カボチャサラダ
南瓜を買ったけれど煮る程度しか案がなかったのでゴハンの味方クックパッド先生のお力添えを頂きました。
【材料】
南瓜・・・8分の1カット
胡瓜・・・半分
牛乳・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ1
マヨネーズ・・・大さじ1
塩コショウ・・・少々
レモン汁・・・少々
オリーブオイル・・・大さじ1
【作り方】
1、南瓜をホクホクにします。
スプーンで潰せる程度のがいいです。煮てもいいし、レンジでもいいです。
2、胡瓜をスライスしたくらいの薄さにして、塩小さじ1を混ぜる
少し時間をおいてから、きゅうりを洗い、水を切る。
3、ホクホクの南瓜を潰します。
潰しながら調味料を全部入れます。
4、水を切り終わった胡瓜を南瓜の中に入れます。
混ぜで完成!
レモン汁やオリーブオイルは、特に入れなくても大丈夫です。
味付けは、個人で調整するといいかと思います。
PR
今年も秋花火
今日は、とってもいい天気でしたね。
また、秋になったために半額になった花火を買ったので今回は、芋子ちゃんをさそっったところ一緒にやってくれると言ったので本日に秋花火やりました。
前日まで、芋子ちゃんと当日の迎えに行く時間などを決めていなかったのでメールしていたんですが、
【夜】
芋子:風呂いってくる
といい、待てどくれせど返信が来なくて2時間待った所で
芋子:寝てた
という、メールが来て・・・・物凄く眠くて、でも 明日の予定を決めていないので寝るわけにもいけないと頑張って起きていた私への仕打ち(;^ω^)
うぉおおおおお!流石 我が芋子ちゃんだよ!!歪みない、安定さだよ!!
そんな感じで、もう、連絡は明日にするということで寝ました。
次の当日も迎えに行く時間よりも早く着く予定で、芋子ちゃんの家の近くの店で買い物しているから いい時間になったらメールちょうだいねって、言っていたら、メールを見損ねていた妹子ちゃんから、かなり経ってから返信が来ました。
もう、見るもの見てしまって店の中でどうやって時間を潰せばいいのか分からず徘徊していた姉は、やっと来たメールに また、ちょっぴり涙が出たよ!!
放置プレイが多いYO☆
そんなこんなで、芋子ちゃんを拾って、本日の予定を開始。
午前中は、母と芋子ちゃんとお出かけしてきました。
新婚生活1年になろうとしている芋子ちゃんの新婚生活を聞くのはとても面白いです。
入院中のお爺ちゃんのお見舞いに行くと、今日もお爺ちゃんは、顔色も良く穏やかでした。
ちょうど、3人で話している時にお爺ちゃんの目にゴミが入ってしまったようでパチパチと目を瞬きしてゴミを取ろうとしていたんですが、どうにもとれないようで母が、テッシュに水を染み込ませて目の周りを拭いてあげていました。
でも、なかなか取れないようで、私が「お爺ちゃんの目ん玉を指でつまんで、ガッと開けさせて 染み込ませたテッシュの水を絞って目を洗ってあげてラどうだろうか?」などと言ったら皆から「酷いなぁ」と、言われながらもお爺ちゃんは、その発言が面白かったようで笑っていました。
今日のお爺ちゃんは、お見舞いに来た人数が多かったこともありとてもよく笑っていました。
お爺ちゃんが少しでも楽しめたのなら良かったと思います。
次にお買い物に行って、新しい服をちょっとだけ買いました。
先日に芋子ちゃんのいらなくなった服をたくさん貰ったので私のタンスの中は、既にいっぱいなんですが うっかり買ってしまいました。
ちゃんと着こなせるように頑張りたいと思います。
あと、ウォーキング用の靴も買いました。
これで、ウォーキングをもっと頑張れそうな気がします。
昨日は、ウォーキングお休みしました。
仕事場の重たい鉄製のシャッターを2度も開ける羽目になり、腰痛になったので昨日は、ちょっと腰の大事をとって休んでしまいました。
今日は、お買い物などに出かけたために私のウォーキング時間は、出来なかったので2日間休んだことになります。
明日は、やろうと思います。
なんだかんだと理由をつけてやらない癖があるので私は、このウォーキングは、出来ればやり続けたいと思うので頑張ろうと思います。
妹子ちゃんが夕飯にシチューを作ってくれました。
我が家には、分量を図るものが一切ない。
台所に立った芋子ちゃんは、「料理は、分量が命だぞ!!」と、言っておりましたが、何だかんだで目安で作ってました。
私とは、また 違う作り方をする妹子ちゃん。
ほぉ・・・コンソメを入れたりと中々に興味深い作り方でした。
今度、私もやってみようと思います。
味も、コクがある出来栄えでとても美味しかったです。また、妹子ちゃんの手料理が食べいので突撃☆隣町からの晩御飯 をいつかやってみようかお思います(やめたげて><
夕飯が終わる頃には、外も日が落ちたので花火するには、いい感じになってました。
半額になってお買い得になっていた花火を開けて、早速 家の前でやってみました。
超学生の時とかにも家の前でやってたんですが、昔を思い出してとても楽しかったです。
ちょっと、肌寒いくらいでしたが、私にはちょうどいいくらいの気温で花火を楽しみには、これくらいが丁度いいとやはり思いました。
来年も秋花火をしたいと思います(*´∀`*)
また、秋になったために半額になった花火を買ったので今回は、芋子ちゃんをさそっったところ一緒にやってくれると言ったので本日に秋花火やりました。
前日まで、芋子ちゃんと当日の迎えに行く時間などを決めていなかったのでメールしていたんですが、
【夜】
芋子:風呂いってくる
といい、待てどくれせど返信が来なくて2時間待った所で
芋子:寝てた
という、メールが来て・・・・物凄く眠くて、でも 明日の予定を決めていないので寝るわけにもいけないと頑張って起きていた私への仕打ち(;^ω^)
うぉおおおおお!流石 我が芋子ちゃんだよ!!歪みない、安定さだよ!!
そんな感じで、もう、連絡は明日にするということで寝ました。
次の当日も迎えに行く時間よりも早く着く予定で、芋子ちゃんの家の近くの店で買い物しているから いい時間になったらメールちょうだいねって、言っていたら、メールを見損ねていた妹子ちゃんから、かなり経ってから返信が来ました。
もう、見るもの見てしまって店の中でどうやって時間を潰せばいいのか分からず徘徊していた姉は、やっと来たメールに また、ちょっぴり涙が出たよ!!
放置プレイが多いYO☆
そんなこんなで、芋子ちゃんを拾って、本日の予定を開始。
午前中は、母と芋子ちゃんとお出かけしてきました。
新婚生活1年になろうとしている芋子ちゃんの新婚生活を聞くのはとても面白いです。
入院中のお爺ちゃんのお見舞いに行くと、今日もお爺ちゃんは、顔色も良く穏やかでした。
ちょうど、3人で話している時にお爺ちゃんの目にゴミが入ってしまったようでパチパチと目を瞬きしてゴミを取ろうとしていたんですが、どうにもとれないようで母が、テッシュに水を染み込ませて目の周りを拭いてあげていました。
でも、なかなか取れないようで、私が「お爺ちゃんの目ん玉を指でつまんで、ガッと開けさせて 染み込ませたテッシュの水を絞って目を洗ってあげてラどうだろうか?」などと言ったら皆から「酷いなぁ」と、言われながらもお爺ちゃんは、その発言が面白かったようで笑っていました。
今日のお爺ちゃんは、お見舞いに来た人数が多かったこともありとてもよく笑っていました。
お爺ちゃんが少しでも楽しめたのなら良かったと思います。
次にお買い物に行って、新しい服をちょっとだけ買いました。
先日に芋子ちゃんのいらなくなった服をたくさん貰ったので私のタンスの中は、既にいっぱいなんですが うっかり買ってしまいました。
ちゃんと着こなせるように頑張りたいと思います。
あと、ウォーキング用の靴も買いました。
これで、ウォーキングをもっと頑張れそうな気がします。
昨日は、ウォーキングお休みしました。
仕事場の重たい鉄製のシャッターを2度も開ける羽目になり、腰痛になったので昨日は、ちょっと腰の大事をとって休んでしまいました。
今日は、お買い物などに出かけたために私のウォーキング時間は、出来なかったので2日間休んだことになります。
明日は、やろうと思います。
なんだかんだと理由をつけてやらない癖があるので私は、このウォーキングは、出来ればやり続けたいと思うので頑張ろうと思います。
妹子ちゃんが夕飯にシチューを作ってくれました。
我が家には、分量を図るものが一切ない。
台所に立った芋子ちゃんは、「料理は、分量が命だぞ!!」と、言っておりましたが、何だかんだで目安で作ってました。
私とは、また 違う作り方をする妹子ちゃん。
ほぉ・・・コンソメを入れたりと中々に興味深い作り方でした。
今度、私もやってみようと思います。
味も、コクがある出来栄えでとても美味しかったです。また、妹子ちゃんの手料理が食べいので突撃☆隣町からの晩御飯 をいつかやってみようかお思います(やめたげて><
夕飯が終わる頃には、外も日が落ちたので花火するには、いい感じになってました。
半額になってお買い得になっていた花火を開けて、早速 家の前でやってみました。
超学生の時とかにも家の前でやってたんですが、昔を思い出してとても楽しかったです。
ちょっと、肌寒いくらいでしたが、私にはちょうどいいくらいの気温で花火を楽しみには、これくらいが丁度いいとやはり思いました。
来年も秋花火をしたいと思います(*´∀`*)
秋だ!サンマがウマいっ!
秋になったのでサンマが食べたくなったのでサンマを買ったんだけども、普通に塩焼きにするのもな・・・・っと思いサンマを蒲焼風にしてみました。
もちろん、皆の味方のクックパッド先生を使用させていただきましたよ。
私が買ったサンマが、内蔵を取り出して、頭と尻尾の先を切ってある状態のサンマさんだったので、私は、小学校の理科の授業以来とも思える魚を切る作業をしました。
普段に買う魚は、既に開になってるので捌いた事なんてないんですよ。
サンマで開きになっているのは、少ないかもですね。
【材料】
サンマ
片栗粉
醤油・・・大さじ3
みりん・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ3
料理酒・・・大さじ3
はちみつ・・・大さじ1
ーーーーーーーーーーー
1、サンマを捌く
私は、3枚におろしました
2、サンマの水気をキッチンペーパーでとって、綺麗な袋に片栗粉とサンマを入れてシェイクする
3、余分な片栗粉の粉をはたいたサンマを揚げます
私は、オリーブオイルでやりました
油の量は、ちょっとサンマが浸る程度でそんなに入れなくてもいいんじゃないかと思います。
4、揚げたサンマは、フライパンから出して、キッチンペーパーで油を取ります
5、醤油、みりん、砂糖、料理酒、はちみつを合わせたのを違うフライパンでちょっと温めて、そこにサンマを入れます。
味を染み込ませて絡ませたら出来上がり。
私の予定では、フライパン1つでやり遂げたかったんですが、入れたオリーブオイルが思いのほか多かったようでそこに醤油などを入れても上手に絡まなかったので、しょうがなく違うフライパンを使いました。
次やるときは、オリーブオイルの量を少なくせれば、出来ると思います。
出来上がったサンマの蒲焼は、とても美味しかったです。
味が甘めに作ってあるので、もうちょっと甘さを控えたい人は、砂糖とはちみつの量を調整してください。
これは、欲しかったんだよ
先日買ったスナフキンをご紹介します。
45分ほどもかかるデパートに服を買いにいった時に見つけたスナフキンのクッション。
初めは、値段も3000円超えしてたので諦めました。
もしかしたら、ネットの方が安く買えるかも、とも思ったんでその時は、買わずに帰りました。
そして、家に帰ってネットを見てもそのスナフキンがどこにも見つからない・・・
もう、あの店でしか買えないものだと理解。
次の日も休みだったので買いに行きました。
それが、こちらのスナフキン
この絵柄のスナフキンを私は、初めて見ました。
大抵のスナフキンは、座ってたり寝転んでるのでこんな旅行行ってきますみたいに歩いてるのを知らないです。
髪の毛ないですが、表情的には可愛いと思います。
大切にしたいと思います(*´∀`*)
ひとつ ひとつ しかできない
こんばんは
この日記を投稿する時には、日付越しているかもしれませんね。
色々とあったんですが、なかなか日記まで書く気力がなかったので大まかにあった出来事を書いておきます。
私は、髪を今まで伸ばした事などそうないんです。
髪の毛の量が多いという事と、髪質が硬いので伸ばしても手入れがしにくそうでいつも、短くしてました。
でも、いい年になってきたのと、イメージを変えたくなったので髪を伸ばしてみたんですが・・・・
伸びれば伸びるほど手に負えない自分の髪にかなり困ってました。
ゴワゴワでくせっ毛でしかも硬い・・・・
栄養行き届いてないのか、髪が伸びるに連れて髪が生き生きしてないのが分かりましたよ。
分かっててもこの髪を生き返らせる事ができなかった。
もう、切るしかないんじゃないかと思ってたんですが、そういへば、こんなのあったなって 思い至ってソレをやってみる事にしました。
なので、人生初のストレートパーマというのをしてみました。
いつもお世話になっている美容院でやってきましたよ。
普段の髪の状態がどれくらいヤバかったかと言ったら、美容院の人に「寝起きのまま来たの?」と、言われる程にヤバイ状態でした。
いえいえ、これでも手入れしてきましたよ とは、言えませんでしたね。
寝起きの頭のように見えるくらいには、手に負えない状態だったって事です。
私がアトピー持ちなのを知ってるので皮膚につかないようにしてやってくれました。
でも、何だかんだで薬品は、皮膚に着いたりしましたが、特にカブレ等がなかったので私は、このストレートパーマは、今後も出来そうです。
初のストレートパーマは、4時間ほどかかりました。
普段、眼鏡生活なので眼鏡なしだと4時間なにも見えない状態で大変だと思いコンタクトで行きました(`・ω・´)
そのおかげで雑誌を読みながら過ごせました。
でも、美容院の方が私に勧めた雑誌は、男性誌。
美容院の先生「たかひさしちゃんは、こっちのが好きでしょ?」
私「はい、有難うございます(*´∀`*)」
美容院と床屋が一緒に経営している ちょっと変わった所で、隣の床屋さんの所から先生が私に男性雑誌とってきて勧めてくれました。
美容院の方は、女性誌が取り揃えられているのに私には、男性誌なんです。
まぁ、女性誌より男性誌の方が面白いんですけどね。
ジーパンやら男性のサブカルチャーについてを読みふけってました。
4時間後・・・・・
ストレートパーマ完成。
完成度はというと・・・・・・
すげーーなっ コレッ!!!!!!!!!!!!
あんなに指も通らなかったのに髪が簡単に梳けますよ!!
もう、感動とはこの事ですよ!
個人的にサラサラヘァで自慢げです(´<_` )b
勢いに乗った私は、今、ウォーキングなぞをやりはじめました。
3日坊主にならないようにと、ひとまず、3日はやりきりました。
今日で何回目だったか忘れましたが、4、5回程度なので まだまだ継続していきたいと思います。
歩いている道筋が自分の母校の小学校の登校道なんですが・・・・体力が衰えていた私には、かなりキツイです。
小学生だった私は、同じ道を毎日 ランドセル背負って往復してたかと思うとリアルに自分の体力低下を比較できて絶望します。
ダイエット目的でもありますが、私は、早く走りたいと常々 思っているので出来れば走れるようになりたいなっと思います。
まずは、初級のウォーキングから頑張ります(`・ω・´)
今もこの豚足は、筋肉痛を訴えておりますが、頑張りますよ。
ちなみに この面倒くさがりの豚のような私がウォーキングをひとまず3日坊主で終わらなかった理由は、ウォーキングの時にスヌーピーの運動用のTシャツを着るためです。
普段着では、使えないようなそのTシャツを着れるのは、こういう時だけなので コレは、スヌーピーへの愛ですよ!!
今の時期は、穂を実らせ金色に輝く田んぼが綺麗です。
道端にいるバッタとかを見つけるのも楽しいです。
今日は、ちっさいですが野生の蛇を見かけて新鮮でした。
ただ、痩せるためにヤケに頑張って腕振って歩く私の姿が珍しいのか通り過ぎる車が、見るために遅く通過していくのが困りますね。
見せもんじゃねぇぞっ!!
と、言いたい。
でも、頑張ってる自分は、なんかカッコイイと思うので明日も晴れれば頑張って歩きたいと思います。
この日記を投稿する時には、日付越しているかもしれませんね。
色々とあったんですが、なかなか日記まで書く気力がなかったので大まかにあった出来事を書いておきます。
私は、髪を今まで伸ばした事などそうないんです。
髪の毛の量が多いという事と、髪質が硬いので伸ばしても手入れがしにくそうでいつも、短くしてました。
でも、いい年になってきたのと、イメージを変えたくなったので髪を伸ばしてみたんですが・・・・
伸びれば伸びるほど手に負えない自分の髪にかなり困ってました。
ゴワゴワでくせっ毛でしかも硬い・・・・
栄養行き届いてないのか、髪が伸びるに連れて髪が生き生きしてないのが分かりましたよ。
分かっててもこの髪を生き返らせる事ができなかった。
もう、切るしかないんじゃないかと思ってたんですが、そういへば、こんなのあったなって 思い至ってソレをやってみる事にしました。
なので、人生初のストレートパーマというのをしてみました。
いつもお世話になっている美容院でやってきましたよ。
普段の髪の状態がどれくらいヤバかったかと言ったら、美容院の人に「寝起きのまま来たの?」と、言われる程にヤバイ状態でした。
いえいえ、これでも手入れしてきましたよ とは、言えませんでしたね。
寝起きの頭のように見えるくらいには、手に負えない状態だったって事です。
私がアトピー持ちなのを知ってるので皮膚につかないようにしてやってくれました。
でも、何だかんだで薬品は、皮膚に着いたりしましたが、特にカブレ等がなかったので私は、このストレートパーマは、今後も出来そうです。
初のストレートパーマは、4時間ほどかかりました。
普段、眼鏡生活なので眼鏡なしだと4時間なにも見えない状態で大変だと思いコンタクトで行きました(`・ω・´)
そのおかげで雑誌を読みながら過ごせました。
でも、美容院の方が私に勧めた雑誌は、男性誌。
美容院の先生「たかひさしちゃんは、こっちのが好きでしょ?」
私「はい、有難うございます(*´∀`*)」
美容院と床屋が一緒に経営している ちょっと変わった所で、隣の床屋さんの所から先生が私に男性雑誌とってきて勧めてくれました。
美容院の方は、女性誌が取り揃えられているのに私には、男性誌なんです。
まぁ、女性誌より男性誌の方が面白いんですけどね。
ジーパンやら男性のサブカルチャーについてを読みふけってました。
4時間後・・・・・
ストレートパーマ完成。
完成度はというと・・・・・・
すげーーなっ コレッ!!!!!!!!!!!!
あんなに指も通らなかったのに髪が簡単に梳けますよ!!
もう、感動とはこの事ですよ!
個人的にサラサラヘァで自慢げです(´<_` )b
勢いに乗った私は、今、ウォーキングなぞをやりはじめました。
3日坊主にならないようにと、ひとまず、3日はやりきりました。
今日で何回目だったか忘れましたが、4、5回程度なので まだまだ継続していきたいと思います。
歩いている道筋が自分の母校の小学校の登校道なんですが・・・・体力が衰えていた私には、かなりキツイです。
小学生だった私は、同じ道を毎日 ランドセル背負って往復してたかと思うとリアルに自分の体力低下を比較できて絶望します。
ダイエット目的でもありますが、私は、早く走りたいと常々 思っているので出来れば走れるようになりたいなっと思います。
まずは、初級のウォーキングから頑張ります(`・ω・´)
今もこの豚足は、筋肉痛を訴えておりますが、頑張りますよ。
ちなみに この面倒くさがりの豚のような私がウォーキングをひとまず3日坊主で終わらなかった理由は、ウォーキングの時にスヌーピーの運動用のTシャツを着るためです。
普段着では、使えないようなそのTシャツを着れるのは、こういう時だけなので コレは、スヌーピーへの愛ですよ!!
今の時期は、穂を実らせ金色に輝く田んぼが綺麗です。
道端にいるバッタとかを見つけるのも楽しいです。
今日は、ちっさいですが野生の蛇を見かけて新鮮でした。
ただ、痩せるためにヤケに頑張って腕振って歩く私の姿が珍しいのか通り過ぎる車が、見るために遅く通過していくのが困りますね。
見せもんじゃねぇぞっ!!
と、言いたい。
でも、頑張ってる自分は、なんかカッコイイと思うので明日も晴れれば頑張って歩きたいと思います。
プロフィール
HN:
たかひさし
性別:
非公開
最新記事
(02/17)
(01/13)
(03/09)
(01/21)
(01/19)