忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ワタシ」です


こんばんわ

年が明けて新たなる年の開幕ですが、新年明けても我が家は、ドタバタなようです。
それでも皆 元気で健やかにいられればそれが幸せなことなんだと思えば、少々、バタバタしても賑やかだねっと笑っていられれば今年一年の始まりもいいスタートだと言えるでしょう。

甥っ子誕生で未だにバタバタしております。

今週から姪っ子の保育園も始まり、日々刺激があって姪っ子も退屈しないでしょう。
明日は、私が姪っ子の送迎をする予定なので頑張ろうと思います(`・ω・´)
姪っ子とドライブも慣れてきたので隣でお歌を歌ってくれてももう、平気ですよ!たまにギアを触ろうとするのだけは、凄くヒヤッとしますけどね(;^ω^)

前回に書き忘れたのですが・・・そういへば、姪っ子が私(たかひさし)を「わたし」と呼ぶようになりました。

姪っ子「わたし!わたしっ!!」
私「違うよ・・・私は、たかひさしちゃんだよ」
姪っ子「たかひさしちゃん?」

一人称がまだ分からないので私の名前が「わたし」だと思ったらしいです。
正直、自分の名前を自分で言うのが得意でない。なんだか、大人で一人称が名前で言う人って自意識過剰のちょっとバカっぽい人という個人的な偏見を持ってるんです。ごめんなさい。
そんなため・・・・実は、あまり名前で言いたくないというので・・・まぁ、私の名前も覚えたことだしいいよねって思った矢先にまさかの名前が「わたし」になるという・・・・・OH・・・・また、自分の名前の刷り込みをしなければならないのか・・・なかなか大変です。
ひとまず、姪っ子の「わたし」呼びをなんとか直すために頑張って一人称 名前で頑張ります。


子供は、ちゃんと遊び相手などを選ぶんですよね。
観察力とかちゃんと出来てるんですね。

私は、もっぱら姪っ子と体力いる遊びに誘われます。
MY母は、座った遊びとかそんなに大変ではない遊び中心ですね。

本日、姪っ子を夕方から預かったところ・・・・高い高いを何回やらされたことか・・・・足パンパンです!しかも、姪っ子12キロくらいあるんですよ!!米10キロより重かった!!

私「いち に さ~~ん!!(姪っ子を勢いつけて高い高い)」
姪っ子「きゃ~~~!!(大喜び」

これを3回で1セット。

私「ゼァゼェ・・・・ちょっと、疲れたから休みます」
姪っ子「はいっ!はいっ!(両手をあげて準備満タンの姿勢」

おいおい、休憩は一瞬だけですか!
もう、何セットやったかなど記憶にありませんがひたすらやったのを覚えてます。
遊んで疲れないと姪っ子も寝てくれないので私は、毎回 全力で遊び潰す勢いで姪っ子の相手をしてます。もっと、適当にやればいいんでしょうがね・・・・まぁ、いい筋トレとでも思いながら厳しいトレーニングしました(;^ω^)

他にも姪っ子が私の足の上に座ってたので腹筋使って起きたり寝たりの ちょっとした上体起こし運動をしたところ何度もやらされてしまいました。これは、完全に私が悪いですけど・・・・それでも、これは、なかなかに過酷なトレーニングでしたよ。
普通の上体起こしでも大変なのに姪っ子が腹の上にのってる状態で起き上がるのは本当に大変でした。何処の鬼トレーニングだ!


運動不足な私には、姪っ子と遊ぶのは本当にいい運動です。



今日の姪っ子チョロいと思った事。

歯磨きが大嫌いな姪っ子。

私「歯磨きする?」
姪っ子「おうちに帰ってからする」

↑の姪っ子の言葉は、家に帰ってもやる気は全然ないですよw
姪っ子に歯磨きさせるのは、兄達も大変苦労してるようです。

そこで、私は・・・・

私「じゃぁ、たかひさしちゃんは、歯磨きしようかな~~」

自分の歯ブラシを持ってきて姪っ子の前で無駄に楽しそうに歯磨きする私。


姪っ子「!!!歯磨きするっ!」


歯磨きは面白いと思ってくれたのか歯磨きしてくれました。
姪っ子は既に歯磨きの仕方は知ってるんですが、まぁ、見せあいっこする方が面白いので私は、座りながら姪っ子に大口開いて歯磨きしてるの見せてあげてました。
綺麗に一人で歯磨きできて満足そうな姪っ子。
何でも面白い事として教えるのが大切なのかなって思いました。
そして、出来た時にちゃんと褒めてあげることで、自身にも繋がっていくんでしょうね。

自分でやりたがるようになってきた姪っ子は本日もパジャマを一人で着替えてました。
ちょっと、ズボンの後ろがちゃんと上がってなくてもその子の出来上がりまで待つことが大切なんでしょうね。
私が着せたら断然に早いけど、それは、姪っ子ちゃんの為にならんので我慢で見守ってます。
見守るってのもなかなかに大変ですね。可愛いから過保護になんでもやってあげたくなるという気持ちも分かるんです。
私も、なんだかんだでやってあげたいと思います。
でも、やらせてあげることが大切なんですね。


出来なかった事から出来るようになった事にするには、気長に見守る事が大切なんですね。


まぁ、手伝おうとすると姪っ子がかなり激怒するのでそう言う意味でも手伝うの禁止令めっちゃ出るんですけどねw
姪っ子の自立心の高さは、なかなかに尊敬しますよw


本日も楽しい日でした。

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード