忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デザインフェスタ39珍道中2

*これは、デザインフェスタ39珍道中の続きです。

19日の起床。

一人暮らししたらこんな感じなのかなっと思うような孤独な起床でした。

この日に行こうと思っていたのは、ムーミンショップ。
開店が11時なので、チェックアウト10時までのんびりとホテルで時間を潰してました。
おやつにと持ってきていたポテチを何だかんだで、昨日は早寝してしまい食べることもなかったのですが・・・・まさかの予定外の事態に朝ごはんになってしまいました。
昨日に買ったもので私のキャリーがいっぱいになってしまい・・・ポテチが入らなくなってしまいました。
しかも、歯磨きを既にして、朝ごはんを食べる予定もなかったので用済みになった歯ブラシはゴミ箱の中で殉職してしまっていた。

朝から刺激的なポテチ 山わさび味

歯磨きは・・・流石に断念しましたよ。
ゴミ箱から拾う気にはなれなかった。

歯ブラシ「俺の屍を踏み越えてゆけ!」
私「お前は既に死んでいる」
歯ブラシ「はっ!Σ(゚д゚lll)」

10時になりまったり出発。
目的駅は、「錦糸町」

皆さん、この『錦糸町』を何て読みましたか?
私は、「ニシキイトマチ」と読んでました。

正しい読み方は「キンシチョウ」だそうです。
日本語は、難しいですよね。
それから、偏見?かもしれませんが・・・東京の駅員さんは、優しくない。
方向音痴の私からすると「あっちです」だけのご案内は、たどり着ける気がしない。
しかも、東京の駅は沢山入り組んでいるので余計に分からない。
もっと、目印になる物とかを言って欲しい。
あとは、もうちょっと丁寧な話し方をして欲しい。
たぶん、忙しいからでしょうが・・・・愛想がない。品川から錦糸町に乗るホームで道を訪ねた駅員さんは、かなり愛想がなかった。いっそ、喧嘩売ってるのかと思うほど。

私を迷子にする東京の路線とは、私は相容れないようです。


そんなこんなで~~~ムーミンショップにたどり着きました!



ショップの前には、ムーミン達のお人形が立ってます。
これが等身大なのかな?って思いました。
ムーミンは、電話帳くらいの大きさらしいのでタウンページくらいの身長だと思います。
このムーミンのお人形もそれくらいの大きさなんじゃないかな?

お店の中はそんなに広くはないんですが、沢山ムーミングッズがあって幸せ空間でした。
私の他にも親子連れの方、カップル、単独などなどのムーミンファンの方がいらっしゃってました。

親子連れのお客さんで、たぶん、ママの方がムーミン大好きなんでしょうね。
お子さんが幼稚園くらいの子供さんだったんですが・・・

ママ「今ならおねだりしたら買ってあげるよ!」

と、言っていて それは、ママさんがムーミン大好きでグッズが欲しいからじゃないかな(笑)と、思いました。ママさんの買い物かごは既にいっぱいになってましたよ。



これがムーミンショップで買ってきたものです。
MY母がこれを見て、「こんだけ?!!」と、驚いていました。
もっと、すごいものを買ってくるのだと思っていたようです。でも、私は、絵柄で買っているのでなんでもかんでもムーミンなら欲しいというわけではないんですよね。
私が、お店の中を1時間ほど見回って選んだとても素敵なムーミンですよ!(*´∀`*)

それから、このムーミンショップの前にはムーミンのガチャガチャがあるんです。



それもやってみたかったのでやってみました(`・ω・´)>





1回200円のを3回やりました。
もふもふの方は、裏表で絵柄が違います。
このペンで描いた感じの絵が味があっていいですよね。

ムーミンショップを満喫して、次は、東京駅のスヌーピーショップを目指しました。
東京駅に到着して、ひとまず、新幹線乗り場の方へ地下通路を歩いて行きました。
そして、運良くスヌーピーショップが入っている一番街?の近くの改札にたどり着けたのですが・・・・改札口が何故か緑色なんです。
何かの専用の改札口かと思い、他の改札口を探すも・・・・緑・・・・・

ピーナッツ先生(スヌーピー作者の名前)・・・・改札から出られません・・・・・


その改札前を3度ほどウロウロウロウロ・・・・

ウロウロしていた時にお弁当のお店が沢山入った場所を通りがかったのでお昼兼夕飯を買いました。
オコワのお弁当を買ったお店のお姉さんとおばちゃんがとても優しかったです。
お店のお会計してくれた おばちゃんが 「気をつけてお帰りくださいね」って言ってくれて迷子中だった私は、涙が出るほど嬉しかったです。
そして、冷たい駅員が多かった東京で初めて駅内で人に優しくされてほっこりしました(*´∀`*)

結局、何処を行っても緑改札で出られそうになかったので、勇気を出して一番街の前の改札を通ってみることに・・・・・

はい、



私がウロウロと彷徨い歩いた時間が馬鹿だったようにするっと改札が通過できました。
あんまりですよ・・・・(´;ω;`)

あの緑色の改札が憎いです!!


ロスタイムもあったので急いで、スヌーピーショップに直行。
前にもスヌーピーショップに行ったことはあったので改札抜けてしまえば、簡単に行けました。
きっと、前回もあの改札でウロウロしてたんだろうなって忘れてしまった過去を思いましたが、思い出せませんでした。
きっと、また、行った時には同じことをやりますよ・・・・・(;^ω^)


スヌーピーショップで色々見ましたが、今回は、これを買ってきました。


夏用のTシャツです。
裏にも描かいてあったのが気に入ってます。素材は、スポーツのゼッケンみたいな通気性のいい素材です。

スヌーピーショップを楽しんだ後は、一番街をくるっと回ってみました。
特に他で私の目を引くものはなかったです。ムーミンとスヌーピーも買えたのでかなり満足してたんです(*´∀`*)b

新幹線までの時間が少しあったので新幹線ホームの地下にあった有機野菜などを取り扱っているカフェで休憩してました。
奥の隅っこにある店だったので気づきにくいですが、そのせいでお客さんも少なかったのでのんびり出来ました。
いや・・・のんびりは出来ませんでしたね。
なにせ、一人でお茶してても色んな不安で寛ぐどころではなかったです。

自信を持って言えるのが・・・私は「私」ほど信じられないものはないということです。

私は、間抜けの星の下に生まれたようで、自分で何度も確認したのにも関わらず色々とやらかすんです。前科がありすぎて自分が信じられませんよ!!
なのでカフェでも何度も何度も新幹線の切符の時間と携帯の時間を確認してました。
私が、切符の時間を確認したのなんて、この日の内に一体 何度見飽きるほど確認していたか数えることも出来ませんよ。
それほどに、信用してないんです。
ひとまず、新幹線まで1時間程の時間余裕がありましたが、私自身の心に余裕はなかったです。

なので、珍しい有機栽培のココアを飲みましたが味がよくわからなかったです。



30分ほどは、カフェにいましたが・・・・限界でした。
もう、不安からホームに立っていることにして、カフェを出て・・・予定のホームに立ってました。
向かいのホームに珍しい新幹線が入っていたのか、写真撮ってる人が沢山いました。
なんか、新幹線の頭と頭が連結していたみたいで・・・・・まぁ、変わった形ではありましたが私は、電車マニアではないのでそれを写真に撮ることはなかったです。
見たかった方がいたらすみませんでした。まったく、興味なかったものでね(;^ω^)

ホームで乗り込む号車の列のところでばっちり待機してました。
後は、列車が来るだけさっ!!

そして・・・・

駅ホーム放送『○○番線にこだま○▼■が入ります』

と、放送が流れ、 あ!これ、私が乗るやつのだっ!! と、思ったら・・・・



後ろのホームにこだまが入ってきました。

えぇ・・・・だから、言ったじゃないですか・・・・・マヌケの星の下に生まれてるんですよ


私は、自分の乗るホームに背を向けて、違う番線のホームに立ってたんです。
ドンマイ!ドンマイ!むしろ、新幹線が出発する前に気づけて良かったじゃん!ちゃんと、その列車に乗れれば結果オーライだよ(`・ω・´)b なんて、思えるはずもなく・・・・また、やっちまったなぁ・・・と、思いながらこだまに乗りました。

昨日から歩き回っているお陰で疲れていたのもあり、新幹線が動き始めたら早めの夕飯にしました。



種類が違うオコワとはんぺん?です。
オコワは、あの優しいおばちゃんから買ったやつですよ!

美味しく夕飯を食べた後は、もう、寝てました。
途中でトイレに行ったんですが・・・・・新幹線のトイレ凄いですね・・・・ちょっとした宇宙船みたいな作りになってましたよ。
赤ちゃんも使える用のトイレだったのか・・・・すごく広かった。
というか、トイレのドアをボタンでしないと動かないやつで知らなくて必死に閉めようとてました。
でも、これ、自動なのはいいですが・・・もし、故障して中に閉じ込められたらどうするんだろう・・・と、思ってしまいました。
無事に名古屋に到着すると平日のサラリーマン、学生の帰宅時間と重なってしまったようで・・・・・列車の中でぎゅうぎゅうにされて帰りました(´;ω;`)

今回は、デザインフェスタに行けてとても楽しかったです。
一人旅は、やはり おしゃべり好きの私としては寂しものがありましたが・・・なんとか、帰ってはこれたので良かったと思います。
また、デザインフェスタにいきたいと思います。
今度は、誰かと一緒に行けるといいかなぁ(*´∀`*)


拍手[0回]

PR

デザインフェスタ39珍道中

こんばんわ。
18日のデザインフェスタ39に一人で行ってきたのでそのレポを書いておこうと思います。
去年の秋にあったデザインフェスタに行く予定でしたがその時は、無念にも見送りになり、今回は、一人ででも行こうと頑張ってぼっち東京旅してきました。

何を隠そう方向音痴の鏡みたいな私がぼっちで東京とか涙ちょちょ切れる思いでした。

18日出発で東京に行きました。
安く行くなら夜行バスなんですが・・・方向音痴はケチるべきでない事を知っています。
これが誰が一緒にいるのでしたら喜んで夜行バスに乗りました。乗りましたとも!!
だがしかしっ!!今回は、一人!ぼっちなんです ぼっち!!
なので ぼっち旅には、安心「ぷらっとこだま」で新幹線のくせにゆるく東京に向かいました。
今回、私はなんと行きの新幹線がグリーン出来でした(`・ω・´)
すごいでしょ?リッチでしょ?
でも、これ、私は不本意だったんです。

これに乗らなければいけなかった理由は、普通席が満席で予約の時点で もう、グリーン席でしか選択肢がなかったからなんです。
初めて乗るグリーン車は、快適でした。
普通席とどう違うのかと言われたら足置きがありちょっと快適。椅子も広かったかな?
でも、1000円上乗せしてまでグリーン車に乗りたいかと言われたら私は、ケチって普通席を選びますね。

ただ、流石 グリーン車。
乗る人が少なかった・・・・普通席は満車なのに・・・・・


東京には品川駅で降りました。
東京駅よりは、小さいから品川の方が迷子にならないよっというアドバイスの下に品川に降りたんですが・・・・・なんですかね?
私には、方向を混乱させる神でもくっついているんですかね?

品川からひとまず、大井町のホテルに行こうと思い新幹線から普通のJRに乗り換えしようと「JRのりかえ口」みたいに書いてあった改札から出ようとしたら切符が入らなくて駅員さんに聞くと「あちらから出て下さい」と、左側の別になってる改札から出るように言われ・・・・

そこから、JRの改札はどこですか?
JRの大井町駅に向かう線の改札は・・・・一体どこなんですか???

と、品川駅をウロウロウロウロウロ・・・・・

まだ、分かりやすいと言われた品川から既に出られませんっ!!!と、デザフェスにたどり着けるのかと不安になりました。
なんとか、自力で改札口を発見。
その改札口の前を1度・・・2度?通り過ぎていたことは内緒です。

やっと、大井町に到着。
ホテルには、結構、すんなりと付けました。
分かりやすいように駅近くで、しかも、まっすぐ行けばたどり着くという私には、大変優しい場所にあるホテルでした。
荷物を置いていざ、デザインフェスタに出発!!


ビックサイトで2日間やるイベントでかなり規模の大きいものでした。
行ってびっくり・・・私の想像より遥かに面白い場所でした。

イラスト、ポスターなどを売っている方。
人形やフィギュアなどなど・・・・かなり いろんなものがありました。

ビックサイトの西館を使ってやっており、その大きさは、かなりです。
お店の数ももの凄いです。
ひとまず、私は、全部のお店を回ることにしていたので人の波に乗りながら店を巡回しました。
私は、休憩なしで歩き回っていたんですが、それでも全部のお店を回るのに5時間ほどかかってしまいました。

お店の写真も撮っていいようでちょっとだけ撮りました。


お店の前に出ていた可愛いお人形。
このイベントに出ているのがほぼ手作りのものなので たぶん、この子も手作りなんでしょうね。
分かりにくいかもしれませんが・・・このお人形も結構 大きいんです。
後ろにあるのがテーブルなのでテーブルよりちょっと小さいくらいです。


この顔がいいですよね。
動かせるらしいですが、お店の方に進められても壊したら怖いのでとても動かす勇気はありませんでした。

他にも凄く細かくて綺麗な切り絵や、ちょっと変わった色の付いた標本などなどもあり、見てるのも凄く楽い場所です。
ただ、人が沢山いますので歩くのはいつも、ぎゅうぎゅうで気持ちは、押し寿司でした。


手作りというだけあって結構 値が張るものも多いです。
でも、大量生産ではない限定品だと考えると、また、こんな時だからと買えるものもあります。

私は、フィギュアとかを狙って行ってたんですが・・・・狙っていたお店はことごとく完売しておりました。

そんなものなんです。



あとは、パフォーマンスとかのブースもありました。
その場で絵を描いている姿を見れるんです。
上の絵は、大きなパネルにその場で描かれていた絵でした。私が、たどり着いた時には、もう、完成していたのですが、このオジさんの絵がとても気に入ってます。
描いている所を見れなかったのは残念です。

あとは、舞台の方では、時間予定組まれてダンスとかがやっていたようです。
印象的だったのが、甲冑を着た武士姿のおじさん2人組が熱く歌ってらっしゃいました。
さすが、デザインのイベントだと言わんばかりに個性的な服装を着た一般のお客さんも沢山来ていました。
どこかのお店で買ったと思われる狐のお面をしたお客さんも沢山見かけましたよ。

全部のお店を見終わり、お買い物もしたのでさくっと帰る事に。
イベントで出店されている飲食のお店のケバブのが気にはなりましたが、かなり並んでいたので断念。
あの匂いに釣られて買った人は多いと思います。

大井町に帰り夕飯に。
夕飯は、ラーメン店の「武術家」にお邪魔しました。
名前がカッコよかったのが決め手です!


ちょっと変わったラーメン屋で、麺の固さ、スープの濃さ、油の量を決められます。
私は、初めてで分からなかったのでひとまず、無難に「普通」を選びました。
かなりこってりなラーメンでした。
ごはんも無料で付けられますが、私には、食べられそうもなかったのでラーメンだけにしました。
それに、私は、ラーメンにごはんは食べないんです。
どっちがおかずですか?

おいしくラーメンを食べて、ホテルに帰宅。
ホテルは、入ってビックリ・・・思ったより広い部屋でした。
ベッドが大きくて嬉しかったです。


そして、ぼっちの楽しいイベント戦利品をベッドの上で確認作業!!!

じゃ、じゃーーーーん!!





ポスカいっぱい買えました!!

ポスカは、100円から150円くらいなのでお手軽に買えるのでいいですよね。



こちら、一度 お店周りで通過して、でも、やっぱり欲しかったのでお店周りが全部終わってから買いに戻ったお店のTシャツです(*´∀`*)
もう、この怪獣のイラストが大好きです。可愛いです。

どれくらい好きかと聞かれたら・・・・




シールも買ってしまうほどに好きです(`・ω・´)b

楽しい戦利品撮影を終えると、8時でしたが寝ました。
もう、足が棒の・・・いえ・・・棒とは程遠く太いのですが・・・せめて、比喩で・・・棒のようにですね・・・えぇ、まぁ、なってしまったわけですよ。棒というより丸太ですけどね(失笑

明日もあるのでサクっと寝ました。


次の日につづく。

拍手[0回]

ちょっと慣れてきました ぼっちカウンター!

こんばんわ。
ここの日記のほとんどが姪っ子と甥っ子日記になっており、既に育児記録ブログみたいになっていますので、ちょいちょい 私のどうでもいい日常も挟んでいきたいと思います。

本日は、お仕事休みだったので外出をしてきました。
主に理由は、夕飯の調達だったんですけどね。

前にも書いたことがある鉄板料理店の『ぼてふく』に行ってきました。
開店11時なんですが、ここは、平日でも混むので開店前から店の前でスタンバイしてきました。どんだけ気合入れてるんだと思われるかもしれませんが、ここは、完全カウンター席のみのお店で、しかも混んでの待ち時間のぼっちからの孤独は、私には耐えられないので開店前から待ってる方が断然にいいんです(`・ω・´)

開店と共に来客したのは、私の他に1組の夫婦がおりました。
このお店は、たぶん、鉄板のゾーンで焼く人のテリトリーが決まってるんだと思います。
私が「どこに座っていいですか?」と店の人に聞いたら「どこでもいいですよ」と言われたのでひとまず、ぼっちなんで一番隅の席に座りました。私が、座った席は このお店の店主だと思われるオジちゃんのゾーンでした。
そこまで計算していなかったけれど、個人的にこのこだわって焼いてるっぽいオジちゃん焼いいてもらうのが気に入ってます。
開店したばかりでお客もいなかったので席が選べただけで混んでしまえば選べませんよ(蛇足)。

私が注文したのは、「貝柱入りミックス焼きそば」・・・・たぶん、こんな名前だったと思う。
あとは、母との夕飯のためにお好み焼きと焼きそば(大盛り)を頼んでました。



目の前の鉄板で自分の焼きそばか焼かれる様は、いいですよね。
見てるのも楽しいです。
でも、結構、時間をかけて丁寧に焼いてくれるのである意味では生殺しみたいな気分にもなります。



オジちゃんの焼き捌きが職人でいいですよ。
でも、オジちゃんはそんなに喋る方ではないようで、焼きそばのひっくり返したりの面倒をしていない時は、ふらふら~と店の中を浮遊してます。
それを見てるのも面白いです。
個人的にこの店は、綺麗で丁寧な仕事をしているように見えてとても好きです。
鉄板のお店って結構、年期の入った油とかネッチャリしてる所が多いですが、ここは、オジちゃん含め店員さんが綺麗にすることを凄く心がけているみたいでかなり綺麗です。

焼き終わったら、そこにあったもので焦げ付いた焦げをすぐにゴリゴリ削って撤去して綺麗にしちゃうんです。
だから、鉄板がいつもすごく綺麗です。



私の昼ごはんの焼きそば完成です!



見てくださいこの分厚いイカ!!
美味しそうでしょう?もちろん、美味しかったです(*´∀`*)
ソースは、甘口のにして頂きました。

太麺の焼きそばで、ちょっと焦げた麺はパリパリしてて、焦げも美味しいです。
中に入っていた具材は、キャベツ、豚肉?、イカ、ホタテでした。
ホタテも甘くて美味しかったです!!

平日の昼という時間帯的にこのお店に来ていたお客さんは、年配のご夫婦が多いんですが、何故か、皆がモヤシを頼むんですよね。
モヤシの素材がいいの使ってるんでしょうね。ちょっと食べてみたいと思いますが、ぼっちで行くとそんなに沢山注文出来ないのでまた、誰かといった時にモヤシ食べてみたいと思います。

本日は、美味しいぼっち飯でした!!

拍手[0回]

姪っ子&甥っ子の詰め合わせ記録

姪っ子の誕生日後の1週間ほど姪っ子&甥っ子のお風呂のお手伝いに行っていたのでその時の記録を遅くなりましたが書いておきます。
文字で書くより絵で描いたほうが簡単に伝わると分かったので今後、たまに絵も入れていこうと思います。
気力があるときだけですが・・・・


まず、簡単にイラストにしてみた姪っ子と甥っ子の紹介

今更ですけどね(笑


私から見たら姪っ子と甥っ子はこんなかんじに見えてます。
兄達は、親視線なのでまた、違うんでしょうね。

ちなみに0歳の時の姪っ子と甥っ子の比較をしてみた。



姪っ子は、今でこそヨダレが止まりましたが、1年前・・・もっと、短いかな?歯が生える前くらいまでは、ヨダレが大量に止まることなく流れていました。
初めて見た赤ちゃんが姪っ子だったんで赤子はヨダレをこんなに出すのかと驚いたものです。
まぁ、それは、違うと知ったのはすぐでしたけどね。
甥っ子は、ヨダレ出ないですね。
でも、お腹すいてるのか分かりませんが、口寂しいのか自分の手をしゃぶってます。
手がしゃぶるのでしおしおになっちゃうからとおしゃぶりを買ったみたいですが、嫉妬する姪っ子が甥っ子のおしゃぶりを自分でしてしまうので姪っ子専用おしゃぶりを買ったらしですが・・・・・・怒られるのが分かっててやってるんですかね?
姪っ子は、甥っ子のおしゃぶり舐め回して甥っ子の口の中に入れてたので、兄嫁さんに報告した所 姪っ子は、怒られていました。
怒られるの分かるはずなのに何故かそれをする姪っ子の甥っ子へのジェラシーが凄いです。

こんな事もありました。



お風呂上がりの甥っ子に私がミルクあげていたら姪っ子が甥っ子の頭をベチッっと叩いたんです。
流石の甥っ子も泣いてしまいました。
姪っ子は、MY母に怒られて泣き出して・・・いや、姪っ子が悪いんだからね(汗
家に響き渡る2人の鳴き声が凄まじかったです。

泣き止んだあとの甥っ子の涙がちょろっと目からこぼれ落ちてる顔がとても可愛かったです。

甥っ子は、姪っ子からの嫉妬からの攻撃に耐え忍んでますよ。
まぁ、私が見る限り そこまで姪っ子が酷い事をしているわけではないんですけどね。


(⁰︻⁰) ☝<こんなこともされたりしてます

ひとまず、頑張れ 甥っ子 強く生きろ! とだけ応援してます。

甥っ子の面白いところは、
 

ミルク飲ませる以外では、あまり私と目が合わない。
なんでしょうね?なんか、違うところみてるんですよ。
こんな赤子に「アウトオブ眼中だぜ!」って言われてる気がして私のガラスのハートにヒビが入りそうです。


お風呂までの待ち時間に姪っ子と遊んだりするんですが、姪っ子もかなり大きくなったのでまねっこ遊びが出来るかな?っと思ってやりだしたら 姪っ子もばっちりやってくれました。



私の気持ちは、某教育チャンネルの体操のお姉さんの気持ちでしたよ。
このまねっこ動き遊びが気に入ったらしくて何度も何度も繰り返しやりました。
おかげで汗が出るほどにいい運動になりましたとも!!


それからこんな事もありました。

姪っ子がコップの棚扉を開いて目的のものがなくて扉を閉めたら指が挟まってしまったんです。



いつも姪っ子を見てると思うんですが姪っ子は、泣くのが遅い気がする。
鉄棒から落ちた時も、コケた時も 起こって「あれ?」ってなってから、何が起こってるのかを把握してから泣き始めるんですよね。
これが、普通なのかが分かりませんがいつも私は、それを見るたびに 姪っ子の把握時間の数秒で「泣くのか?泣いちゃう感じなのか?」と、様子を伺うんですよね。
泣く時もあれば泣かないこともあるので、姪っ子の気分次第だと思います。

この指を挟んだ後の姪っ子とMY母のやりとりも面白かったです。





こんな感じの1週間風呂手伝いでした。

私とMY母からのプレゼントプラレールもちゃんと遊んでくれてるようです。
私がそれで遊ぼうかと思ったら姪っ子に運動遊びをするのだと言われて遊べなかったのが残念です。
大人になってもこういうので遊びたくなる時があるんだよ!!

嵐のような1週間でした。


拍手[1回]

お誕生日でした


5月は、姪っ子の3歳のお誕生日がありました。
ちょっと忙しくて上げるの遅くなりました。
簡単に漫画にしました(*´∀`*)




兄達は、姪っ子の誕生日プレゼントに2歳から乗れるペダル無しの自転車とそのヘルメットを買ったそうです。
私とMY母は、姪っ子の本命だったというプラレールの玩具を買いました。
チャギントンっていうやつです。私だったらトーマスですが、今はチャギントンという海外の新幹線?みたいなのがやってるみたいですよ。



お誕生日を姪っ子が楽しんでいたようでよかったです。
3年は早いですね。

これからも姪っ子が健やかにぐんぐん大きくなるよう見守っていきたいと思います。


拍手[0回]