一度置く。みたいなのを繰り返しながら食べてらっしゃいました。
いやいや、もう、持てるだろうからお皿代わりにしないで全部自分で持ってなよ!と、言いたかったがなんか本人は楽しそうだったので私は、姪っ子が食べ終わるまで椅子してた。

私の家でごはんということで食欲が出ていたのかなんかいっぱい食べようとする姪っ子。
預けられた時に弁当に入っている分だけにしてくださいと、言われていたのでミカンをあげる時も私の家のミカンだったのでどうしようかと思ったんでうが・・・まぁ、ミカンならいいでしょ と思いあげたら・・・・・

姪っ子「お菓子 ほしいっ!」
私「たかひさしちゃんの家にはお菓子ないよ」
姪っ子「あるよっ!」

バレたかっ!と、思ったら・・・・


姪っ子は、姪っ子の預ける荷物バックの中からゴソゴソ・・・・

姪っ子「これっ!」

それは、以前に私があげた子供用えびせん小分けのやつだった。
これずっと持ってたの?と、思ったけれども、まぁ、賞味期限は長いので問題ない。
まだ、食べる気なの?と、パンパンの姪っ子のお腹を気にしつつ・・・・でも、まぁ、自分で持ってきたものだからかまうものか。
所詮、自分の子ではないので甘くなってしまうのは、仕方ないことだ。もし、おデブちゃんになったとしても兄家に食事調節してもらってなんとかしてくれ と、投げやり。

またしても、姪っ子チェアーしました。
私の胡座の上でえびせんをもりもり食べる姪っ子。

姪っ子「あ、おちた」

姪っ子がもぐもぐしていたえびせんが口から一つぽろりと落ちて、姪っ子のお腹の上に着陸したので「はいどうぞ」と、拾って姪っ子の口元にあげたら、私の指ごと喰われた。

私「痛いよ~ 私の指まで食べないで」

それを見て面白くなったのか、えびせんを食べながら、口から1つこぼして私に食べさせてもらうという遊び?がはじまり・・・・私は、姪っ子に指を食われないよう瞬時に指を抜くという なかなかにスリルな体験をしてました。
姪っ子は、もう乳歯が生え揃ってるので噛まれるとそれなりに痛いです。
なんでも遊びにして楽しむ姪っ子は 私が普通に出来て特に普段では面白くもなんともない事を楽しんでいる事に楽しく生きるってそういう事なんだろうなって単純にも思わせてくれます。

楽しくするもの、つまらないものにするのも自分なんですね。


まさか、そんな事されるとは思ってなかったのが・・・・
うっかり私の胡座の上に姪っ子がいたんだが屁をこいたら

姪っ子「あ!(゚O゚)」
私「すまぬ」

そして・・・・

姪っ子 (ブォッ)
私「ちょっ!なに、人の上で屁こいてんのwwww」
姪っ子「アハハハッ!」

まさかの逆襲にあいました。
コラコラコラ!めっちゃ振動きましたやんw
私の中で こやつ・・・やりよるな・・・・と、思ったのは内緒です(笑




この頃の姪っ子は、甥っ子が病院で兄達が忙しくしていて、たぶん家でそんなに構って貰えない感じなのか 自分からベタベタと私にも触ってくるようになってました。
我が家でお風呂を入ったのですが、毎度のごとく姪っ子のお風呂上がり担当の私は、姪っ子のパジャマを着せるんですが・・・・以前は、自分で着るのだと行っていたのが、甘えたいのか着せて貰うのに抵抗ない感じで私にパジャマを着せるのを任せてくれました。

そんなんで、今回は、かなりスムーズにパジャマ着てくれて良かったです。


ご飯も沢山食べたし、お風呂も入り眠くなってきた姪っ子。うとうとし始めたのは確かなんですが・・・・眠るまではまだ、ちょっといかなくて・・・でも、眠い・・・みたいな感じでいる時に面白いことに姪っ子は、寝たふりをするようになりました。
頑張って目をつむって寝てますよ~なアピールが可愛いです(*´∀`*)

準備が整い姪っ子を兄家に送り届けるとそこには、甥っ子が病院から退院してママに抱っこされて待ってました。
この日が、始めて姪っ子が弟に会った日です。

もちろん、私も始めて甥っ子に生で会いました。


寝たふりをしていた姪っ子を起こしてママと甥っ子君いるよ と、言って起こすと・・・ちょっと、何が起こってるか分かってない姪っ子。
その後、写真とママに教えてもらっていた弟君だと分かり、嬉しそうにしてました。

ずっとずっと会いたがってたんですが、未熟児だったので両親以外は面会出来なかったので、ずっと会えなかったんです。
やっと会えた嬉しさと、自分より小さな赤ちゃんという存在に感動?しているようでした。
いつもは、大きな声で騒いでいる姪っ子がちっちゃい甥っ子に戸惑ってなのか小さな声で嬉しそうに「甥っ子くんだよ 可愛いね ちっちゃいね」などと私達に言ってくる姿は、とても可愛かったです。

私の感想としては・・・始めてみる甥っ子は、めっちゃ小さいおサルさんやなぁ・・・でした。
誰に似てるかもまだ、分かりませんが、ひとまず、小さいながらも元気そうで何よりです。
私としては、面倒を見ていて可愛さや愛情?が芽生えるのでまだ、出会ったばかりの甥っ子に特にこれと言って思うところはないです。
ただ、元気に生きてくれればいいさ と、思うくらいです。

そんなことでほっこりしながら帰宅しました。
そして、この日記の本題なおひな祭り会があったのが22日。




姪っ子が通い始めてそんなに経ってはいませんでしたが保育園のおひな祭り会に姪っ子も参加。
いい天気に恵まれて、我が家の洗濯物も途中放棄で姪っ子を車で迎えに行きました。

ちょっと、迎えに行く時間に遅れてしまったんですが、姪っ子は準備万端で家から出てきました。
昨日に甥っ子が帰ってきたので、甥っ子と離れたくなくてひな祭り会に行きたくないど言い出すかと思いきや・・・自分から車に乗り込んでやる気満々でした。
本日、姪っ子の晴れ舞台のひな祭りに出動したのは、MY母、私、兄でした。
各自ビデオなりカメラなりを持っての参戦というのは、なかなかのやる気ですね。
本当は、駐車場がないだろうと私は、姪っ子達を車で送ったら帰る事になるだろうと思っていたら駐車場が入れたので私も、姪っ子の晴れ舞台が見れることになりました。

姪っ子が通っている保育園は、私も通った保育園です。
私は、1歳?くらいで預けられてその頃は、私より小さな園児がいなかったので私は、保育園のアイドルだったそうです。
私の第一回モテ期は そこで無情にも使われたようです。自分にそんな記憶がないのが残念ですね。


流石、保育園というか教室からなにから全部小さい。
おトイレも小さいw
ちょっとした小人の家にいる気分でした。

体育館の中は、朝から場所取りをしたご家族さんでいっぱいでとても私達が入れる場所はありませんでした。これが、親の戦場かと思いました。
兄は、まぁ、自分の娘なので頑張って壁際の場所を一人分確保。
MY母と私は、外で入れないから まぁ、ガラスの隙間から見るしかないよねみたいな感じで体育館外で待ってました。
まさか、ここが最高のポジションになるとは思いもよらなかった!!

入場前の園児達がちょうど、私たちの所で整列して 音楽に合わせて入場するその場所。
ちょうどいいので入場する姪っ子を撮影しようと撮ってました。
始めて知ったんですが・・・・姪っ子が保育園でも未満じクラスに居るのは知っていたんですが・・・未満じって本当に小さいんですね。
年長さんなんて私からしたら小さいんですが・・・その年長さんより姪っ子は、もっと小さいんだ。
比較出来るからこそ分かるその大きさ!!!

カメラをビデオモードで撮影しつつも姪っ子がどこにいるのかさっぱり。
整列してはいるものの行進して過ぎ去るちびっこの中から姪っ子を探し出すのは一苦労。
しかも、服装は皆、同じにしてあるため、髪型などで探すも同じような髪型をした子もいるので本当に探すの大変です。

まぁ、私とMY母は行進列のすぐそこで見ていたので何とか姪っ子を発見して、その華々しい姪っ子の行進を撮影に成功したわけです。
後で兄に聞いたら、姪っ子だと思って写していた子が違う子だったらしい。
そういうのは、子供行事撮影の親御さんなら誰でも体験するであろう事でしょう。
ただ、言えるのは愛情だけでは見つけれない!ってことですよw
頑張れ 世の中のお父さん お母さん!と、応援したくなります。

入場が終わってしまうと、入場に使ったルートは、もう、通らないので座っていいということだったらしく・・・・ドア前に居た私とMY母は流れで舞台前に近い場所で席取りが出来てしまいました。
物凄い幸運でした(`・ω・´)b

はじめにこの保育園の歌を皆で歌ってました。
この時、あぁ、姪っ子がよく歌ってるのがこの歌だったのかと始めて知る。えぇ、私も通った保育園でこの歌も私も歌ったと思いますが・・・・残念ながら校歌・・・園歌?など、覚えてません。
何故か、私の母は歌えますが、たぶん 私たちと一緒に歌ったからでしょうね。
こういう時によく、MY母は、たくさんの子供の歌を歌えるので私達に沢山うたってくれたんだなぁって知ることが出来ます。私、大事に育てられてたんですね。
母を大事にしようと思います(`・ω・´)

姪っ子は、未満じクラスなので早い順番で2つの舞台だけ出るというものでした。
これがまた・・・保育園のお披露目会って面白いですよ。

まず、園児が可愛い

姪っ子も可愛いのはそうなんですが・・・・一度に沢山の子供を見れるなんて事はそうないです。
私は、ちびっこ観察を楽しんでました。
あとは、若いパワーで生きる活力貰ってました。

ちびっこ達の歌などハモリもなければ美しいまとまりなんてもの皆無です。
でも、頑張って歌う姿や一生懸命な姿は、何故か感動できます。
いっぱい練習して頑張ったんだね!っと知らない子供達にも拍手したくなるんですよね。
こういうのたまに単独でも見に行くといいと思います。小さい子は、本当にいい影響を自分に与えてくれます。

姪っ子の1ツ目の舞台は、「パンダ・ウサギ・コアラ」でした。
姪っ子は、パンダをすっとばしてウサギとコアラをやっておりました。ちょっと、緊張もしていたのかな?顔が強ばっていましたが一生懸命にやってました。

私は、姪っ子のクラスメイトの名前も知らないどこぞのちびっこBOYがかなり個人的に気に入ってます。
何がいいかって?
笑顔がめっちゃ可愛いんです。
なんか、愛嬌がある。
そして、なにより元気でいいのですよ。
姪っ子とその子を画面に入れるためにちょっと頑張ったw
姪っ子とその子の整列順がちょっと離れていたので入れるためには、被写体が小さくなったが仕方ない。姪っ子なら他2名が撮しているから大丈夫だといいながら私は、その可愛いお子さんも写していた。

というか、未満じクラスは、面白い。
まだ、おしゃべり始めたばっかりの子や はたまた、立ち始めたばっかりの子とかごちゃまぜで踊っている最中に逃走とかあるので面白いです。
それでも頑張って皆 ダンスしてました。

間に2つほど他のクラスのダンスと劇を挟んで2ツ目の姪っ子の舞台は可愛い太陽のお歌だったかな?
曲名は、忘れました。
保育園から貸し出された可愛いドレスを女の子は着て、男の子は、おしゃれなチョッキ着てました。
綺麗に着飾られて楽しそうな姪っ子。
姪っ子は、兄、そして場所が違うが、MY母と私の場所が確認出来たらしく可愛く手を振ってくれてました。
もう、可愛いのなんのってwwww
おばちゃんデレデレですよぉおおおおおお!!


冷たい床に座り、狭い空間で座るので足も痺れはしたけれど、姪っ子の勇姿をこの目でちゃんと見れたのは本当にいい思い出になりました。
やはり、人が撮ってきたビデオを見るのだけより自分の目で見た思い出がビデオに撮ってある方が楽しいですよね。

MY母が言っていました。
ひな祭り会は、園児の頑張りを見るのもそうだけど、親へのご褒美の方が大きいんだって。
きっと、そうでしょうね。
じゃなきゃ、親御さん達があんなに嬉しそうなはずかないですからね。


今日は、本当にいいものを見せてもらいました。
楽しかったです(*´∀`*)




















拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード