忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

happyヴァレン。+゚(*゚Д゚*)。+゚タイン!!

今日は、ヴァレンタインというのにもそ凄い大雪ですね。
TVは、雪で交通が混乱しているのと、ソチオリンピックの情報ばかりが流れてました。
えぇ、私は、あまりフィギュアスケートに興味はないのですが、ちょっと見ていてフィギュアいいですなって素人ですが思いました。

外は、大雪なのにも関わらず私は、花粉症になったようで既にテッシュが手放せなくなりました。
一応、花粉症の薬を飲んだのですが、あまり効果なしで今年は花粉症で苦しみそうな予感です。
去年の方が絶対に花粉が飛んでいたはずなのに去年はそんなに苦しむことがなかったんです。なのに、今年は既に発症・・・・多分、私が反応する花粉がとんでるんでしょうが・・・それにしてもこの時期からというのが辛いですね。
マスクしてても花粉症を防げませんでした。非常に無念です。


それから、コモチさんに頼まれていたモノを数日前にゆうパックで送ったんですが、予定どうりに今日着いて良かったです。
ヴァレンタインも近かったのでチョコと頼まれものを入れたのですが・・・・ここで、私は普通に送ったら面白くないよな・・・と、ゆうパックのお届け書の品名を記入する場所に「俺の愛」と、デカデカと書いて郵便局に行ったんです。
もちろん、郵便局の方に笑われるのを覚悟してましたよ!!

郵便局のお姉さん「いらっしゃいませ」
私「これを宜しくお願いします(`・ω・´)」
郵便局のお姉さん「・・・・クスっ」

品名を見てお姉さんは、まぁ、笑いを堪えていました。
大丈夫です。笑われても覚悟してきてますから!!と、思ったら・・・

郵便局のお姉さん「あの・・・中身はなんですか?」

流石に愛が入ってますとか言えるほど馬鹿にはなれなかったのでお菓子ですと、返答すると あぁ、なるほどという顔をされ

郵便局のお姉さん「すみませんが品名の所にお菓子と書いて頂くことはできますか?」

申し訳なさそうに言うお姉さん。
逆に私が恥ずかしくなりましたよ!!
もちろん、大丈夫ですといって(お菓子)って書き足しましたともっ!!

でも、これ もしコモチちゃんに届いて品名に気づかれなかった場合は、私はただ恥をかいただけだよな・・・ははっ!とか、思ってましたがコモチちゃんは、ちゃんと気づいてくれたようで私の大恥は浄化されましたよ。
ホント、頑張った甲斐があった(*´∀`*)

ただ、その郵便局は私がよく使っている所でもう、顔も覚えられている場所なので次からどんな目で郵便局の方から見られるかと思うと・・・いや、前から色々馬鹿やってるから今更なんですけどね。
ひとまず、私は、オレの愛が届けられて満足するヴァレンタインが過ごせました。








拍手[0回]

PR

私は、暖かくなったと思いますよ?


風邪やらインフルやらが流行っていますね。
仕事場では、相変わらずに同僚達が寒い寒いと言っておりますが・・・私にとったらかなり暖かい季節に入ったと思います。
仕事場は制服を渡されているんですが素材が肌に合わないので年中 私は、半袖の制服で出勤しています。そんな、私から言わせてもらうと 日中の太陽光でかなり暖かくなったおかげで11月、12月に比べればかなり暖かくなったともいます。
お散歩にも出やすいですしね。
おかげで、花粉が飛ぶ季節に突入なので心配です。

花粉症持ちでもあるので今年がどうなるのかと心配でたまりません。
ひとまず、鼻水止める薬は買っといたほうがいいかもですね。
極力 外出を控えようと思います。



そういへば、姪っ子に先日 ちょっとだけ夕方に子守しました。
保育園の朝の会のマネをしていました。
そして、相変わらずに姪っ子ちゃんが歌う「僕らはみんないきている」の歌が「生きているからかなしんだ~♪」のままでした。
これ、今度のひな祭り会で歌うんだよね?
本番で一人で悲しみの歌を歌ってたらどうしようかと思うも・・・・

私「たのしんだ~♪ だよ?」
姪っ子「違うのっ!かなしんだ~~♪」

直せなかった。
ひな祭り会に姪っ子ちゃんを見に行く予定なので姪っ子の勇姿を拝もうかと思います。

それから、私への警戒心がなくなったので姪っ子は私のあぐらの上に自分で座りに来るようになりました。
はい、私は、姪っ子の椅子になったわけです。
人がやっているのを見る限りでは、小さい子と一緒に座る姿って絵になるし、微笑ましい光景だと思いますよね。
でも、私は、実際やって知りました。

あれ、結構 キツイですね。

絵になるとかいう問題じゃないです。


重いですね。

リラックス状態で身を任せてるらしく私は、結構 力入れて座ってます。
でも、今でこそ私の足の間にフィットしてるサイズの姪っ子もあと数年もしたらはみ出るんでしょうね。絶対に、私より身長も大きくなることでしょう。
今だけなんですね。
なのでオバちゃんは、ちょっと頑張ります。












拍手[0回]

風の子 コンコン(´・ω・`)


今日は、お昼から出勤でした。
MY母が姪っ子の子守予定だったので11時くらいに姪っ子がやってきました。
そしたら、なんと・・・・



姪っ子は、風邪をひいておりました。



絶賛、風邪 コンコンでしたよ。

預ける前に、兄嫁が一応、「おばあちゃん家に行く?」と聞いたようですが、風邪なのに「行く!」と、言ったそうな。37度あったようなのに病気でも会いに行きたいと思える存在であるというのは、嬉しいことですね。
姪っ子は、まぁ、風邪のため家に来ら早々に寝てました。
私も姪っ子をちょっと見ただけで仕事に行くために出勤したんです。うん、寝ている姪っ子は、可愛かったが・・・いかんせん、風邪で寝ながらケホケホと苦しそうで可哀想だったよ。
ちっこいのに病気と戦うって大変だよね。
心の中で病原菌に負けるなっ!と、応援してしまうほどです。

なんだか、こういう時にアンパンマンを思い出して、アンパンマンって凄いよなぁって思います。
バイキンと戦えるアンパンマンが羨ましいよ。

私の勤務時間が終わる頃には姪っ子は、兄達に回収されて帰っておりました。
帰宅してのぼ~と、してたら姪っ子から電話がきましたよ。
なんか、必死に色々話してくれていましたが、寝てお薬も飲んだおかげか声が元気だったので安心しました。


母が子守している時に、寝ていた姪っ子がパチっと起きて
姪っ子「たかひさしちゃんは?」
母「お仕事行ったよ」
姪っ子「あれ?さっきまでいたよ?」

などと言っていたらしいです。
姪っ子は、寝ていたのでそのまま何も言わずに出てったんですが、ちゃんと私の存在も忘れてなかったようです。というか、寝起きなのにちゃんと覚えてるんだな・・・と、思いました(*´∀`*)

インフルさんや風邪もかなり流行ってますので皆様も十分に気をつけてくださいね。

母が私が、今 ムーミンにハマっているのを知っているのでバレンタインで出ていたムーミンのチョコを買ってきてくれました。
私は、集めているものがよくコロコロ変わるのですが、それでも母は今、私が好きなものをちゃんと聞いてくれてそれを見つけてきて買ってくれたりします。
可愛いムーミンが増えて嬉しいです(*´∀`*)



ちなみにこっそり?こちらにコモチちゃんから貰ったムーミンも貼っときます。


ムーミングッズがなかなかないので見つけたり、教えてもらえると嬉しいです!


返信>
あんころちゃん コメント有難う!
姪っ子日記を気に入って頂けて嬉しいです。私も、まだまだ初心者ですのでそこまでアドバイスなど出来ませんよ。私は、母とよく一緒に子守するので経験値の差というのを思い知らされます。
分かってはいても、悔しいぜ!
ただ、姪っ子の認識として・・・MY母は、姪っ子を守ってくれる保護者という風に思ってると思うけど、たぶん、私の事は、お友達=同等の存在という認識だと思う。
そこから既に違うんだろうね。
お友達でもいいから仲良く楽しくやっていきたいと思います。
まったりと姪っ子奮闘ライフを楽しむよ(*´∀`*)b

拍手[0回]

この前みつけたんです(*´∀`*)


この前に電気屋に行った時に見つけたので思わず撮ってしまいました。



こういうのを見つけた時ってなんだか嬉しいですよね。
些細なことで楽しくなれるって幸せなことです。

拍手[0回]

カバの妖精が気になります


コモチちゃんが紹介してくれた動画が発端でムーミンに今 ハマってます。

私は、ムーミンについてよく知らなかった。
ムーミンアニメに時代によってスナフキンが随分と違うということ。

昭和に作られた初代のムーミンアニメによるとスナフキンは多分、帽子の中がハゲていると思われます。
しかも、絵がかなり雑なので見た目ではカッコイイスナフキンとは言えないでしょう。でも、ムーミンと話している内容などはとてもいいことを言っています。
この初代のは巷では、旧ムーミンと言われているようです。
旧ムーミンアニメの好きな話は、ムーミン谷の人々が金山掘り当てた話がとても好きです。全話見たわけではないですが、見た中ではこの話が一番好きです。

ただ、この旧ムーミンでは、車が走っていたり、ロケットあったりと随分と妖精の国や、メルヘンとは程遠い世界です。なんというか、冬には冬眠する動物が住んでいる実は結構 発達した文化も持ってる奴らが住んでいる世界みたいな感じだと思います。
そして、荒地かというくらいに背景が土とかが多いです。


次に出たのが巷では新ムーミンと言われているものです。
こちら、スナフキンが前回のスナフキンとは比べられないほどかっこよくなってます 外見が。
身長が伸び、髪の毛も生えています。
スナフキンの位置がムーミンの保護者みたいになっているとアニメ見ていて思いました。

上の二つが昭和ムーミンです。
昭和ムーミンは、色々と原作の世界観と違うんです。
あとは、昭和アニメらしい超展開で、いきなりクライマックスになったりするので慣れない間は、 「え?え?え????(゚Д゚≡゚Д゚)?」という感じになります。
私は、新ムーミンの「スナフキンなんか大嫌い」の時がそうでした。
あの話は、今でもムーミンが全面的に悪いと思います。

昭和ムーミンは、大人が見ると忘れていた大切な事を思い出させてくれるのでいい人生の教科書だと思います。


でも、やはり自分が見て育った平成ムーミンが一番好きです。
皆が知っている緑色のスナフキンですよ。
でも、私の母は昭和スナフキンで育ったので この平成スナフキンを見てもスナフキンじゃないと嘆いていました。時代によって見ていたムーミンアニメ世代が違うのでなかなかに面白いですよ。

平成ムーミンでは、背景も綺麗でなによりスナフキンがムーミンと親友と言える同じくらいの子供という設定にちゃんとなってるのがいいです。こちらも、大人が見ても大変楽しめると思います。
一番好きな話は、第一話です。
母親って凄いなってしみじみ思うお話です。
そして、私はこのお話を幼少期に舞台お芝居で見てドラウマを持ってました。
多少、時間が経って話の内容を間違えてはいましたが、ムーミンが醜い姿になってしまったあの恐怖を子供ながらに覚えており、大人になっても覚えてました。
たぶん、だから、私はそんなにムーミン好きじゃなかったんだろうな・・・・・。
今では、その話がとても好きですがね(*´∀`*)

平成アニメの「楽しいムーミン一家」は、全話通していい作品だと思います。
でも、その次に出た「楽しいムーミン一家 冒険」だったかな?は、ちょっとアニメ会社が冒険しすぎて大変なことになってました。
あれは、オススメしません。
なんか、タイムマシーンネタとかあるので面白そうとか思いますが・・・・特に面白くはないです(個人的)
唯一、ヘムレンさんの妹さんが出てくるお話は面白かったですね。


アニメから見始めたので原作を読みたいと思うのですが、図書館になかなかないものですね。
絵本は、アニメと同じなのでみるほどでもなかった。
コミックスになってるのを読みたいのになかなか見つからなくてションボリです。


拍手[0回]