忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本当に可愛い姪っ子

姪っ子が純粋で本当に可愛いと思います。
何でいい事なのか、何で悪いことなのかまだまだ分かってない時期なので教える大人としてちゃんとしなくてはと思うものの姪っ子に対して甘ちゃんな私は、なかなか怒って注意できないダメな大人です。

今日は、月に一度の姪っ子の子守でした。

やはり、1ヶ月もあると前よりもたくさんの言葉を覚えていました。
理解してお話できるというのは、本当にすごい事なんだと姪っ子の成長を通して実感しています。

姪っ子「ママは~?」
私「お仕事だよ」
姪っ子「パパは~?」
私「今、お風呂を洗ってるよ」

この何でもない会話でも姪っ子が誰が何処で何をしているのかというのを理解できているという事なんですよね。
それを言葉で伝える手段が出来たというのは凄い事なんですよ。半年も前は、まだ、そんな事できなかったんですからね。たった半年でこんなにも言葉で伝える手段ができて嬉しいです。

おままごとで一緒に遊んでた時にうっかり姪っ子が膝を擦りむいてしまい、小さな傷でしたが一応、絆創膏でもしとこうかと出したんですが・・・・姪っ子は、絆創膏が嫌いなようでした。

私「絆創膏貼っとこうか~」
姪っ子「いやっ!いやっ!」
私「でも、痛くない?」
姪っ子「ズボンはくっ・・・いっしょっ・・・お姉さんといっしょ ズボン・・・グスッ」

何故そんなに絆創膏が嫌いなのか私には分からなかったですが、ひとまず、半泣きで拒絶する程度には嫌いな様子。もう、涙目で言うから私には、姪っ子に絆創膏を貼ってあげることは出来なかった。
しかも、ズボンはくから大丈夫という謎の姪っ子理論。
小さい子ってこういうよく分からない「だから大丈夫!」っていうのをいうのが可愛いです。

私「じゃぁ、絆創膏はバイバイしょうか」
姪っ子「ソレ ないないっ!」

新品の絆創膏は、姪っ子の厳重な監視のもとにゴミ箱に収められました(笑
姪っ子は、怪我にも負けない強い子なんです。凄いですよね。

あとは、相変わらずに写真が好きなので姪っ子を撮るのは容易いです。
いい笑顔をくれる姪っ子。私のアイドルです。

拍手[0回]

PR

本日は、コモチさんと交信中

昨日の深夜に さぁ、明日は朝番だから寝るか と、布団に寝っ転がったところに軽快にメール受信をお知らせした私の携帯。
こんな深夜に何のメールだ?どうせ変な勧誘メールなんだろうな チクショウ!と、思いながらも一応確認の為に携帯を開くと・・・・

受信は、なんと空気クラッシャーに定評のあるコモチさんからでした。
なってこった!今何時だと思ってるの コモチさんっ!深夜ですよ 深夜!!まぁ、電話じゃないだけマシですがね。
メール内容は、明日スカイプ出来ますか?という何故こんな夜中に思い立ったのか不明な嬉しいお誘いでした。
ひとまず、仕事が終わってからなら出来ますよと返信を送り就寝したのが昨日でした。

今日は、仕事先がセールで物凄く大忙しでした。
午前中で既に1000冊売ったというのはなかなかこの店ではなかった事なのでわたわたと働きました。
疲れを引きずり帰宅。
スカイプでは、高い頻度で遅刻魔なコモチさんが今回は、時間ぴったりには既にログインして待機してました。
その後は、いつものだらだらとのんびり世間話やらをしてました。
お友達とお話するのは、やはり楽しいいですね。コモチさんには、いつもスカイプで私のくだらない雑談を聞いて貰ってます。話をするというのが楽しいんです。

コモチさんにここの存在を教えたんですが・・・・ひとまず、さきに「たかひさし」ってどこで区切るの?と聞かれました。
ここに来ている方の中にもそう疑問に思った方はいるかもしれませんね。
ですから、いい機会なのでついでに言っときますね。「たかひさし」は、どこも区切りません。「たか ひさし」でもなければ「たかひさ し」でもないですよ。

ただの「たかひさし」です(笑

読みにくいですか?

読みにくいですよね?

ワザとですw


慣れてしまえば違和感ないですよ。皆様、頑張ってください

コモチさんと話していて金沢旅行が本当に楽しみになってます。
ただ、夕飯が心配ですね。いい場所で食べたいですが・・・時間的にどこで食べれそうか分からないので、行き当たりばったりで行こうかと思います。
いい旅になるといいな。

6月頭に勝負があるのでまず、そっちを頑張ろうと思います。
頑張ります。

拍手[0回]

ハードルの高い舞台


本日は、母の誕生日でした。
そして、誕生日お祝いとして名古屋の舞台を見に行きました。

電車に揺られて久しぶりに名古屋に行くというのでかなりウキウキしていました。
ですが、普段人ごみなんて無縁の田舎に住んでいるおかげで到着早々に物凄い人ごみに意気消沈(;^ω^)
なんでしょう?人酔ですかね?気分が悪くなりました。
下がったテンションのままハンズを見回りました。
地元にはない品ぞろえを見ると買うわけではないのに楽しいです。

お昼ご飯には、親子丼を食べましたよ。
期間限定の九州の親子丼でした。手作りプリンも美味しかったです!


食べた後は、栄に行きジャンプショップなどを覗いてきました。
その時にオアシスの方で自衛隊の方ですかね?演奏をしていたんですがすごく良かったです!!制服に身を包み演奏しているのがカッコよやったです(*´∀`*)ついつい足を止めてしまいました。

今日、見た舞台は、「レミング」という劇でした。
ラーメンズーの片桐さんが出るということで見に行ったというのが本音です。


私は、どういう話なのかというのを特に調べていくわけでもなく見に行ったんですが・・・・開始早々にミュージカルのように始まりました。歌とタップで始まったんですが、歌の意味がよく分からない。ただ心の中で思ったのがー

オワタ\(^ω^)/

でした。
はじめに掴むはずの世界観がまず、掴めなかった。
何の話だ?話の舞台は、どの時代ですか?何ですか?というのがさっぱり 分からなくて あぁ、ヤバイ。この作品最後まで見る自信ない・・・と、開始数分で思ってしまいました。
そして、やっとこさ、片桐さんと八嶋さんがこれまたリズムはいいが何を言ってるかさっぱり意味が分からない歌を歌いながら出てきて え?もしかして、この話は、完全にミュージカル調で進んでいくのか?しかも、1ミリも分からない内容のまま進むのか?これ、完全に置いてかれてますよね 私?あ、もう、ダメ・・・・これは、完全に心で感じるだけの作品に違いない・・・じゃないと、見れないわ・・・・と、諦めかけていたところにやっとセリフが入りました。
助かった!!と、思ったのも束の間・・・・・・再度世界観が行方不明になりました。

はい、これ以上かいでもよく分からないと思うので完結にいいますと・・・・最後まで見ても何も分かりませんでした。
私の作品内での疑問
・これは、誰が主人公でしたか?
・現実なのか夢なのか・・・はたまた、精神病の人のための映画キャスト?設定なのか・・・・
 八嶋さん演じる中華料理人の夢?
 常盤さんの演じる夢を乗っ取る女優が見せていた夢の世界?
 松重さん演じるおばあさんの世界?
 もう、そこがまず、分からない。ここは、どこだ?状態です。

面白かったところは、八嶋さんと片桐さんのかけ合いや、おちゃらけた部分ですね。
やはりこのお二方にしか出来ない役だと思います。
片桐さんが「ピーポーピーポー」と歌ってる時がすごく可愛かったです。
タップと歌という演出自体は、すごく迫力あって面白いです。ただ、全体のストーリーは、異界不能でした。
一番の乗っ気に入りは、大家さんが囲碁を打ちながら歌ってた?シーンです。


なんというか、かなり難しいお話だったと思います。
私の中では、舞台が終わった瞬間に理解できなかった部分が多すぎて頭がパンクしました。
なんでしょう・・・私は、もっと誰でもかかって笑えるお話が好きです。ちょっと、私にはハードル高かったです(;^ω^)
ちなみに公演後に拍手喝采の中で八嶋さんが「監督がこの中にいるんです」と客席を見回った所・・・・私の席のちょっと後ろの方に監督が座っていた見たいです。

あ”あぁああああ!ごめんなさい・・・監督。
もしかして、ずっと見てました?私、めちゃくちゃ 公演中に頭振ったり理解できなくて絶望したポーズとったりしてました(;^ω^)ど、どうか・・・監督がそんな私を見落としていた事を願ってます。
とりあえず、片桐さんと八嶋さんが面白くて可愛かったです。


拍手[0回]

12色を使った色彩心理テスト


色彩心理テストがあったのでやってみました。
▼結果▼

■1番目に選んだ色
あなたの根本、個性、役割が表れやすい色です。自分の価値基準や物事の意思決定や判断などいざと言うときに出てくる能力だったり、あなたが自分らしさを発揮できるポジションを意味します。
●レッドを選んだあなたは…
あなたは火のように情熱的で、夢中になれるものがあると、寝る時間も惜しむほど没頭するパワーがあります。しかし、熱しやすく冷めやすいので、長期で持続することよりも、瞬間的に達成できることが向いています。花や実が赤いように自然界の中で赤は、昆虫や鳥を誘う色であり、人にとってはリードする、リーダーの色です。あなたは、人に従うよりも取り仕切った方が自分らしさを発揮できます。しかし、この色の持ち主は小さいころ同じREDの人と争ったりぶつかったりしてリードすることに恐怖心を抱くことがあります。リードすると嫌われる、リードしても従ってくれない、リードすると自分だけ損をする・・・.もしも現在リードするのが苦手と感じるようでしたら、小さいころの心の傷を癒す必要があります。また、リーダーシップには様々な方法がありますから今の状況にふさわしいリーダーシップについて学ぶことで、仕事、恋愛、結婚、金銭に関することに役立てることができるでしょう。



■2番目に選んだ色
あなたの人間関係についての考え方が表れます。二次色・・・数字の「2」の持つ意味は、違う2つのことが対立したり、違う2つが互いに尊重しあい協力することを意味します。
●グリーンを選んだあなたは…
あなたは人間関係において争いを嫌う平和主義者です。いかに周囲と調和していくかが大切で集団の中では、ムードメーカーです。あなたが居れば周囲は和やかで安心できる空気になります。その為、合コン、飲み会など人の集まる場所への誘いが多く社交的になろうとしなくても自然に人脈ができる才能があるかもしれません。またあなたは人を優先するあまり、断ることが苦手なので、優柔不断に見られることもあります。また、物事の平均を気にする傾向があり、自分だけはみ出ることを嫌います。その為、集団の輪を乱すような行動を取る人を嫌い、道徳やルール、モラルに対しては厳しい評価をします。周囲と調和することが最も居心地の良いあなたは、リーダーシップを取る人が居ないときはリーダーになり、リーダーが居るときにはサポーターになったりなど人間関係を柔軟にこなすことができる人です。



■3番目に選んだ色
あなたのキャラクターが表れます。人からどう見られたいか、また、どう見られているか、あるいはどんな経験をして、何を学んできたか、何を大切にしているかが分かります。
●ライムを選んだあなたは…
あなたは子供のように無為邪気で自由な発想を持っていて、新しいものが大好きです。その子供心がプラスに働くと、恐れを知らないチャレンジャーとなりどんどんチャレンジします。そして、トレンドセッターとなり新しいものを世の中に流行らせます。しかし、マイナスに働くと楽しさだけを求め、責任を持つことが億劫になり、無責任な人と思われるかもしれません。いつまでも若々しくけな気なところがあなたの魅力です。だからこそ、人はあなたを助けたり手を貸してくれるでしょう。でも、それに甘える癖がついてしまうとあなたはどこまでも人に甘えます。既に甘えることの恐さを体験した人もこの色を選びます。


という診断結果になりました。
個人的には、あながち間違ってないんじゃないかな?と思う結果でしたので面白かったです。
ちょっと興味が湧いた方は、こちらからどうぞ。

拍手[0回]

主役が誰なのかを考えないといけないよ


今週に同僚の送別会があるんですが年上であることから私とMさんで店を決め、予約をすることになったんですが・・・それがなかなか上手く話がまとまらなくて大変でした。

・学生が多いので安いほうがいい
・辞めてしまう同僚S君は、「飲めればどこでもいいです」らしい
・飲む人と飲まない人がいるけどどうしたらいいんだ

そんなことで色々考えていたんです。
私は飲まない人なので飲み放題コースを付けられると高くついてしまうので、損するからどうにかグループ分け出来ないかと思案。予約しようとした店に電話で確認したところ、やはり、無断で飲み放題のを回し飲みされる可能性があるのでダメだと断られてしまいました。
あれよこれよと考えていたところ、他の年上の同僚に聞いたら「これは、S君の為の送別会なんだから飲みたいというS君のっ気持ちを汲み取ってあげるべきだよ」と、教えていただきました。

完全に自分の損するという思考に邪魔されて重大なことを見落としていました。
そうです。これは、S君のための送別会なので周りは、多少はS君の為に我慢と言うには、表現が違いますが・・・損をしようが飲み放題で飲むべきなんですね。
なんだか同僚さんにそう言われた時にすごくびっくりしました。
なんだか、同僚さんが大人だなぁって思いました。

今後もこういう場面があるかもしれないので、冷静に誰の為にやるのかという目的の部分から最善の答えが出せるようによく考えようと思います。

拍手[1回]