忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

浮世絵鑑賞してきました


桜の花も満開で桜並木の道を通るととても幸せな気分になります。
毎年、綺麗だなっと思い、しかし、桜はあっという間に散ってしまうので また来年が楽しみだなって思いながら一年を巡るんですよね。去年も綺麗に咲いていました。今年もとても綺麗に咲いています。
今年はあとどれくらいまで桜の花が見れるのでしょうね。
散ってしまうまで今年も楽しみたいです。

日曜日の日記です。

れもさんに浮世絵展があると教えてもらったので浮世絵展に行ってまいりました。
名古屋市博物館で開催されている『大浮世絵展』というものに行ってきました。
いつもどうり集合時間より早くに到着してしまったので先に博物館に行って当日券を買ってれもさんと翠月さんを待っていました。
れもさんが100円割引券があるよ!と、言ったのはいいですが1枚1人割引というケチな券でした(笑。
どちらにしろ既にチケット購入していたので私は、チケット使えませんでしたけどね。

れもさんと翠月さんは、相変わらずでした。
早起きしたのに何故かゆっくりしていたら時間がなくなり不完全なおしゃれのままに来る羽目になったれもさん。そして、電車賃を増税と関係なく多くお金を払ってしまって払い戻しも出来ぬまま駅にカンパしてきたれもさん。
場所をよく調べていなかった為に危うく科学博物館に行きそうになったという翠月さん。

あいも変わらずです。元気そうで何よりです。

そんな私はというと、トマト生活をしておりお腹の通じが良くなりすぎてれもさんと翠月さんど合流するなりトイレに行く羽目になりました。便秘気味の方にトマトをオススメしますよ。




入り口はこんな感じで立体の骸骨がいい感じになります。
あの有名な歌舞伎役者の絵?が入口左側にあり写真も取れるようになってます。
そん中で私達が唯一撮ったのがこの一枚。



浮世絵展関係ないです。
まぁ、そんれが私たちですよね(*´∀`*)b

浮世絵展はとても楽しかったです。
もう一度、行きたいほどには見るかいはあると思います。
お土産に浮世絵のポストカード買いました。飾っておこうと思います。
れもさんがお土産屋さんでスヌーピーの戦国バージョンクリアファイルを見つけてくれました。
探していたのがやっと見つかりました!これは、いい買い物をしました(*´∀`*)b

大須でお昼ご飯を食べました。
お店の名前は、忘れましたがトリカツがオススメのお店らしいです。
豚カツは、よく見ますがトリカツは初めて見ました。



こちらがトリカツです。
トリカツも大きいですし、値段もそこまで高くないので満足できました。
ただ、自家製ソースなのか・・・・ソースは、驚く程に濃くがない薄味のソースでした。
でも、全体的にいへば、薄味ソースも気にならないほどお腹いっぱいになったし、美味しかったです。


大須で本屋巡りして、次にムーミンショップにも私の為に寄ってくれました。
栄に新しく出来たムーミンショップ。
たくさんのムーミングッツがあって幸せでした。
流石ですが・・・ムーミンが流行っているせいかお客さんもたくさんいてムーミングッズの物色は大変でした。色々見て悩んだんですが・・・何も買いませんでした。
あそこまで行ったのに買わないとは・・・とも、思ったんですが・・・なんか ピンとくるものがありませんでした。
ロフトにも行ってみたらロフトにもムーミングッズありました。
沢山 ムーミンが見れて本当に楽しかったです。

れもさんと翠月さんとは、栄でバイバイして、私は、名古屋駅探索しに行きました。
欲しかった進撃グッズのベルトルトさんがやっと購入できました!
ちょっと 試しに進撃の10種類のうち1つ入っているゴム製キーホルダーのを買ってみました。
誰が出るのかと楽しみに家で確認してみたんですがジャンでした。嫌いではないので何かに付けておこうと思います。

名古屋駅でも本を結構 購入したので帰りは、ちょっと荷物が重くて大変でした。
また、行きたいと思います。

とても楽しい1日でした。

拍手[0回]

PR

オーボエ鑑賞に行ってきました


昨日は、音楽鑑賞に行ってきました。



高校の知り合いの方です。
高校時代は、吹奏楽の演奏しているのを見ていましたが彼女が音楽の道に進むとは思ってもみませんでした。吹奏楽部の発表の時にソロでちょっと演奏していた時もあったので上手なんだなっとは思っていたんですが、素人な私には彼女やそんなに上手な方だとは知りませんでした。

友人Kちゃんからソロリサイタルがあるからというお誘いで今回のリサイタル行けました。
教えてもらえてホント良かったです。
開催場所が近かったので一人でも行ける場所だったのも幸運でした。

友人Kちゃんと待ち合わせして会場に行ったんですが、その日は、隣の大きい劇場の方でちびっこバレェの発表会があったらしく駐車場がほとんどバレェの方に取られてしまったようです(;´д`)
私は、いつもの集合時間フライングをして早くについていたためなんとか駐車場所とれました。
もうちょっと遅かったら駐車出来なかったと思います。

私は、オーボエという楽器は、高校の時は知りませんでした。
なので彼女が演奏していた楽器がオーボエだとも知らなかったんです。
のだめカンタービレの漫画を読んでいたおかげでオーボエが今回理解できていました。
のだめでは、黒木君が演奏していた楽器です。

鑑賞した感想としては、普段 あまり聞かない種類の音楽を聞いたんですが、メルヘンな感じなどが色々と刺激になりました。彼女が牧歌をイメージすると言っていた曲では、去年に見たドイツの広い農場風景を思い出しました。
あの綺麗なドイツの風景をまた見たいです。

彼女の一生懸命の姿もとても素敵でした。
私の記憶の中の彼女はまだ、制服を着ていた女子高生だったんですが、とても綺麗な女性になってました。
これからの彼女の活躍に期待したいと思います。



拍手[0回]

同窓会してきました

22日の日記です。

高校の同窓会をしました。
メンバー
一人旅も出来ます十口ちゃん
追いかけるのに生きがいを感じましたリトルミィちゃん
歌ってみましたデビューのはみのちゃん
ひとまず車と紳士なオジさんを愛するヨコミカちゃん

そして、いつでもどこでも もっさり たかひさし

の5名でした。

学生時代は、毎日毎日会えて それが当たり前でしたが、学生終わってしまえばそれぞれの道に進み時間が合わなくて遊べるのも年に数回となってしまうものだと知って、学生時代にもっと彼女達と遊んでいれば良かったなって思います。
お金がなくても時間は取れたであろうあの時代ならその辺の公園でバカやって黒歴史でも作れて、今になってからの笑い話も出来たでしょうにね。思い出は、お金では買えないとはこの事です。
今、どんなに金を積んでも過ぎ去った高校時代の思い出を何も変えられないですからね。
だが、過ぎたことを悔いても仕方ありません、どう考えてももう高校時代には帰れないので今を楽しんで生きることにしましょう。


今回の主催者は十口ちゃんでした。

同窓会は、夕飯だけの予定だったみたいですが、せっかく休みにするので私が朝から遊べる人を招集したところ・・・・午前 仕事のはみのちゃん以外朝から遊ぶことになりました。

11時に岐阜駅集合とのことだったんですが・・・・フライングに定評のある私


今回も30分前には集合場所にいました。
仕方ないじゃないですか・・・・JRさんの運行本数が1時間に2本とかいうド田舎なんですから!遅刻しては申し訳ないと思い早く到着する方を選んだんです。
久しぶりに見る行き交う人の波。
集合場所である駅改札前の柱でじっと人間観察をする私。当初の予定では、駅内の本屋で時間を潰していようかと思ったのですが、知らないうちに駅が内装工事してまして・・・本屋やってませんでした。行き場がなかったので 仕方なく・・・仕方なく改札前にずっと立ってました!!

集合時間に十口ちゃん、リトルミィちゃん、ヨコミカちゃんと合流。

私は、岐阜駅周辺で時間を潰せないかと事前に調べていたのですが特に面白い場所なんてありませんでした。魅力ない岐阜から脱出できない岐阜は、もっと頑張って欲しいですね。
ひとまず、アニメイトに行きました。

私は、ベルトルトさんのちみキャラキーホルダーでも買おうと思ってたのですが・・・・人気なんですかね?ベルトルトさんが1つもありませんでした(´;ω;`)
岐阜まで来たのに・・・・名古屋にまで行かないといけないのか・・・・
悲しみに暮れそうになってたんですがリトルミィちゃんがくれると言っていた超大型巨人のガチャガチャをくれたので私は、初めて進撃グッズを手に入れることが出来ました!!!

なんとその日 11時からどこぞで開催される進撃の巨人リアル脱出ゲームのチケット販売?があったらしく なんと十口ちゃんとリトルミィちゃんがそれに参加しようと急遽チケット買う戦いを始めました。
ちょっと お試しのをやらせてもらったんですが・・・私にはとても脱出も出来そうになかったので脱出ゲームは私は断念しました。
幸運の女神十口ちゃんがばっちりチケット取ったようでした。
今度また十口ちゃん達に会う時の脱出ゲームについてのおみやげ話を楽しみにしておきたいと思います(*´∀`*)


お昼ご飯は、ポムの樹でおいしい和風オムライスを食べました。
リトルミィちゃんとオムライスを半分交換で2つの味を味わえたのは良かったです。

2時になり仕事を終えたはみのちゃんが到着したということで合流しました。
集合場所である改札にはみのちゃんを迎えに行ったらなんと、はみのちゃんが変なオッサンに声を掛けられたらしく怯えておりました。
なんか「オネエちゃん 一緒にお茶しない?」と言われたようだ。

ナンパだっ!!



ナンパですよっ!!!


オッサンだけども


ナンパですよっ!!!



私、30分ほど同じ場所に立ってましたけど誰も声掛けてくれませんでしたけど なにか?
怯えるはみのちゃんに でも、君はある意味で勝ち組だよ っと、心の中で励ましてあげた(声に
出して言えよ

ロフトに行くと、ムーミングッズが沢山ありました。
最近、お買い物しすぎてるのでちょっとムーミングッズを買うのは諦めました。
ただ、輸入品コーナーのハリボグミのフルーツ味で変わったのがあったのは凄く気になりましたね。
買っておけばよかったかな・・・と、今 後悔してます。
ヨコミカちゃんが転職する?同僚のために合格鉛筆と消しゴム買ってました。
なかなかチョイスがいいと思いますよ。斬新です(`・ω・´)b☆

コメダに入りアイスココアを注文。
コメダ 大盤振る舞いですね!!あんなにソフトクリームのっけてココアもとってもいい味してました。
はみのちゃんも加わったのでまた、久しぶりの再会に花が咲きます。桜の開花より早い満開でした。
話に咲く花もあれば・・・まぁ、私が知らないうちに散っている恋バナもあったわけで・・・さすが、女同士の会話という会話をしてるな・・・と、感心してしまいましたね。
普段は、恋バナとか無縁の姪っ子と爺ちゃん、婆ちゃんの世話という生活なので友人たちの会話は刺激的でしたね。
うっかり、自分の歳と性別を忘れそうになります(笑


6時前になり次の場所に移動。
ここからがこの日の本題なんですよ!!
十口ちゃんが用意してくれたのは、貝料理 げん「鮮」や というお店でした。
ほたて貝食べ放題+飲み放題のコース料理で4000円でした。

店入り口には水槽が数個あり中にいっぱい貝が入ってましたよ。もちろん、生きてました!
私達の席は、一応、個室?みたいな感じで暖簾で隣とは仕切られた場所でした。
飲み放題が付いていても車で帰る私は、毎度 ソフトドリンクです。
居酒屋さんだったらノンアルコールのカシスオレンジがあったりするのですが、この店にはなかったのでアップルジュースを頼みました。

十口ちゃんの完敗の掛け声で完敗していざ、食事。

ちょっと、悪れてしまったメニューもありますが、出てきたものは、美味しかったのでここは、私としては当たりの店だと思います。
ただ、問題があります。

メインだと思われる貝の網焼きが結構 心臓に悪いです。
私自身、貝を網焼きで食べるというのはTVでしか見たことなく 未経験だったのでどういうものかよく知りませんでした。
皆さんは知ってました?

貝って網焼きしてると爆ぜるんですよ



網焼きする貝は、牡蠣、はまぐり、サザエ、ほたてとあり、このひと皿が終わると追加のホタテ食べ放題がはじまるという事でした(後で知ったこと)。



まず、牡蠣から網焼きをはじめたんですが・・・・・いきなり、網の上の牡蠣がボウッ!!と、爆ぜました。

はい、もう、私たち5名はいきなりの出来事に驚き悲鳴をあげました。
でも、可愛くはなかった。
ちょっと、他の子のがどうだったかは、驚きすぎて気にかけていられなかったので分かりませんが・・・私は、「うぉ”ぉっ!!!」みたいな野太い声が出ました。
私達の声で店員のおじさんが駆けつけてくれたんですが・・・・店員のおじさんもビックリ!




こんな状態の中で網焼きから距離を取り 誰も鍋奉行ならぬ焼き奉行がいない網焼き。
おじさんが網焼きはこういうもんだよっと言ってくれました。
なんか、回の破片とか中の空気?とかで貝が爆ぜるみたいです。
最初の牡蠣は、店員のおじさんが焼いてくださったんですが、焼き係りをずっと付けるなら別料金いるよ?っとにっこり言われてしまったので 私が焼き奉行に就任しました。

爆ぜる音とか いきなりなのでビックリはするんですが、スリルあって個人的には面白かったです。
貝も中身が大きいので食べごたえありました。
サザエさんは、一番爆ぜるんだというのをヨコミカさんが聞いたことがあると行っていたのでサザエさんを最後にしたんですが・・・・おじさんが「忘れて油断したくらいに爆ぜるんだよ」っというのが的中しました。

サザエさんが もう、確実に狙って私の右目に汁とか飛ばしてきました。
これが狙ってなかったなんて信じられないくらいに的中してましたよ。
しかし、幸いな事に私は、メガネだったので被害は、小さくすみました。これで、裸眼だったら危なかったと思いますよ。
その爆発したサザエさんは、爆発したせいで中身が出てしまい・・・でも、キモの方は火が通っていんかったので使用済みのホタテ貝で焼きました。




仲間外れ・・・・・
でも、サザエさんですから!!

味付けは、醤油とバジルソースがあったんですが、私は、全部 バジルで食べてました。
バジル美味しいですよ(*´∀`*)v

食べ放題のホタテは2個くらいおかわりしたのかな?
私は、焼く係りしていたので沢山ホタテ食べた気持ちになってたけれど実際に胃袋に入れたのはそれくらだったことを知り びっくりです。もっと、食べてたかと思いました。

網焼きの後にコースメニューである、ポテト、オニオン唐揚げなどの揚げ物か到着。
そして、明太子ソースがかかっただし巻き卵にサーモンの押し寿司が届いたことには私以外の4人の顔が蒼白になってました。

はい、お腹いっぱいだったんです。

なのにまだ、あん肝とエビチリがあるんだ・・・という絶望でなんか、皆さん 顔色悪くだし巻き卵食べてらっしゃった。
私は・・・・まぁ、皆様みたいな小さくて可愛らしい胃を持ち合わせてないので、四次元ポケットみたいな胃袋なんで・・・・普通にだし巻き卵完食して、サーモン寿司食べてました。
なんか、これ次の皿が来ても確実に残す人のほうが多くて食材を無駄にしそうだったので 店員さんにまだ、作っていなければお金はそのままでいいから作らないでもらったらどうかという話になり・・・店員さんを読んだところ・・・・

店員「はい、なんでしょうか?」
私「お腹がいっぱいなので残りのメニューをキャンセルできますか?」
店員「え?あとは、デザートだけですか いいのですか?」
私達「(°д°)!!!」
私「いえ、食べます!」

まだあると思っていたあん肝、エビチリはなかった様です。
季節のメニューなのかな?ひとまず、助かりました(;^ω^)
デザートのフルーツポンチ食べて食事終了!!

なんか、色々あって面白かったです。

ただ、その後なんですが、ちょっと貝類の焼きが甘かったようで数名 アタってました。
私もアタってました。別に腹痛で死にそうになったわけではないです。
いいふうにいへば、通じが良くなった感じですよ!

焼肉とかより網焼きの方が私は好きです。
なんか、面白かったです。
また、機会があればやりたいと思います(*´∀`*)


▼返信
あんころちゃん>
コメントありがとう(*´∀`*)
そうですとも、スナフキンは引き籠もりとはかけ離れてますよね!
しかし、あのスナフキンの絵はなかなか珍しいスナフキンだと思いますよ。
大抵のスナフキングッズの絵は、髪の毛がないスナフキンやドヤ顔で寝転がってるスナフキンが多いのであの可愛らしいスナフキンを私は気に入ってます(*´∀`*)








拍手[0回]

今日は、楽しいお出かけでした


春麗らとでもいいましょうかいい天気でしたね。
風に乗って飛んでくる花粉でもれなくくしゃみ鼻水が止まりません。

今日は、久しぶりに日曜日に休みが取れましたので芋子ちゃんと母と3人でお出かけしました。
芋子ちゃんが嫁いで行ってしまったので久しぶりに会えるととても嬉しいです。毎日会っていた頃は、当たり前にそこにいるのでそこまで大切にも思えなかったのですが、離れてしまうと一緒にいた時間がとても大切なものだったんだなって理解できるんですね。

ちょっぴり お姉ちゃんは寂しいですよ。

10時頃にやってきた芋子ちゃんと母の車で外出。
朝のモーニングに行って、近くのヨシズヤに行ってきました。
ヨシズヤへは、私の服を買いに行ったんですが特に気になる服もなく・・・でも、なんとテナントショップでムーミンを見つけたので数個買いました。

スナフキンのマグカップとスナフキンの多目的カード。
マグカップはこれです。



芋子ちゃんと母は、スナフキンが引きこもりみたいだと不評でしたが私は、この表情のスナフキンが気に入ってるのです。
笑顔が可愛いですよ。

また、名古屋の栄にムーミンショップが出来たらしいのでそっちもいつか見に行きたいと思います。
今日は、久しぶりに芋子ちゃんとおしゃべりできて本当に楽しかったです。


拍手[0回]

可愛いお土産


芋子ちゃんが金沢に行ってきたみたいでお土産をくれました。
可愛い焼き物の飾りですね。




もらってばっかりで申し訳ないです。
私も去年に金沢に友人諸君で行きましたが面白かったです。
ただ、兼六園が天気に恵まれなかったので綺麗な風景が拝めなかったのでまた、いつか金沢に遊びに行きたいですね。
ちなみに忍者寺と武家屋敷の野村家は私のオススメです。
近衛町の海鮮も美味しいです。

拍手[0回]