忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やはり可愛い姪っ子


久しぶりになる姪っ子の子守でした。
時間ギリギリに兄家に行くと、インターフォンを押すと玄関の所から姪っ子の「はーい!」という元気な声が聞こえてきました。
でも、まだ自分で鍵を開けれないので玄関の向こうで待機しているようで、兄嫁が玄関を開けてくれたてやっと中に入ると そこには、ニコニコ顔で「どうぞっ!」と姪っ子が鬼マンを持って迎えてくれてました。

姪っ子「これ 私が作ったの!たかひさしちゃんにあげるのっ!」

一生懸命に説明してくれました。
午前中に何処かの親子教室か何かで作ってきたのか姪っ子作の鬼まんを私にくれました。
しかも、私にあげるために私が来るまでずっと玄関で待機していたらしい・・・何時間そこに立っていたの(;^ω^)
一生懸命に作っただろう姪っ子からの素敵なプレゼントにとても嬉しかったです。



姪っ子がお昼ご飯食べてる時に隣で鬼まんを食べました。
すっごく美味しいよっ!と伝えるととても満足気味でした。でも、本当に美味しかったんですよ(*´∀`*)

お留守番の間は、相変わらずに元気に走り回ったり色々してました。
高い高いも数回するとへばるほどに姪っ子も大きくなっていました。しかも、元気いっぱいなんですよね。

教育番組の青い椅子が登場するのが好きらしく、TVを付けてみたいとせがんでいましたが残念ながら時間帯がまだだったので見せてあげれませんでした。でも、色々な歌を覚えたのか楽しそうに歌ってました。
私も子供の頃に聞いたあの「ちょんまげマーチ」を気に入ってるのか歌って踊っていました。
何故かちょんまげマーチを何処かのレゲェみたいな格好で歌いながら踊る姿はなかなかに面白かったです。そんな踊りしていたっけ?と、思いましたが姪っ子が楽しそうに披露してたのでまぁ、いいですよね。


姪っ子は、お菓子の隠し場所をしっているので私に「お菓子が食べたい!」と言い、高い所の棚のをとってくれといいました。
他人家なのでどうかな?とも思いましたが・・・まぁ、姪っ子の家ではあるので菓子くらいいいかな?と思い取ってあげると・・・

姪っ子は、かなり嬉しそうに食べてました。
しまいには・・・・・

姪っ子「たかしさしちゃん やさし~~」


OH・・・・・もしや、あまり菓子を姪っ子に与えてはいけない教育方針だったのか・・・と焦りましたが、帰宅した兄嫁には特に怒られませんでした。ただ、姪っ子の偏食が兄嫁は気になるらしくちょっと、困っていらっしゃいました。
頑張ってください お母さんは本当に大変ですね。

不思議なことは、私は、かなり姪っ子との遊びにすぐ飽きてしまうのでつまらないわ~という態度を出してると思うのに姪っ子がそれでも私を遊ぶと楽しいお友達という認識をしてくれてるところですかね。
子守時間が終わると姪っ子が「また今度 遊んでね!」と遊ぶ約束を何度も何度もしてきました。
お友達として気に入ってもらえていて本当に嬉しいです(*≧∀≦*)
今日は、平和に楽しく過ごせてよかったです。

また、次に会う時の成長が楽しみです。





芋子ちゃんから可愛い早いクリスマスプレゼント貰いました。
可愛いですよね。来年まで日持ちするみたいなので空腹でうっかり食べないようにしたいです。
クリスマスまでは、飾れてるといいな・・・・・・(;^ω^)




拍手[0回]

PR

可愛い手帳が3冊あります


スヌーピーが好きで来年の手帳はスヌーピーにししました。
去年は、手帳の枚数がけっこうあるものにしたんですが、1週間の記入欄がそこまで必要ではなかったので1ヶ月分のカレンダーがあるだけでいいかと思い薄めのスヌーピー手帳を買いました。
しかし、1ヶ月も経たぬうちにお爺ちゃん入院、そして、退院後のお爺ちゃん達のスケジュールを把握しておかないといけなくなり1ヶ月分書き込むカレンダーでは書ききれなくて、仕方なく1週間スケジュールを記入できる分厚目の手帳に買い換えました。
手帳を選ぶのはとても楽しかったです。

そして、数日前に芋子ちゃんがミスドのスヌーピー手帳をプレゼントしてくれました。
これがまた、すごく可愛いんです。
ドーナッツ持ったスヌーピー達がすごく可愛いです。



と、いうことで来年の手帳が3冊になりました。

ここは、芋子ちゃんがくれたのを使うべきなんでしょうが・・・・なんか、使うの勿体無いんですよね。
私の汚い字で汚したくないです(;^ω^)

ひとまず、今年中は今使っている自分で買った手帳を使おうと思います。


家庭内がバタバタしているのと、自分の気分であまり日記は、書けませんが一応、私が元気にやってますよ。
コモチちゃんが色々な音楽を紹介してくれるおかげで気分も上昇しています。
それから、好きなアラン・リックマンさんのDVDを数本買ったのでそれが届くのが楽しみです。

拍手[0回]

私は零能力者です

こんにちは 今日は、台風通過だったんですが特に私の地域では雨がちょっと降る程度で終わるようです。
台風明けの天気で湿気った洗濯物を乾かしたいです。

本日は、月に1回の姪っ子の子守でした。

あいにくの雨だったので家の中で遊んだのですが・・・子守して初めて本気で泣いて逃げ出したい気持ちになった日でした。
今日の姪っ子は、かなりオカシナ行動連発でした。


一緒にお買い物ごっこをしていたら「お婆ちゃんがえーんえーん(´;ω;`)って泣いてるよ」と言い出し。私は、お買い物ごっこの延長かと思い「じゃぁ、このハンカチで涙拭いてもらおうね」といってハンカチを渡す素振りをしました。
その後に、何度かその泣くお婆ちゃん登場。ついには、泣くお爺ちゃんも登場。
でも、まだ 遊びの延長だと思ってました。

そしたら、いきなり・・・・・

姪っ子「お婆ちゃんとお爺ちゃんがえーんえーんってしてるっ!!怖いよっ!!うわぁああああ!」

と、叫びマットにぬいぐるみ抱えて蹲る姪っ子。
正直、その時に え?いるんですか?見えない何かがいるんですかっ??と、なる私。
私は、正直 怖がりなのでこういうの全然ダメです。怖い話は好きですが・・・あくまでフィクションとして楽しみたい人なんです。

一応、周囲を見ても私には何も見えない。温度も低い感じしません。マジで何も感じません。

怖がっている姪っ子の背中を摩ってやりながら姪っ子が次にどんな行動をするのか見守りつつ、私は、真昼間だったのにこの空間に幽霊がいるんだという恐怖で泣きそうになってました。そして、ちょっとして、姪っ子が起き上がりとなりの何もない空間をしばしば見つめてから「次の遊びする」と言って、あそび始めました。
え?いなくなったの?いなくなったんだよね?
そう聞きたかったが、怖くて聞けなかった。

ひとまず、なかったことにして私は、姪っ子と次のドライブスルーごっこをしはじめました。

姪っ子は、「ポテトのS」というのがお気に入りみたいです。
そればっかり頼むので私が他のメニューを追加してみたりもしました。
しばし、ドライブスルーごっこを繰り返していると、姪っ子もこの遊びに飽きてきたらしい。テンションがお互いに下がっていました。そんな時にいきなり窓辺に言って

姪っ子「あはははははっ!」


ん?今の何が楽しかったのかな?
そう思っていたら


「先生がかえるさんとひよこさんと・・・・いい?って(私に)聴いてる!(私が)いいって言って!」

などと言い出した。
すみません・・・ここには、私と貴方(姪っ子)しかいませんよ?
先生って誰ですか?
その指さしてる先にいらっしゃるんですか?

ひとまず、「いいよ」って言ってみたが希望する返事ではなかったらしい。何度も同じことを私に聞くが私には何と答えたていいのか分からず・・・しまいに、怒る姪っ子。
ごめん・・・分からないし、壮絶に私は今 泣きながらこの場を逃げたい気持ちでいっぱいなんだ。


姪っ子は、すごく可愛いんだけれども、こういうのを見たのが2度目。
可愛いのだけれども、この私の恐怖をまだ2歳の姪っ子には分からないのですよ。
意思疎通がまだ十分でないがために確認できないことがいっぱいあります。

ひとまず、私は兄家が怖くて仕方ないです。


あれが姪っ子のなかの架空のごっこ遊びの中であったことを願っています。切実に!!


拍手[1回]

秋の花火もまた一興です

台風接近で急に気温が下がり、思わず長袖の服を引っ張り出しました。
皆様も急な温度変化にはお気をつけ下さいね。

3連休の間にれもさん、フユさんと一緒に遊びました。

実は、私が「花火がしたい」と言いだしたのが発端です。
花火なんて何年もしていなかったので夏のさなかに思い立ったんですよ。生憎、夏には都合が合わなかったので10月決行となりました。私としては、秋の花火もなかなか面白そうで楽しみにしてたんです(*´∀`*)

午前中は、3人でカラオケしました。
11時から入りまして夕方6時くらいまでやっていました。久しぶりのカラオケでとても楽しかったです。
れもさんは、どんどん持ち歌にボカロを増やしており感心しました。
フユさんは、相変わらずに素晴らしいチョイス曲です。自分では歌えないけど1度聴いたらクセになるんですよね(笑

夕飯は、デ/ニ/ー/ズでした。
新作の1日摂取する野菜の2/3を食べれるというラーメンもどきを食べました。
ほうれん草の練りこまれた麺は、喉越しは普通ですがなかなかに美味しかったですよ。スープだしもあっさりでかなり食べやすかったです。
オススメにセットでサーモンバーグがあったので頼んでみたら・・・サーモンバーグは、あまり好きじゃないです。

夕飯の後は、さくっと「花火」をしてみました!
夏終わりに購入していた値引きされてお買い得になったていた花火にやっと点火☆
色がやっている最中に2段階変わるものや、パチパチと火の散り方が可愛いものまでいろいろありました。
フユさんは、落ちているどんぐりを燃やしてました。
私も昔は、我が家の前の道路で花火をした際に道路を燃やしましたね 懐かしいです。
れもさんは、ちょっとテンション上げて花火片手に走り回ってたりもしました。相変わらず可愛い方です




7段階に色が変わる花火が1本あったんですが、やるときは教えてね!と、お互いに言い合っていたのにも関わらず小さなロウソクの火しかなかったので気がつけば知らぬ間に誰かがやっていた模様。
あれれ?7段階も変わる花火やったかな?みたいなオチでした(笑
量的にはけっこう持っていった方なんですが楽しい時間はあっという間に過ぎちゃうんです。
あっという間に終わってしまいました。
しかも、締めに線香花火をしたんですがそれぞれはじめの1回目は上手に出来たのに最後の最後の1本は、赤くて丸い玉が出来た途端に落下して線香花火のパチパチと可愛く火花散らす姿を見ることが出来ませんでした。
私たちらしいオチのある終わりだったと思います(苦笑


花火のあとは、れもさんの家に私はお泊りしました。
私は、初めての人のおウチにお泊りでした(*´∀`*)v 親族以外の人のお家に泊るって青春な気持ちでワクワクしました!
なのにも関わらず私は、忘れ物いっぱいしてきました。
歯ブラシとかね・・・・・いつも旅行にはいきますが、大抵はホテルのアメニティセットに入ってるから持ち歩いたことなかったので普通に忘れてしまいました。
れもさん・・・歯ブラシの御恩は、いずれお返しします!!

れもさんがら「7つの大罪」という漫画を紹介されて読ませていただきました。
まず最初に読み始めて心配になったのは、目的がはっきりしていて探し日との人数が決まっている時点でこの漫画がもし、全員出会う前に打ち切りなんてなったらどうなんだろ・・・という、在り来りな思いでした。
でも、話の内容は今時に珍しい大道な流れなのですが私は、好きですね。
キャラクターもかなり魅力ありますよ。巨人の女の子がかなり気に入ってます。ただ 一人称が「僕」なのはちょっと残念ですね。個人的にそこは映うに「私」が良かったな。
今後の展開もどうなるか気になります(´∀`)

カラオケでかなりハッスルしすぎたのでれもさんと私は夜更しすることもなく早々に就寝。
普通こういう時ってオールするんじゃない?とか思うかもですが もう、歳なんです。そこまで体力がないです(笑
おかげでお互いに寝顔を激写とかのいたずらすることもなかったです。まぁ、れもさんの寝顔は何度も見てるんですがね。

朝はスッキリ起床です。
れもさんは、ちょっとぐだぐだしておりましたね(笑
れもさんのお母さんがおいしい朝食を作ってくれました。あったかい朝食をもぐもぐ遠慮なく食べてしまいましたよ。
いやぁ、本当に美味しかった!

帰宅電車時間までしばしあったのでれもさんと落書きしてました。
久しぶりに人と一緒の空間で絵を描いたと思います。学生時代をしばし思い出しましたよ。

今回は、本当に楽しかったです。
念願の花火と、棚からぼた餅的にれもさん宅にお泊りできてしまったのでいいことづくしです。
個人的に夏花火よりも秋花火の方が私は好きかもです。
ちょっと寒空の下でする花火も一興ですよ!

れもさん、ふゆさん お付き合い有難うございました。また、宜しくね!


拍手[0回]

極楽温泉♨自宅で堪能


こんばんわ。

私が愛用している化粧水のもずの魔法から温泉の元がプレゼントされたので今日 それを使ってみました。
入浴剤なんてものは、絶対に使えないので私は、これを使うのを楽しみにしていました。

入った感想としては・・・特に何もです。
でも、気分は温泉として入ったので極楽でしたよ(*´∀`*)

また、どこかの温泉にいきたいですね。アトピーに効く温泉に入りたいです。


コメントの返事>

みーちゃん>
昨日は、ありがとうございました!最後までご一緒できなくて残念でした。
次は、最後までご一緒出来るようにしますね(*´∀`*) 次は、カラオケも行きたいですね。皆の歌も久しく聞いていないので楽しみだよ。
あと、HNがちょっと違うんだ・・・・・(;^ω^)
「たかひさし」は、「たか ひさし」ではないですの。「たかひさし」で一つです!
長くて面倒でしたら、是非に「キング」と呼んでいいですよ?(*´∀`*)b

また、暇したらメールしてねv待ってます!!


拍手[0回]