忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は、舞台鑑賞なり


今日は、「ライク・ドロシー」という舞台を見てきました。



お目当ては、ラーメンズの片桐さんです。
キャストも豪華でストーリーのある舞台なので前回の謎の舞台よりは楽しく見れると期待してました。
座席も1階席の15列だったので肉眼でも見えるし程よい席だと思ってました。

だがしかし!!

近頃 目を酷使し過ぎていたらしく視力がまた落ちていたようだ。
残念な事にイケメン役として出演していた方の顔がよく見えていなかったのでイケメン役としてずっと見ていませんでした。コンタクトにまでして視野を広げたにも関わらず、まさか、視力悪化でよく見えないとは抜かりました。

すごいのは、片桐さんは、顔パーツがあまり見えなくてもなんか濃いのか見えるんですよ(;^ω^)
ぼんやりした視界の中でもかなり異色を放ってました。

舞台感想としては、ストーリーはあって見やすいのですが山場がぐっとくるほどは盛り上がる感じではなかったです。
それから、せっかく面白いやり取りのセリフがいくつもあったのにも関わらず、聞こえない・・・・・
たぶん、会場が大きいせいかもしれませんがセリフが聞き取れないことが多々あり、笑い損ねてしまうところがけっこうあったのが残念です。
舞台だと、その役者さんの声量だけでやる場合にどこまで舞台用の声が出せるかが見せ所ですよね。
どんなに面白い内容でも聞こえなければ笑えないですから。

塚地さんのキャラは、映画やドラマなとで見るようなとても面白いキャラでそれをやりこなしているのがやはり、プロだなって思いました。

舞台でのセットが多いのでちょっと見にくいよなぁっというのは感じました。
終盤での 煙突の上 祭り舞台 コンテナ と、場所が違う空間のセットが舞台上に3つ並んだ時は、同時進行なので仕方ないのですが・・・もうちょっと話の内容をどうにか変更させて舞台の上を見やすく出来なかったのかな?っと思いました。
舞台セットといへば・・・舞台の小物で犬の彫刻・・・・みたいなものは、たぶん 片桐さんの自作の作品なんじゃないかとちょっと思ったりもしました(*´∀`*)どうなんでしょうね?


舞台は、その場の空気を感じて見るというのが面白いですよね。
映画とは、ちょっと違うんですよ。それが舞台のいいところです。
今回は、面白いストーリーのを見たんですが一緒に見た芋子ちゃんも楽しそうに隣で笑っていて楽しめたようで良かったです。私も、片桐さんや塚地さんで色々笑ってました。



また、次の舞台も楽しみです(o>ω<o)



拍手[0回]

PR

可愛い手帳が3冊あります


スヌーピーが好きで来年の手帳はスヌーピーにししました。
去年は、手帳の枚数がけっこうあるものにしたんですが、1週間の記入欄がそこまで必要ではなかったので1ヶ月分のカレンダーがあるだけでいいかと思い薄めのスヌーピー手帳を買いました。
しかし、1ヶ月も経たぬうちにお爺ちゃん入院、そして、退院後のお爺ちゃん達のスケジュールを把握しておかないといけなくなり1ヶ月分書き込むカレンダーでは書ききれなくて、仕方なく1週間スケジュールを記入できる分厚目の手帳に買い換えました。
手帳を選ぶのはとても楽しかったです。

そして、数日前に芋子ちゃんがミスドのスヌーピー手帳をプレゼントしてくれました。
これがまた、すごく可愛いんです。
ドーナッツ持ったスヌーピー達がすごく可愛いです。



と、いうことで来年の手帳が3冊になりました。

ここは、芋子ちゃんがくれたのを使うべきなんでしょうが・・・・なんか、使うの勿体無いんですよね。
私の汚い字で汚したくないです(;^ω^)

ひとまず、今年中は今使っている自分で買った手帳を使おうと思います。


家庭内がバタバタしているのと、自分の気分であまり日記は、書けませんが一応、私が元気にやってますよ。
コモチちゃんが色々な音楽を紹介してくれるおかげで気分も上昇しています。
それから、好きなアラン・リックマンさんのDVDを数本買ったのでそれが届くのが楽しみです。

拍手[0回]

秋の花火もまた一興です

台風接近で急に気温が下がり、思わず長袖の服を引っ張り出しました。
皆様も急な温度変化にはお気をつけ下さいね。

3連休の間にれもさん、フユさんと一緒に遊びました。

実は、私が「花火がしたい」と言いだしたのが発端です。
花火なんて何年もしていなかったので夏のさなかに思い立ったんですよ。生憎、夏には都合が合わなかったので10月決行となりました。私としては、秋の花火もなかなか面白そうで楽しみにしてたんです(*´∀`*)

午前中は、3人でカラオケしました。
11時から入りまして夕方6時くらいまでやっていました。久しぶりのカラオケでとても楽しかったです。
れもさんは、どんどん持ち歌にボカロを増やしており感心しました。
フユさんは、相変わらずに素晴らしいチョイス曲です。自分では歌えないけど1度聴いたらクセになるんですよね(笑

夕飯は、デ/ニ/ー/ズでした。
新作の1日摂取する野菜の2/3を食べれるというラーメンもどきを食べました。
ほうれん草の練りこまれた麺は、喉越しは普通ですがなかなかに美味しかったですよ。スープだしもあっさりでかなり食べやすかったです。
オススメにセットでサーモンバーグがあったので頼んでみたら・・・サーモンバーグは、あまり好きじゃないです。

夕飯の後は、さくっと「花火」をしてみました!
夏終わりに購入していた値引きされてお買い得になったていた花火にやっと点火☆
色がやっている最中に2段階変わるものや、パチパチと火の散り方が可愛いものまでいろいろありました。
フユさんは、落ちているどんぐりを燃やしてました。
私も昔は、我が家の前の道路で花火をした際に道路を燃やしましたね 懐かしいです。
れもさんは、ちょっとテンション上げて花火片手に走り回ってたりもしました。相変わらず可愛い方です




7段階に色が変わる花火が1本あったんですが、やるときは教えてね!と、お互いに言い合っていたのにも関わらず小さなロウソクの火しかなかったので気がつけば知らぬ間に誰かがやっていた模様。
あれれ?7段階も変わる花火やったかな?みたいなオチでした(笑
量的にはけっこう持っていった方なんですが楽しい時間はあっという間に過ぎちゃうんです。
あっという間に終わってしまいました。
しかも、締めに線香花火をしたんですがそれぞれはじめの1回目は上手に出来たのに最後の最後の1本は、赤くて丸い玉が出来た途端に落下して線香花火のパチパチと可愛く火花散らす姿を見ることが出来ませんでした。
私たちらしいオチのある終わりだったと思います(苦笑


花火のあとは、れもさんの家に私はお泊りしました。
私は、初めての人のおウチにお泊りでした(*´∀`*)v 親族以外の人のお家に泊るって青春な気持ちでワクワクしました!
なのにも関わらず私は、忘れ物いっぱいしてきました。
歯ブラシとかね・・・・・いつも旅行にはいきますが、大抵はホテルのアメニティセットに入ってるから持ち歩いたことなかったので普通に忘れてしまいました。
れもさん・・・歯ブラシの御恩は、いずれお返しします!!

れもさんがら「7つの大罪」という漫画を紹介されて読ませていただきました。
まず最初に読み始めて心配になったのは、目的がはっきりしていて探し日との人数が決まっている時点でこの漫画がもし、全員出会う前に打ち切りなんてなったらどうなんだろ・・・という、在り来りな思いでした。
でも、話の内容は今時に珍しい大道な流れなのですが私は、好きですね。
キャラクターもかなり魅力ありますよ。巨人の女の子がかなり気に入ってます。ただ 一人称が「僕」なのはちょっと残念ですね。個人的にそこは映うに「私」が良かったな。
今後の展開もどうなるか気になります(´∀`)

カラオケでかなりハッスルしすぎたのでれもさんと私は夜更しすることもなく早々に就寝。
普通こういう時ってオールするんじゃない?とか思うかもですが もう、歳なんです。そこまで体力がないです(笑
おかげでお互いに寝顔を激写とかのいたずらすることもなかったです。まぁ、れもさんの寝顔は何度も見てるんですがね。

朝はスッキリ起床です。
れもさんは、ちょっとぐだぐだしておりましたね(笑
れもさんのお母さんがおいしい朝食を作ってくれました。あったかい朝食をもぐもぐ遠慮なく食べてしまいましたよ。
いやぁ、本当に美味しかった!

帰宅電車時間までしばしあったのでれもさんと落書きしてました。
久しぶりに人と一緒の空間で絵を描いたと思います。学生時代をしばし思い出しましたよ。

今回は、本当に楽しかったです。
念願の花火と、棚からぼた餅的にれもさん宅にお泊りできてしまったのでいいことづくしです。
個人的に夏花火よりも秋花火の方が私は好きかもです。
ちょっと寒空の下でする花火も一興ですよ!

れもさん、ふゆさん お付き合い有難うございました。また、宜しくね!


拍手[0回]

極楽温泉♨自宅で堪能


こんばんわ。

私が愛用している化粧水のもずの魔法から温泉の元がプレゼントされたので今日 それを使ってみました。
入浴剤なんてものは、絶対に使えないので私は、これを使うのを楽しみにしていました。

入った感想としては・・・特に何もです。
でも、気分は温泉として入ったので極楽でしたよ(*´∀`*)

また、どこかの温泉にいきたいですね。アトピーに効く温泉に入りたいです。


コメントの返事>

みーちゃん>
昨日は、ありがとうございました!最後までご一緒できなくて残念でした。
次は、最後までご一緒出来るようにしますね(*´∀`*) 次は、カラオケも行きたいですね。皆の歌も久しく聞いていないので楽しみだよ。
あと、HNがちょっと違うんだ・・・・・(;^ω^)
「たかひさし」は、「たか ひさし」ではないですの。「たかひさし」で一つです!
長くて面倒でしたら、是非に「キング」と呼んでいいですよ?(*´∀`*)b

また、暇したらメールしてねv待ってます!!


拍手[0回]

本日は、同窓会なり


午前中に兄が帰ってきていたので昔に撮った懐かしい写真を見せて

私「兄は、昔は可愛かったのにね」
兄「お前は、昔から可愛くないよな」

清々しいほどの切り返しでした。
でも、兄弟なんてこんなもんですよね。久しぶりにあっても特に変わることない兄に安心しましたよ。


今日は、高校の友人達と同窓会をしました。
久しぶりに岐阜に行くということで1時間に2本程度しか走っていない電車を使って岐阜に向かいます。



流石 田舎です。
線路に青々とした雑草が茂っておりました。

電車に揺られて岐阜駅に到着するとLちゃんと再会。
1年ぶりになるのかな?相変わらずに私に対抗意識を燃やしているようで元気に絡んできてくれましたよ(*´∀`*)
二人で近況を話しながら歩いてぶらぶら歩いてました。



明日から岐阜駅周辺で信長祭りがあるそうですね。
信長の絵が描かれた市バスなんかが街を走ってましたよ。上のは、岐阜駅に立てられた金の信長像らしいです。
久しぶりに来てみればこんな珍妙な像が立っていてびっくりです(笑
岐阜駅前の鉄橋?から撮るには少々遠いですがなんとか拡大で撮ってみました。

Lちゃんと世間話をしながらぶらぶらと集合時間まで岐阜の街を歩いてみました。
ロフトでスヌーピーの2014年手帳を買うことが出来たのでさっそく使おうと思います。入念に手帳を選んだんですが、隣にいたLちゃんは相当にどうでも良かったことでしょう。ホント 申し訳ない(;^ω^)

その後は、ドンキにも言ってみましたが特に買うものもなくぶらぶらと歩いておりました。
Lちゃんが最近はオフ会というものに参加しているようで沢山の交友関係を広げていてびっくりでした。私も11月にちょっとお出かけできるのでそこで楽しく出来るといいな!

どこの通りだったか分かりませんでしたがボランティアでの出し物?の露天が沢山出ていたのでそこをちょっと散策してみたんですが、手作りものが多かったです。食べ物の露天もちょっと変わったものが多かったのでかなり気になりましたがこれから食事会であったのでちょっと控えました。
Lちゃんと気になった「もちもちポテト」とうたい文句のポテトを購入。

Wチーズ味を選んでみましたがなかなか美味しかったです!

時間になったので集合してみれば、久しぶりの友人との再会。
皆様 綺麗になってましたよ(*´∀`*)

「箱屋」というお店で食べたのですがコースも美味しかったです。
楽しい話に花を咲かせすぎたためにごはんの写真を撮り忘れてしまいましたが、値段のわりにかなりいいものが食べれてると思いました。お店自体も綺麗でお洒落で、完全個室というのも話しやすかったです。
私は、車だったのでノンアルコールの飲み物を飲んでいたんですがマンゴーベリーオレというのがとても美味しくて3杯ほど飲みました。
あのお店は、かなり気に入りました。
今度から飲み会が岐阜であればそこを選べば、美味しいものが食べれますね。
果実酒の種類が多いのも魅力だと思います。
しかし、Mつっ子ちゃんが気になると最後にオーダーしたバナナ梅酒は失敗だったようです(苦笑

皆が元気でなのよりでした。


また、時間を見つけて一緒に夕飯や、カラオケなども楽しみたいです。
今日は、本当に楽しかったです。

拍手[0回]